- 交流掲示板
- 詐欺対処法について討論する掲示板
- 確かに名前の公表はちょっと言い過ぎたので、書き込みにある様に対処法を討論する板といたしました。
担保があっても詐欺が起こったケースの報告もいただいております。
詐欺被害に遭わないようにするにはどうすればいいのか討論してください。
- 今後詐欺に会わないように注意を喚起するという発想は悪くない。
でもキャラ名等を晒しておいて「実は冤罪でした」ってことになったらどうするの?
>被害に遭った方だけでなく、「この詐欺師は有名だ!」などの書き込みでもおkです。
↑詐欺なんてしてもいないのに私怨妬みでキャラ名書く奴だっているんだよ。
ここに書き込みするくらいならまずは運営に報告しろといいたいわ。 - キャラ名を晒すのは管理人さんを困らせるだけだと思う。
- そう思います
- 全てのプレーヤーがここを見るわけではないから「手口」を晒すのも危険ですね。
- 手口を晒すだけならいいかと。
【信用取引詐欺】
捨てキャラで高額な物を安売り
↓
担保が無いので先にクロを渡して欲しい と言う
↓
数G渡した瞬間相手が落ち
【PS詐欺】
1.これから安売りPSします 等と大々的に宣伝
↓
人が集まる
↓
ゴミを高値売りする
↓
焦った人が買ってしまう
2.安い商品の中に高値のものを混ぜておく
EX)エンチャ30m大量販売 しかし一個だけ300m
3.主にゲートの側にて、エンチャを500mで売る(ラピス鯖限定)
4.これが売れたら成長あげる^^ (ラピス鯖限定) - ごめん>>4>>5は消したほうがいいかな?
- 信用取引
この言葉が良くないと思う - 信用取引=詐欺
こう思ってるのが一番確実b
本当に知ってるキャラならともかくね - 長年やってる大介なら逆に知り合い同士でもきちんと担保取引すると思う。
逆に軽々と信用取引持ちかけてくるのは新規に多いんでないかと。まぁこの辺は想像の域を出ませんが。
この前も未使用成長を売ろうとしたら、話し振りからして新規っぽい人から買いのレスが入って、
いざ対面したら、言っておいた担保の用意はしてこないで、先にクロ渡しますんで最後に成長下さい、
なんて平気で言う。俺が詐欺師だったら一体どうなるんだろうとか思わんのかな。
こういう事例が立て続けにあったんで、書き込んでみました。 - 詐欺に合わないための取引方法を討論してみてはどうでしょう?
PS販売に関しては、価格をきちんと確認すれば防げますよね。
取引に関しては、担保を持ってない方も多いかと思います。
例えば「保証人取引」
双方 信用のおける方に保証人になって貰う(有名ギルドのマスターやギルメンなど)
取引前に「この件において詐欺があった場合私が保証致します。」といったチャットを交わし、SS保存徹底。アイテムとクロ(インゴット)を双方、保証人に渡し、保証人同士が取引代行をする。
保証人になってくれる方のリスクも大きいですが、100↑まで育てたキャラで詐欺はしないでしょうし、取引額の○○%を代行手数料として支払うという形でもいいかと思います。
どうでしょう? - 取引詐欺を防ぐ方法
取引代行NPCを置く
品物を預ける→受け取り証を預かる→品物を買い取る→受け取り証を渡す→お金を貰う
これを実装してもらうと詐欺が防げます
ただ、運営がトカゲに言ったとしてもトカゲが動くかどうかは微妙
最近無職になったあの人にやらせればいいんだけどねw - インフレ対策の一つでインゴットがあるんだと思いますが・・・
倉庫や手持ちのクロに制限が無くなれば・・・詐欺は百%消えますね - キャラ名って、、どーせ捨てキャラだし、、、
- 卍破○神卍?
- サギうぜーーーーーーーーーー
- >>14のキャラは捨てキャラなのかなあ?PT募集してたり、ルゥ装備してたり、
詐欺しまくってるくせに普通にいるんだよなー。奴の神経がわからん。 - >>17ヒント:ク○スと同Lv
- >>12同意
もしくはインゴットを重ねられるようにすれば良いと思う - インゴット重ねられるようには絶対して欲しい。
以前成長武器の販売で10G↑の取引をしたことがあるんだが、そのときインゴット複数回に分けて渡しますといわれ、最初の1億インゴット6つだけもらって相手に落ちられた……
これどうやって気をつけろというんだよ運営サンよー
PT組んでインゴット落としてもらえばよかったのか?
それとも先に全額もらってからがよかったのか?
運営に詐欺されましたと報告しても梨のつぶてだし……
結局こういうのって狡猾な人が得をするんだよね……もう善良ではいられない - >>20さん・・・
お気持ちは察しますが、そのための担保ですので・・・・
今は担保で我慢するしかないですね。 - >それとも先に全額もらってからがよかったのか?
これが安全ですね - >>17そいつはまだINできてるんですか?
- 運営も予想外だったんだろうね
運営にはどうする事も出来ません
もう終わりなんですよ生暖かく終わり迎えませんか? - オンラインゲームは相手がいるんですよ?
そりゃリアルと同じで詐欺する人もいるでしょうね。
それがMMOなんじゃないですか?
まぁリアルのコミュニティーでもバーチャルのでも防ぐ方法はあったほうがいいので運営さんにはゲーム内の何らかのシステムで対応してほしいですけどね。
詐欺する人が悪いのは判りきってるけど、現実世界と同じで自分で責任をもってトレードしましょう。 - てか担保担保って・・・担保を持ち逃げされたら元もこもな・・・なに?担保と品物を交換するだって・・・・・・・・・
(ノ◇`)シツレイシマシタ~ - しかし、そもそもクロノスでの信用取引=詐欺しますと宣言しているような
ものだが、よくもまあ毎日毎日だまされる人間いるものだ。
世の中まぬけが多いのか、お人よしといっていいのか。
ある程度の装備などを売る=ある程度長くクロノスをやっている、その人間
が担保ないとかいってるのは普通ない。
(若干金額があわないからこの金額換算でというのはあるだろうが)
担保ない場合は信用取引で、なんてのは詐欺でよろしくと言い換えてもいい。
ルネ前には「信用取引」などという言葉はなかった。担保取引が常識だった。
新規増えてそんなわけのわからん取引が増えたんだろうな。
「信用取引」=100%詐欺です。ありえません。
ここの掲示板にも信用取引とか書いてる人間いるが、はっきりいって人間性を疑う。
今時Kペンだって5G担保になり、もってない人間もすくないだろう。
Kペンもってなくったって担保くらいあるのが当たり前。もってないとか
いうのはありえない。
それから基本は購入者が用意すべき。クロのみ揃えてそれで取引可能ではない。
本来担保も所持して初めて取引可能。自衛のためにも持ってない人間はなんらか
そろえるべき。
担保なし=取引資格なし。
資格なしでインゴット先わたしで詐欺られるのは明らかに自分がまぬけと自覚すべし。 - 所詮詐欺が減らないのは運営がが動いていないのが証拠だろう。
たいてい同一人物の犯行が多いはず。
詐欺に引っかからない方法は売るな!買うな!当たり前!
詐欺かもしれない!?と思えば自己責任だろ!!
いちいちスレたてるな - >>27担保についてですが、用意するのはお願いする側ではないですか?
売りますなら、売り手
買いますなら、買い手
が用意するのが自然かと思いますよ。
もし、信用取引なら
売りますなら、先に商品
買いますなら、後から商品
の順番でしょう。
要は、お願いする側がリスクを負うということだと思います。 - 購入者っていうのは自分が購入する場合ね。この話は。
自然かどうかではなくて、自分で用意するということ。それが一番リスクが
少ない。
相手が用意したとして相場とかけ離れていたらどうしますか?
担保にならずにどちらか持ち逃げになります。
自分の納得できるものを担保として取引に臨む、一番間違いない方法です。
一般的な相場品、補正による価格差があまりないもの。
担保のものを失ったとしても十分補填できるもの、これが担保です。
担保の条件があえばどっちが用意してもいいですが。
で、信用取引はありえないって。
売るほうが先に商品わたすとわかってれば詐欺し放題でしょう。
「信用取引」あたかもそんな取引が過去からあるように最近普通に
行われてるけど、そんな取引ありえません。
それから自分が担保用意するというのは自衛のためにもよいが、牽制という意味で
も有効。詐欺師は相手が知識なければその分つけいって詐欺しやすい。
相手が詳細に担保について詰めれば、大抵逃げます。
そのためにも自分で用意すべき。Kペンの3つもあれば普通の担保はok。 - 担保がなければ取引しないor高Lv信用者がいなければ
等”信用取引”を持ちかけた相手にこういうのを持ちかけてみては
なかったら会話等をSSにとった後取引ですかね - >>30自衛をするという点では、担保を自分で用意するというのは同意です。
ただ、購入者から見ればそうですが売買というのは相手がいます。
相手も同じ事を考えるのでは?
例えば、私とあなたが取引で私が購入者だとしてKPPを6Gで担保として用意しました
あなたは、OKしますか?(8月位なら、OK出来たかもですが)
買い手が用意しようが、売り手が用意しようがお互いが納得しなければ担保の価値はないですよ。
だから、お願いする側が用意して取引前にその担保がお互いに納得できる物か相談すればいいでしょう。
また、私は信用取引を推奨してる訳では有りませんよ。
実際、信用取引なんてした事も無いですし、これからもやるつもりは無いですよ。
ただ、取引の当事者同士で納得して行うんであれば良いんじゃないかな?
それが、詐欺に繋がるとしても納得してやってるならしょうがないでしょ。
これだけ詐欺が有って、信用取引はイコール詐欺みたいなことも書かれているのにやるんでしょ?
それは自己責任でしょう。
実際に信用取引でも取引に問題無く終了してるのもある訳だし、そこまで部外者が口出しする事は無いと思うんだけど。。。
(ただ、こういうスレで注意をうながすというのは必要だと思います)
どうですかね? - 詐欺に引っかからないようにするには買わないことw
インゴットの重ねや50億など作ればインフレが起こるだけですw
詐欺はしょうがない!!運営次第ですが結局倉庫アイテムが消えても何も対処できないLVが現状! - >>32結局結論はいつも同じだが、「自己責任」
詐欺されるほうも悪いがするほうも悪いのではなくて、される人間が純粋に「まぬけ」なだけ。
詐欺される人間が単純にまぬけなだけなら他人に迷惑かからないが、それを毎日毎日
1鯖でシャウトされると「いい加減にしろ」といいたくなる。
「自分はまぬけです」というのを連呼しているのと変わらない。
ひっそりと自己反省でもしていてほしい。まぬけのシャウトは他人を不愉快にさせる。
しかも日替わりで人もかわればアイテムもかわる。
世の中こんなにもまぬけがいるものかとあきれてくる。挙句にここでは同じようなスレ
が並んでるし。
高レベルだから安心ではない、相手がしらを切りとおせばどっちが本当かわからない。
SSだって加工がされてないと断言できる人間がいるだろうか。
高レベルで担保がないほうがよっぽど不自然だし、それを平気でいえる人間は
なおさら信用できない。高レベルで担保なし、ありえないでしょう。
(支援、マジ以外では)
つまるところ、詐欺防止は自己防衛しかない。
その上で「信用取引」=詐欺と思い込んでいて少なくとも間違いは起こらない。
そんな取引は拒否すればよいし。詐欺にあうより改めて募集したほうがよっぽどまし。 - >>34超同感。。詐欺された現場を見ていても「詐欺っぽいな」と感じるような相手と取引をしてやっぱりだまされてた。その後、シャウト、オクチャで「○○さん、品物いいので○○G返してください」って詐欺して返すわけないだろ・・・どんなにやさしい詐欺師だよ。>>34の言うとおり、「私はまぬけです」って周りは感じてるの気づけ!ほんと不愉快
- まぬけで済むなら警察は要らないな、まぬけで自己主張するだけの人間ははた迷惑な存在だけど、詐欺師がいつの世も居るように、騙される方もどこにでも居る、それを判ってて詐欺して、騙すほうは悪くないってのは自己正当化だと思う、今の詐欺は、お年寄りや認知症の方をあえて狙うケースがリアルでは多い、ネットだってお子さまも参加してる、ネット社会の悪い部分(常識)を人生悟ったような言い方で主張されたくないものです。
まぬけはまぬけ、不快行動は不快行動、悪い事は悪い、子どもに変な哲学教える大人は増えて欲しくないね
然りは然り、否は否、それ以上のことは欺きから来てる - 詐欺対処法 注意する
それでも騙されたら次は騙されないようにする
何度も騙されてそれが嫌な人はオフゲをする - ↑対処としては賛同します。まぬけな方が騙されるのは詐欺師の自己正当化の屁理屈に拍車かけるので対処方法はもっと伝えてほしい。
- ある程度の自己防衛のできない人は
取引しないほうが良いと思うんですが
バグとかでの不可抗力なものは仕方ないけど
普通は注意すれば防げるんですから
まぬけな人向けにシステム作る訳にはいかないでしょうから - 騙す方が悪い→倫理・道徳或いは法的に「悪い」
騙される方が悪い→要領が「悪い」
詐欺は騙す人がいなければ発生しえない。
騙す人を放置して騙された人を責める人の思考回路ってのは理解しづらいな。 - 騙される人もいなければ詐欺は成立しない。
騙す人を放置以外に何かできることがありますか?
相手の居場所を掴んで抗議でもいきますか。
詐欺師に対して具体的な行動が可能ですか。
無理でしょう。
では自己防衛は?
これは可能です。詐欺を成立させないことは可能なのですよ。
このスレタイトルの対処法、これは自己防衛しかない。
この世界の中に警察権は及ばない。運営は対処しない。
詐欺師の存在は私にとっては全然迷惑ではないが、まぬけのシャウト、未練がましい
シャウト、とっても迷惑です。気分が重くなる。
6G越える高額取引、もっと慎重にやればいい。方法はずっと以前からここで
討論されつくされている。
それでも分らなければ具体的な状況をあげて相談すればいい。
とにかく詐欺師はまぬけがいる以上絶対にいなくならない。
ならまぬけが多少なりいなくなれば詐欺師は減る。
プレーヤーにできるのはまぬけにならないことだけ。具体的に詐欺師を減らすことはできない。 - >>41自己防衛を否定する気はないんですよ。
むしろ積極的に肯定したい。
私が言いたいのは何故騙された人のみが「責められるのか」ということです。
41さんのおっしゃるとおり詐欺師を完璧に特定しえない状況下では何も出来ないと
思います。
ですが騙された人を「まぬけ」と貶める必要がどこにあるのでしょうか?
何かこう、くだらない優越感に浸っているようにしか見えないわけで。 - 詐欺に実際にあいあしたが、それまではゲーム内はいい人ばかりだと思っていました。
ですが、現実社会と同じで、詐欺をする人・される人がいることは悲しい限りです。また、詐欺の被害にあった方々を非難するような書き込みをする方が多いことに驚いています。人それぞれには価値観がありますが、上からものを見た言い方はとても気分を害されます。
ゲームを始めてまもなくの方々は「担保取引」ということを知らない方が多く見受けられます。そのような方々に付け入る詐欺師を擁護する方々は、こういう現状をご存知で発言をなされているのでしょうか?
すべての方がクロノスを長年やってる方々ではありません。詐欺師は絶対に許されるべきではないと思っております。 - なんかね、みなさんのレス、詐欺師がほくそ笑むようなことばっかり。
もっと詐欺師がガクガクするようなのないのなかなぁ。 - >>42しょうがないですよ・・今までにこの件で運営が動いた形跡がないのですから・・
所詮運営は課金に繋がる様にしか考えてないのですから^^
ssとっても無駄w
これだけのプレイヤーがいるのだから信頼できるプレイヤーを間に入れて
取引してみれば?これだけの人数がいいるのだから共通のプレイヤーがいるはず。
もしくは条件出して取引側が賛成しない限り取引はしないとか・・・・
詐欺に引っかかった方は取引条件を呑んでいるわけだからしょうがないでしょ。
まぁ運営が動かない限りは悪化していくとは思いますけどね - >>42詐欺師に対して手も足もでない。事後に何もできないことは同意してもらえたようですね。
ではここの掲示板みてる人は、「まぬけ」といっぱい書かれてる。私は意識して書いてる。
詐欺されてまぬけ扱いされるのはあまりにみじめ。ではまぬけにはならないようにしよう、
そう思わないものですかね。
大昔、まだGMもゲーム内に比較的きていた時代、詐欺などがあった場合に運営が対処
するようなケースがありました。その詐欺などで手に入れたものを罪人オークションと
いって被害者の補填にあてられた(と思うが)そういうものがありました。
今はそんなものも運営も動かない。詐欺に対処するのは自分で自分を守るしかない。
これはもうずっと以前から話し合われた結論です。
他人のふりみてわがふりなおせ、という言葉がある。わざわざ他人が石につまずいて
転んだんだから、それみて自分は「あそこは石があるからよくみよう」、我々ができるのは
その程度。石があるのがわかってて自分もそこで転ぶ必要はない。>>43このスレの中に詐欺師を肯定している人間いますか、擁護している人がいますか。
詐欺にあった人に同情すれば満足ですか。詐欺師は絶対許してはいけないと同意すればよいですか。
同意しようが何しようが存在するものは存在する。運営は「詐欺はいけないが、ゲーム内には
ロールとして詐欺師がいる、自分たちで気をつけてね」といってる。
つまり、ゲーム内での警察権をもつ運営は詐欺に関与しないと宣言している。
悪である詐欺師に鉄槌をと思ってるかもしれないが、まるで無駄。一般プレーヤーにも手がでない。
この状況で詐欺にあった人間にいえるのは「高い授業料払ったね、次は気をつけたほうがいい」
なぜリアルであったこともない人間を信用できる、なぜ自分が苦労して得たクロを簡単にホイホイ
渡せる、慎重におこなわないのはなぜ。
担保取引知らないのはいいとして、どうやって取引が成立するかまったく考えないのか?
相手のものが無事に自分のところにくるのはどうやるのか。
見たことない相手信用して結果詐欺られたらその結果責任はだれのおかげ?
信用しなかったら、手順をはっきりさせておけば、詐欺は成立しなかったのではないですか。
自衛と思うなら性悪説にたつしかない。信用取引、いつの間にかこんな取引がはやってるが、
クロノスで行われているのは信用取引ではない。たたの詐欺取引だ。
詐欺といってもそんなに複雑なものはない、同じ手口ばかり。 - >>45>今までにこの件で運営が動いた形跡がないのですから
記憶では運営がペナルティを課したとしても、当人以外にはなんら報告はなかったと思います(或いは当人にすらない場合も?)。
よって「動いた形跡がない」となってしまうのかと。
実際には動いている……と信じたいところですね。
予防策についてはあまり有効なことは思いつきませんが、
万が一ことが起きた時、運営が動きやすく(或いは動かざるを得ないように)する為に
取引時の情報を可能な限りSSで残しておくのがよいかもしれません。
例えば取引の手順を細かにチャットしログを残し
SSを保管(取引時刻もSSの中に残るようにするとよいかもしれません)。
担保を使用しているのなら、トレードの都度SSを残す。
そして詐欺をされら即報告。
この際、オクチャではなくノマチャやPTチャットのほうが確実にログは残る気がします(単に私がオクチャのログが残るのかどうか知らないだけですが)。
運営が謳っているルールとマナーに以下の内容があります。
現状、いわゆる「捨てアカウント」や「捨てキャラクター」による詐欺は、
該当プレイヤーならびに協力者の所有する全アカウントの追跡を行い、
全てのアカウントへのペナルティーを適用させていただきます。
この内容を信じて報告していくしかないかと……。
本当は報告した後、結果どうなったのか教えて欲しいところなんですけどね。 - 担保が用意できない場合でも担保の用意できる人に協力してもらえば、担保取引は可能ですよ。
まず担保提供者の担保(担保とクロ)と売り手のアイテムをトレードする。
次に売り手が持っている担保と買い手のクロをトレードする。
最後に買い手が持っている担保と担保提供者が持っているアイテムをトレードすれば取引完了。
面倒だけど、いくらか謝礼を払えば協力してくれる人はいると思います。 - >>46「愛の鞭」と言って平気で他人を罵れるタイプだな。
どうみても優越感に浸ってるだけ。 - >>49そうは思わない。>>46の言うとおりだと思う。>>42「なんかね、みなさんのレス、詐欺師がほくそ笑むようなことばっかり。
もっと詐欺師がガクガクするようなのないのなかなぁ。」
それではタイトルと趣旨が違うからそういう意見がないんだと思うが・・
無料ゲームである為か、悪い意味でなく子供もこのゲームを行っているので同意を得られるかわからないが、海外へ旅行等した時に、ズボンの後ろポケットに財布を入れていて掏(す)られたら「あほ」ではないのだろうか。「かわいそうだね」とも思うが、「あほ」の方が上である。こういう場で詐欺師が責められないのは、責めてもしょうがない確信犯だから。それよりも、無知なのか、詐欺が頻発していることを知っているのに対処しない怠慢なのかわからないが、それで詐欺られて恥ずかしくもなく(常識をしらない)「詐欺られたー><」ってのが責められて当然だと思う。このような意見に対し>>49では「優越感に浸っているだけ」とあるが、詐欺られないことに優越感など誰も感じていないだろう。これも例えていうなら、中学校の入学式に周りは学生服を着ているのに、一人だけ私服で来て「制服なのかよ!誰か教えろよ!はめられた><」とか言ってる奴を見て、「おいおい」と思うのと一緒だと思う。
つまり、世間の常識(ゲームに関する常識ではなく)を知らぬ者は責められて当然だと思う。 - 詐欺師 不法行為しとる
詐欺られた人 不法行為しとらん 注意たんないだけ
どちらが悪いか一目瞭然だと思うんだが・・・
いじめも なくなりません
学校責めますか? 苛めたもの擁護して
バカなマスコミと同じですね
自己防衛は当たり前としても しくじったからとて なぜ責められるまでされなきゃいかんの? - >>50>詐欺られないことに優越感など誰も感じていないだろう。
罵倒し見下す時点で優越感に浸ってることにまるで気がついていない。 - 値段をよく確認しないで買って「だます方が悪い」みたいな言い方してる奴を
馬鹿以外なんと呼べばいいんだ?
同情してあげて、そいつのためになるのなら、いくらでも同情してやるよ
けど、ここであえて罵られてこそ、次から詐欺に会わなくなる奴が一人でも増えるんじゃないのか?
「詐欺する方が悪い」という意見
これが本当に詐欺された人のためになるかどうかを考えて欲しい - 詐欺する方が悪い、これは真理。
見え見えの詐欺で騙されるヤツは馬鹿、これもまた真理。 - >>51>>52どうもお二人に共通なのは「まぬけ」といわれるのは責められていることであり、
罵倒であり、見下しと見えるようですね。
↑にも書いたが、
「詐欺されてまぬけ扱いされるなんて惨め、詐欺に会わないようにしよう」
「詐欺に会わないためにはどういう取引をすれば安全なのだろうか」
というきっかけなり、注意喚起にならないものですかね。
「残念だったね」「詐欺師って卑劣だよね」「許せん」
そんな言葉だけが並んでたとして注意喚起になりますか。どっちがスレタイにある対処法として
有効なんだろうか。
1鯖に買いオクチャで立ってれば一週間に1人や2人詐欺師に会える。
共通なのは手口が幼稚、取引の段取りを詳細につめれば必ず途中で消える。
よくもまあこんなにいるもんだと思うが、だまされる人間がいるから増えてるんだろう。
穴に落ちる人間がいるから、次に通る人間は穴があるかもしれないと注意してみるだろう。
さらに正確に穴の位置を看板に書いて警告する人間もでてくるだろう。
穴を安全に渡る方法を考える人間もあるだろう。
そういった手段の一つが担保取引。信用取引などは「この先穴あり」と看板があっても
まったく見ずに直進して穴に落ちてるようなもの。
詐欺にあったのなら詳細に状況なりを書いて、何が悪かったのか、どうすればよかったのか
を書いたほうがよっぽど詐欺行為を減らすのに有効。
詐欺が悪だとかいってるうちは詐欺は一向に減らない。「まぬけ」が増産されていくだけ。 - このまえ未使用レイを売ろうと思ってクロトレに出品すると
クロトレにレスは無いのに買いますと内緒が着ました^^;
その人は、担保無しで信用取引をしたいといってきた
(´・ω・`) は、じゃあ先にそちらからお金を渡してくださいといった
その人は、一度詐欺にあってるのでそちらからいただけませんか?20G出しますので・・・
この時(´・ω・`)は18Gでクロトレにレイを出品していたにも関わらず20Gって・・・
その人のLVは15・・・どう考えても捨てキャラでアル。
(´・ω・`) は、メインで着てくれと頼んだ
その人は、ラピスで取引するためのキャラなんですよと言って事わった
その人は、さらにレスを続けた。
「アリで交渉しようと思ってたんですがアリにいけないようなので^^;担保は用意できませんでした」
(´・ω・`) は思った
「えっ・・・アリに行かなきゃ担保無いのにインゴットはあるの??・・・怪しすぎる・・・」
(´・ω・`) は、適当にあしらってその人を追い返したとさ、めでたしめでたし - >>55>詐欺にあったのなら詳細に状況なりを書いて、何が悪かったのか、どうすればよかったのか
>を書いたほうがよっぽど詐欺行為を減らすのに有効。
まったくその通りですね。
そして詐欺に合わない方法を理解しているのならば、
その詳細を提示してあげればいい。
そこまでわかってるのに何故罵倒するんだか……。
蛇足ですが、同情してあげてと書かれたレスはありませんよ。 - > もっと詐欺師がガクガクするようなのないのなかなぁ。
これで詐欺師がガクガクするかどうかはわかりませんが・・・・
↓他のスレにも(どこか忘れたが)書いてありましたが皆さん見てないので
しょうか・・・。
運営が処罰しなくてもリアルで警察が対処してくれるという例ですね^^
詐欺師の方々、ゲーム内だからと甘く見ているとリアルで前科者という
ことになりかねませんよ^^;
----- 追記 -----
上のリンク先の内容だと事件の概要がわからなさそうなので、
記事を貼り付けておきます。
「オンラインゲーム内詐欺に初の詐欺罪適用」
香川県警は9月25日、インターネットゲーム内でアイテムを騙し取ったとして、
24歳男を「詐欺の疑い」で逮捕した。ゲームにおける仮想アイテムの詐取で
詐欺罪を適用したのは全国でも初めて。
報道によれば、男は6月24日、MMORPG「メイプルストーリー」で、
18歳男子高校生からアイテム2点(計1300円相当)をだまし取ったとのこと。
ゲーム内の会話で「仮想通貨で代金を払う」と持ちかけ、支払わずに接続を
切ったという。
県警は「被害者が購入した、ゲーム内でサービスを受ける権利を奪ったことが、
財産上、不法な利益を得たと判断した」としている。 - ・金額や商品の内容(補正)などを確認する
・クロトレを利用した場合は相手が本物の取引相手なのか確認する
・あからさまなステ垢キャラなどとは取引を控える
・担保を用意する、または用意させる
・担保が無い『信用取引』の場合はそれなりの覚悟が必要
・『信用取引』であっても装備品を担保(額が合わなくても)として差押さえておく
・担保も無く『信用取引』も嫌なら6.9G↑の取引はあきらめる
等々・・・
こういった基本的な事をやっていくしか無いと思う。
それでも詐欺に会う可能性が0では無いのだが・・・ - >>58これは趣旨違うように思うけど。前もでてたが。
クロノスでいえばGEMによって購入したアイテム(Kクラフトなど)を
詐取された場合に、これを財産権の侵害とみなす可能性があるようには書いてはある。
このスレで話題になっている詐欺は6G以上のアイテムかつ、運営からみて
正確にリアルマネーに換算できないもの。
つまり、Kクラフトは800円、これはその値段で売っているから。
しかし成長の魂などは明確な金額として定義できない。
まして完全体や精錬防具、芋などは公式には値段がつけられない。
RMTサイトでは値段が付いているが根拠のない相場というレベル。
そしてそもそもRMTサイトは公式からみれば規約違反の範囲。
クロノスの大半の課金アイテムはトレード不可、可能なのは1G未満のもの
ばかり。
この状況で上の話があてはまるものなのだろうか。
詐欺師に対して脅しにもならないと思うのだが。 - >>60で、それを言ってどうなりますか?
詐欺しているのが皆そんなことが分かっている大人だとでも?
今や小学生だって詐欺するよ。むしろ自分の「欲しい」って欲求を抑えられない人程、詐欺をする。
そこで>>60みたいな事書いたら、上で言ってる幼稚で分かってない人が安心して、逆に詐欺が増えるのではないでしょうか。>>60は公表すべきではないと思う。レス削除よろしくです。 - それでです。もし詐欺の容疑で警察が動いたとしてです。
どこまで詐欺犯を特定できるのでしょうか。
クロノス運営と、関連するプロバイダが警察に協力したとして、
詐欺プレイヤーキャラの特定→詐欺プレイヤーのクロノス登録情報→
クロノス登録メールアカウント→プロバイダの警察への情報公開→
プレイヤーのPCの特定、というような感じなんでしょうか?
そのあたり詳しい方がいらっしゃったら、ご教授ください。 - >>63そりゃ詐欺師の質問だろw君は・・・
- >もし詐欺の容疑で警察が動いたとしてです。
法律上の詐欺の定義から、本人の実生活に不利益があるかどうかが判断材料なので
ゲーム内の詐欺は今後どうなるんでしょうね?
当て逃げや10円パンチ(←車に10円でキズつけるいたずら)ぐらいじゃ相手にしてくれない警察が
ゲーム内の詐欺なんかを相手にしたら世間が黙っていないと思うが。。 - >62
ちと疑問ですが、捨てキャラと倉庫キャラって区別つかなくないですか?
あと、売る人が故意にふっかけている場合と、売りシャウトをみて
「ふむふむ、今はこれくらいで売れるのかぁ」と判断してしまってその値段でってこともあるかと思います^^;(←以前やってしまったことがあります。ギルメンに高いよとの指摘を受けて、気付きました)
ふっかけがいやなら、相場通りの値段で値段付のシャウトをすればよいのではないでしょうか? - >>65>法律上の詐欺の定義から、本人の実生活に不利益があるかどうかが判断材料なので
詐欺罪は財物であることが要件であって実生活の不利益は関係ありません
実生活の不利益が無いと言い出してしまうと、例えば骨董品も使わなければ不利益が無いと言えてしまうわけですし
今まではネット上のアイテムが財産的価値があるかが議論になっていたわけですが、
課金アイテムは直接的に財産価値が認められて逮捕者が出ています
しかし課金アイテム以外でも逮捕者が出ていますから今後の動向に興味津々です - >>63詐欺と特定できるだけの証拠があり、刑事事件となることを前提に
想定されることは以下。(理屈上)
(運営)
キャラのSS等からアカウントの特定→接続ログ等によるIPアドレス、
接続時間の特定→IPより経由プロバイダの特定
ログにより取引の事実を確認。
(プロバイダ)
IPと接続時間から接続者のリアル情報の確認(住所、電話、登録者氏名など)
ここまで追跡すればその時間に特定のパソコンから接続を行ったことを証明するのは理屈上可能。>>67>通貨を支払わずにアイテム数点(計時価五千三百円相当)をだまし取るなどした。
となっている。
少なくともここでいう時価、相当額、これが確定したものでなければ不可能。
運営が完全体を定価で売らない限り金額は確定しない。
詐欺罪を成立させるには財産上の損害が必須要件だが、金額がない、労働の対価として
受け取ったわけではないアイテムをリアルの財産とみなせるのかどうか。
→この話は結論が出てると思うが、そもそもゲーム内アイテムのリアルの所有権は
プレイヤーにないとのこと。バンダナケン氏がこのあたりは詳しい。
もしも財産上の損害と認定できるような事態が発生するならさらに話は複雑になる。
1)回線、プログラムバグ等によって消失したアイテムにも財産権が発生するのか。
→運営はそもそもこれを否定して成長、課金アイテム以外は復旧しないと明言している。
財産権が発生するならばそもそもプレイヤーはここでも訴訟が可能となるのではないか。
2)アイテムはドロップする、バグ等によって増殖が可能かもしれない。
その場合リアルの財産が無制限に増えていくのか。
→これはありえない。そんなことがあったらゲームオンの資産は簡単にトヨタ全資産さえ
抜いてしまう。
3)クロノスのサービスが終了したとすると、それまでに財産権が発生しているとするならば
終了時に清算が必要となる。
→これはありえない。
上記より、アイテムに財産権は発生しえない。これが結論だと思うが。
例外が課金アイテムの授受で現金を支払ったのにそれに対応したサービスを受けられない
場合が上であったような詐欺が適用されるケースだと思う。>>61>どうなりますか?
だから運営やら警察やらに頼ったところで罰せられない。自己防衛しかないということ。
他者を頼るような甘い考え方だから騙される。自分の身は自分で守るしかない。
そのためには慎重な段取りやら知識やらが必要。賢くならなければ詐欺師のいい餌食。
詐欺されてまぬけ扱いはとっても惨めだろう。私は詐欺被害者の罵倒を目的としているわけじゃない。
まぬけは「被害者」に向けていってるのではなく、これから詐欺にあうかもしれない人間に
「まぬけにはなるなよ」という警告の意味でいってる。
この部分、被害者からみたら永遠に理解できないことだろうけど。
せっかく高い授業料払った人間がいるのだから、他の人にもその授業を聞かせてあげれば
より社会的に有効、自分を騙した人間が再度他の人間を騙す機会を防止しているかもしれない。
現在のクロノスでの詐欺は100%防止が可能。 - もう分かりきってることをダラダラ書ける神経もよく分からんが。
絶対安全だと思ってる電車に乗っても脱線事故で人が死ぬ。
政府機関の許認可した食物が後々人体に悪影響の成分を含んでいたことが発覚する。
知らんおっちゃんが飴玉くれるって言ったって、昨今の小学生の小僧だっておかしいって分かる。
人を信頼し切ることのリスクってものを、もう一度冷静に考えればおのずと詐欺なんぞに引っかからないんだけどなぁ。 - クロノスはたかがゲームですよ?
ゲームの世界に警察が入ってくるはずがない、
あるとするなら運営が警察のような部署を特別に作ってくれるか
そもそも問題とされるべきなのは、たかがゲームに大金が使われているという現状なのでは?
↑この地点で既に詐欺と俺は思っている。クロを円に換えている奴らが詐欺の発端だとも思っている。
俺知り合いにテレビ局に勤めている人知っているから、株式上場の前にオンラインゲームの裏事情(RMT、詐欺、基本無料??)を暴露してもらおうか? - >>70追記
以前ハンゲームで300円詐欺られたといって、ニュースに出ていたぞ。
300円詐欺でニュースに出るなら、クロノスの詐欺は下手したら10万単位いくだろ?
桁がまったく違う。世間様はきっと興味津々だべ。
運営が動かないのであれば、メディア動かすのが簡単なのよ。そうすれば運営も現状問題を放置しておけなくなるから。 - >>71メディアを動かす?
出来るならやってみて
その後、どうやったかやり方公表をよろしくです。
自分には、メディアや公共の機関等を動かす力が無いんで
ぜひ、参考にしたいです。
あ、SS取ったの送るだけとかそういうのは無しでお願いしますね。
確実に、これをすればメディアが動くというのを希望です。 - No.68さん他、いろいろなご説明ありがとうございました。
警察、メディアが動かない、動かせるわけが無い、というのでしたら、
被害者みなで、消費者センターに連絡するというのはどうでしょうか?
消費者センターに苦情が集まると、運営、メディア、警察も注目するのではないでしょうか。 - 消費者センターも、メディアにしろ、言い方や説明の仕方が大事だと思う。
以前もあったが、
「私の大事なバウルが詐欺られました」
センター「???すみません御引き取りください」
で終わるのは目に見えている。>>72の書き方少々むかつくが、メディアの動かし方としては、
メディアを動かすと言うと大層大きく見えるが、内容はメディアに情報を提供するということ。
殺人事件事件や裏金等大きな事件を報道するだけがメディアではない。
一般の社会問題も取り扱っている。報道関係も一般の声を聞く窓口がある。
今のオンラインゲームのあり方は近い将来かなり大きな社会問題となる可能性があるから、内容が報道するに値する物なら取材とうになるかも知れない、ただボツになるケースが多いらしい。だから説明の仕方が重要になる。私怨ととらわれたならもう既に駄目。
「これは社会問題」と思わせなければ。
俺が考える上手な流れとしては、
オンラインゲームの魅力として多くの人と一緒にゲームができるが、その反面、のめり込み度も従来のゲームよりかなり高い。やり込んでいくと装備を整えるため莫大な資金が必要となる。
RMTと言う違法(違法だよね?)な業者がある、そこからゲームの通貨を購入することができる。装備品なども販売しているが中には数十万するものも存在する。
プレーヤー間でのアイテムの取引も行なわれるが、詐欺が横行している。
ゲームの通貨=現金と考えると、5万円(金額はそれぞれで)の損害を受けることとなる。
基本無料のゲームでこれだけの莫大な現金が動いているのだ。
この手の詐欺に運営会社は黙認している。
もう少し上手に説明できれば、メディアの方も取材しやすくなり、報道される可能性も大きくなると思う。 - >>75少々むかつかれた>>72です。
だからさ~、最近なんでもかんでも訴えてやるとか裁判だとか犯罪でしょとか
法律とかも分からんくせに、うわべだけの知識で自分の身勝手な考えを押し付ける人多いでしょ?(あらかじめ言って置きますが、自分は法律とか良く分かりません)
実際に、自分も他のゲームでの詐欺で逮捕者がでたってTVのニュースで見たことあるけどその後のことなんて何にも報道されて無いでしょ?
現実社会において、そんなに重要視されてないという証拠じゃない?
確かに新しさがあるよね、仮想世界での出来事で現実社会に影響があって逮捕者がでる。
でも、そこまでなのよ。一般の人達には関係ない世界だから。
どうです?実際に逮捕者が出てもメディアの関心はこのくらいでしょ?
それを、「ゲーム内でこんな詐欺があります」「RMTしてる人がいます」なんて言ってはたしてメディアが動くと思いますか?
しかもRMTその物は違法では無いでしょ、あくまでゲームの管理者である運営が禁止しているだけで、ゲーム内でのルール違反なだけじゃない?
(試しに、マツ○シの電話番号から調べてみました。ちゃんと住所から登録名までリンクから飛んだ所に書いてある通りに記載されてましたよ。てことは、会社としてちゃんと登記もされてるんじゃないかな。登記簿とかは確認してないからそこまではわかんないけどね)
現実社会では、何にも罰することは出来ないでしょ。
ありえる罰として、俺が考えられるのは、垢バンくらいの物ですね。
そんなのアカウントを取り直す、もしくはクロノス辞めれば何の問題も無いんじゃない?
確かに、この現状を(おそらく)分かっているのに放置している運営に対して頭にきていると言うのには賛同出来ますが、あまりにも非現実的な気がしますよあなたの考え方は - 非現実的かもしれないが>>71でも言ったが、たかが300円の詐欺でテレビに出たんだぞ?
そして、ハンゲームの日本支社代表取締役(だったと思う)をテレビに引きずり出し、
「今後対応します」と言わせていた。
ゲームオンは今株式上場の準備中、この手の会社が一番恐れることは、世間の悪い評判だよ。
テレビで問題点を指摘し、運営は放置しており、プレーヤーに被害が出ているなどといわれたら、対策を取らざるを得ないと思う。
とりあえずは、インゴットを重ねられればある程度の詐欺は防げるんだろうが。
詐欺者が堂々とプレーしていたり、RMに換金していると思うと、むかっ腹が立つ。
もう一度言うが、クロ→円に換える輩やRMTの業者も詐欺の発端になっていると思う。
運営がクロを販売したら何かしら問題あるんだろうな。
パチンコ店(運営)と玉換金所(RMT業者)と似たような関係なのかもしれない。
クロノスでも運営とRMT業者、親密な関係があるのかな... - >>77だから~色々言うなら、やってみてくださいよ。
>ハンゲームの日本支社代表取締役(だったと思う)をテレビに引きずり出し、
「今後対応します」と言わせていた。
で、その後は?何か知ってます?どうなったの?それっきりじゃないの?>>76でも書いたが、新物好きなんでしょ、世間て。
『仮想世界で詐欺、しかもリアルマネーにしたら300円で逮捕者出る!!』
どうかな、ワイドショウ的にはいける見出しだと思うけど^^;
もし関心があるなら、その後も報道されるよね?
結局、ネタに使われてるだけじゃないの?
もう少し現実も見ましょうね。 - マスメディア、特にテレビなら一度でも出れば上等だと思いますよ
毎日報道されるニュースなんて5%にも満たないでしょう
煽りやすいイジメ問題とか国会の混乱とか変な人間関係の殺人事件etc
一回の報道で影響が無いかというとそうでも無いですよ
夜6時くらいにやってる報道特集なんかは皆使い捨てですが面白おかしく編集してくれますし
ネタでもいいんじゃないですかね
・被害者がパソコンの前に座って軽いモザイクが入ったゲーム画面も写しながらインタビューで激怒
手口など状況、心理を説明
・運営会社に取材申し込み、取材拒否→FAXで回答
・ネット問題に詳しい弁護士さんがでてきてコメント→今後の法整備が~
・コメンテータが何か苦言
ウケるかと^^; - > だから運営やら警察やらに頼ったところで罰せられない。自己防衛しかないということ。
> クロノスはたかがゲームですよ?
> ゲームの世界に警察が入ってくるはずがない
> 現実社会では、何にも罰することは出来ないでしょ。
> ありえる罰として、俺が考えられるのは、垢バンくらいの物ですね。
面倒なのでまとめて、これらを書いた人達に言いたい。
リンク先の記事を読んだのか?
たかがゲームの詐欺に警察が入って詐欺師を逮捕したんだよ。
現実社会で何にも罰することは出来ない?
懲役2年が求刑されてるんだよ。
被害額五千三百円相当・・・これだけで懲役2年だぞ!
初犯なら執行猶予つくだろうけど、前科があれば実刑の可能性も十分ありえるんだぞ。
ゲーム内で詐欺して実社会で刑務所行きの可能性が出たってことが重要なんだがな。
警察は動かないなんて書いてる輩が多いが、実際には警察は動いたんだぞ!! - >>80リンク先のニュースは紛らわしい書き方をしてあるので注意。(情報操作?)
結論から言えば、「詐欺はゲーム内で行われたものでは無い。」
まずは、ここを見て欲しい。* アイテム課金で購入したアイテムは、捨てられず、交換できず、贈答できない。
* ユーザがメイプルストーリーのポイントを使用して購入時に指定した場合のみ、アイテムを贈答することができる。(交換ではない)
つまり、逮捕者が出た詐欺ってのはゲーム内のトレードでの詐欺では無く、メイプルストーリーのポイントを盗んだから、といったほうが正しいと思う。
(被害者のメイプルポイント1300円が失われたので。) - >>81おいおい、そのリンク先はただの掲示板だろ。
ここと同じで見た人が自分の意見を述べてるだけじゃないか。
しかも詐欺する側に都合のいい意見が出てるとこにだけリンクはるなよ^^;
> * アイテム課金で購入したアイテムは、捨てられず、交換できず、贈答できない。
> * ユーザがメイプルストーリーのポイントを使用して購入時に指定した場合のみ、
> アイテムを贈答することができる。(交換ではない)
これはその投稿者がメイプルの仕様を書いただけだろ。
しかもその投稿者は詐欺にならないと主張してるみたいなもの。
だが現実には詐欺として起訴されている。
それにメイプルのポイントはクロノスで言えばGEMにあたるもの。
GEMで購入した物(くじ、Kクラ等)を何かと交換しようとして詐欺られれば
詐欺罪として成立する可能性は高いと思う。(これは俺の感想だが)
ここにせよ、>>81のリンク先の掲示板にせよ、今回の事件に関して否定しようとしてる
書込みには、ゲーム内の詐欺が現実社会の犯罪として立件されたくない様子が窺えるのは
俺だけか? - >>82貴方は勘違いしてるね。
> これはその投稿者がメイプルの仕様を書いただけだろ。
> しかもその投稿者は詐欺にならないと主張してるみたいなもの。
> だが現実には詐欺として起訴されている。
だから、起訴されたのは、「ゲーム内詐欺」ではなく、「メイプルストーリーのWebサイト上の詐欺」なの。
これは、メイプルストーリーを一度でもやってみりゃ分かる。
漏れもやっているから分かるが、当該課金アイテムは、そもそもゲーム内でトレードできないわけだ。 - ニュースの読み方を勘違いしている人多すぎ。> オンラインゲーム内で、仮想通貨とアイテムの交換を希望した愛知や神奈川、千葉の高校生ら三人にそれぞれ取引を持ち掛け、通貨を支払わずにアイテム数点(計時価五千三百円相当)をだまし取るなどした。
まず、「仮想通貨」は、クロノスで言う「クロ」のことでは無い。
クロノスで言う「GEM」のこと。
そして、「アイテムの交換を希望した」とあるが、これは間違い。
メイポでは課金アイテムとゲーム内通貨のトレードは一切できない仕様だからね。
マスコミ記者もたぶんPCやネットには詳しくないから、いい加減な説明になってるんだと思う。
正確にはこう。
1. 詐欺師は「メイプル公式サイトのWebサイトでメイプルでのポイント(GEMのようなもの、ゲーム通貨ではない)を使って、アイテムを宛先俺のIDとして購入してくれ。そうしたらゲーム内通貨をトレードで渡してやる。」と発言。
2. 被害者がメイプルの公式サイトで、アイテムの購入を詐欺師のIDに対して行う。
3. 詐欺師はゲーム内通貨を渡さない。
こういう流れね。
ゲーム内アイテムを盗んだ、ってのは完全な間違い。
GEMを盗んだようなものだから。 - >>83> 起訴されたのは、「ゲーム内詐欺」ではなく、「メイプルストーリーのWebサイト上の詐欺」なの
俺は起訴状を読んだわけではないからわからないが、起訴状にそう書いてあったのか?
どこかで起訴状を見ることができるのかな?>>83さんが起訴状を読んだのでなければそれは貴方の意見にしかならないのでは?
> 当該課金アイテムは、そもそもゲーム内でトレードできないわけだ。
書き方が不十分では?
それに交換という行為を行うはずのところを一方的に騙し取ったわけだから
そのその交換手段がゲームシステムのトレードであろうがPT組んでドロップであろうが
関係ないと思うが・・・。(まぁこれは俺の意見だが) - とりあえずな逮捕とか処罰されたとかおいといて
詐欺した奴は「悪人」という共通認識でいいよね?
罰せられないと悪くないって考え方が蔓延するのだけは嫌なんだよね。。。
一番良くないのは俺も盗られたんだから他の奴から取り返したろ。
って発想で実際やってしまう事。
これ最悪ね。
盗られたからって腹いせに同じ事しないように。
本題。
逮捕例が出たようだけど結論はまだなんだよね。
上手く有罪になってくれれば他ゲーでも抑止効果が出ていい事だと思うけど
無罪とかなったらどうするつもりかね?検察は?
勝率100%だったらいいけど。
逆に抑止効果を考えたらよほど証拠に不備がない限り有罪にするかな。
世間の情勢はまあ注目しておくとして、やっぱ大陸では「自己防衛」につきるん
ちゃうの?
ホントつまんない手口とかいっぱいあるからさ、自分で損しないように気をつける
習慣つけるか、嫌なら騙されても笑っていられる精神力つけるしかないよ。
とにかく詐欺る奴は悪人だけど、詐欺されないスキルも磨こうぜb - >>84なるほど。実際どうだったのかが良くわかりました。ありです^^
ならばこれならどうかな?
ゲーム内でKクラ20個と未使用成長交換します。Kクラ20個をGEMで
購入して下さい。
と言われて20個購入。18個先渡ししたところで相手はドロン。
詐欺成立しないか?
実際にはこんな交換する人はいないわけだが、クロノスでも詐欺成立の可能性は
十分あると思うが・・・。
抑止のためには可能性があるということは重要だと思う。>>86ほぼ同意だね^^ - >>86> 詐欺した奴は「悪人」という共通認識でいいよね?
詐欺したキャラクターは「悪人」だと思う。
でも、詐欺した人は「悪人」だとは思わないね。
現実社会ではできないことができるってのがロールプレイングゲームの醍醐味だと思う。
詐欺師を演じる人も、犯罪者を演じる人も、正義の味方を演じる人もいる。
ゲーム内詐欺が現実社会の詐欺っていうなら、ゲーム内キャラクターのPKが殺人ってことになっちまうぞ。>>87クロノスのGEMサービスは、「ゲーム内でキャラクタが課金アイテムを入手する」までがサービス範囲であって、それ以降はバグで消失したとしても保証対象外になっている。
つまり、キャラクタがアイテムを手に入れた時点でGEMに対するサービスの提供は既に終了しているわけで、そのアイテムがゲーム内で詐欺られようと法律上の損失額は0になるだろう。
話題のメイプルのようにGEMとアイテムの交換の時点(ゲームに入る前)で他人のIDを指定(譲渡)することはできないから、クロノスでの詐欺に現実の詐欺罪が適用されることはないだろうね。
詐欺は悪→詐欺師を脅そう→なんとしてでも詐欺をリアル犯罪にするような議論に持っていこう
こういう本末転倒な議論はやめようね - >>88>現実社会ではできないことができるってのがロールプレイングゲームの醍醐味だと思う。
>詐欺師を演じる人も、犯罪者を演じる人も、正義の味方を演じる人もいる。
「ロールプレイ」って観念から言えば全くその通りなんだけど
残念ながらクロノスにおいてはその限りじゃない。
以下公式より抜粋
運営チームでは詐欺行為を全面的に禁止致します。
物品や金銭の搾取を目的とした虚言・詐欺行為は、相手方のプレイヤーに不快感を
与える行為、ハラスメント行為としてアカウントの永久利用停止を含む
厳重なペナルティーを適用致します。
現状、いわゆる「捨てアカウント」や「捨てキャラクター」による詐欺は、
該当プレイヤーならびに協力者の所有する全アカウントの追跡を行い、
全てのアカウントへのペナルティーを適用させていただきます。
ペナルティーは一切の予告・警告なしに与えられる場合もございます。
PS(パーソナルショップ)での値段を偽る行為につきましても、
運営チームが意図的であると判断した場合、ペナルティーの対象となります。
ただ仮想通貨等が関係する詐欺をリアル犯罪と同一視して逮捕だなんだと
言うのはおかしいというのは同感。 - >>89なるほど
クロノスは詐欺全面的に禁止しているわけか
これだと詐欺師えは援護しようもないかもね
ロールプレイ「詐欺師」を楽しみたいなら、詐欺が禁止されていないMMO、ついでにアイテム課金じゃないゲームでやるべきだね(´・ω・`)
そうすればゲーム内で完結するからリアル犯罪が絡む余地も無いし
詐欺師はクロノスからは出て行け(乂∀・)┌┛)`д) ;∴デテイケキック!!
他のMMOだとGMキャラクターがゲーム内でPK犯罪者や詐欺師を取り締まってゲーム内の刑務所にいれるってのがあったりして面白いw
ゲーム内での犯罪は(ゲーム外でのアカウントBANではなく)ゲーム内で取り締まる、この発想が好きだなー。 - >>88> でも、詐欺した人は「悪人」だとは思わないね。
思わないのは貴方の自由だが、「悪人」でないとは限らない。
> 詐欺師を演じる人も、犯罪者を演じる人も、正義の味方を演じる人もいる。
演じるのは結構だが、それならメインキャラでどうどうとやるべき。
少なくとも捨てキャラで詐欺してる奴は演じてるとは言い難いと思う。
運営も認めてるしな。
> ゲーム内詐欺が現実社会の詐欺っていうなら、ゲーム内キャラクターのPKが殺人ってことになっちまうぞ。
おいおい、ゲーム内でPKされたからって、リアルの肉体が損傷を受けるわけじゃないだろ。
だがGEMで購入した物を詐欺されたらリアルでの金銭的損害を被るんだよ。
> こういう本末転倒な議論はやめようね
どこが本末転倒なんだ?
詐欺された側は実際の金銭的被害が発生。詐欺した側は実際の金銭的利益を得ることが可能。
リアルでの犯罪要素が十分にあるぞ。
まぁ、本当に完全無料のゲームなら俺もここまで言わんがな。 - 何か、必死な人達がいますね。
読んでいてフリポバグのスレを思い出しました。
なんのかんのと理由をつけてバグではないと主張していた方々がいましたねぇ。
あ、いえ、何も言ってませんよ。ただ思い出しただけです。思い出しただけ。
何も言ってませんって^^;
ただ、今回の事もここに書き込まれてるいるのはそれぞれ個人の意見(私も含めて)
であるということです。ここに書き込んでいる人が判断を下せるのではないと
いうことを認識しておく必要があると思います。
それと勘違いしている人がいるようなので・・・。
例えば「ゲーム内で詐欺られようと法律上の損失額は0になるだろう。」と
書かれていて、騙された側の損失がなければ詐欺財が成立しないと考えているように
取れます。しかし、詐欺罪の項には
「人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得る(例えば無賃宿泊をする、無賃乗車するなど、本来有償で受ける待遇やサービスを不法に受けること)こと、または他人にこれを得させることにより成立する犯罪」
とあります。今回のメイプルの事件では後者、つまり詐欺師が不法に利益を得た
ことで立件しているようです。
従って>>87氏が書かれているKクラに関して言えば、詐欺師が不法に(本来有償で
受ける待遇やサービスを不法に受け)利益を得ているので詐欺罪として成立の
可能性は充分と考えられます。(これも私の意見ですが)
ともあれ、判決が出たようです。「被害者は現実のお金を払ってアイテムを購入しており、ゲーム内での遊戯行為とは
いえない」として詐欺罪の成立を認めた。
ということだそうです。
「懲役1年3月、執行猶予3年(求刑懲役2年)の判決」
です。 - 確かに>>84の説明はおかしい。
仮想通貨=ポイントだとすると、被害者はポイントとアイテムの交換を希望したことになってしまうね。 - >>93あ、申し訳ない。書き込んでたの消してしまいました^^;
もう一度書き直しますね。これを見て>>93さんが書き込まれてますので^^;>>84さん、仮想通貨とポイントを途中で混同されていません?
>> オンラインゲーム内で、仮想通貨とアイテムの交換を希望した愛知や神奈川、
>> 千葉の高校生ら三人にそれぞれ取引を持ち掛け、通貨を支払わずにアイテム
>> 数点(計時価五千三百円相当)をだまし取るなどした。
> まず、「仮想通貨」は、クロノスで言う「クロ」のことでは無い。
> クロノスで言う「GEM」のこと。
ここで言われている仮想通貨はゲーム内通貨「メル」つまりクロノスの「クロ」に
なるのではないでしょうか?
> 1. 詐欺師は「メイプル公式サイトのWebサイトでメイプルでのポイント(GEMのようなもの、ゲーム通貨ではない)を使って、アイテムを宛先俺のIDとして購入してくれ。そうしたらゲーム内通貨をトレードで渡してやる。」と発言。
この後者のゲーム内通貨がクロノスの「クロ」に当たると思います。
まぁ、「GEMを盗んだようなもの」というのはその通りですね。 - >>92>例えば「ゲーム内で詐欺られようと法律上の損失額は0になるだろう。」と
>書かれていて、騙された側の損失がなければ詐欺財が成立しないと考えているように
>取れます。しかし、詐欺罪の項には
>「人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得る(例えば無賃宿泊をする、無賃乗車するなど、本来有償で受ける待遇やサービスを不法に受けること)こと、または他人にこれを得させることにより成立する犯罪」
おそらく勘違いしているのは>>92かと。
理由は>>68にも書いたけど、「財産上」の不利益。これがアイテムに適用されるとしたら大変なことになる。
リンクの内容にしても「有料アイテム(1300円相当)をだまし取るなどした。」となってるでしょう。
ではクロノスで成長アイテムを詐取したらいくら相当ですか。
その金額は何を元に決定されるのですか。RMTサイトの相場ですか。
もし、これを財産とみなすなら、例えば私はゲームオンになにがしかの財産を管理してもらってることになります。>>68に書きましたが、分かりやすい例でもしここでクロノスのサービス終了したら
私はゲームオンにその財産を請求できますか?割り引かれてもいいですよ。
運営が完全体の成長を20万で販売していたらもしかしたら上は成り立つかもしれない。
しかし、われわれがそれを得るのに支払った金額はルネ前であれば1500円×月数。
ルネ後は課金アイテム購入金額のみ。
われわれがそれらのアイテムを取得するのに支払った金額はたかだかそれだけ。
それも財産ではなく、ゲームをできるというサービスの提供に対しての対価ですよ。
私は逆に詐欺にあった人間が必死に「詐欺師はリアル犯罪だ」とありもしないことを主張して脅しにもならない
ような嘘を並べてるようにしか見えません。
詐欺師=リアル犯罪となりうるというのであれば、まず完全体詐欺が財産としていくらといえるのか。
その理由も出してください。さらに、バグ増殖などがあればその財産も増殖する、消失があれば財産が
減少する、これも財産という点から説明してください。 - クロノス内のアイテムの詐欺で、詐欺罪の成立は難しくても、
そのアイテムを手に入れるための労力と時間を考慮しての損害賠償請求は出来るかも。
それからGEMで購入するKクラは、上でも言われているように、GEMでしか購入することが出来ないアイテムである以上、
800GEM=800円の価値があることは明らかだし、これは運営がなんと言おうと、詐欺罪が成立するでしょ。
いずれにしても、損害よりももっと多額の裁判費用とゲーム内の詐欺で裁判を起こしちゃう羞恥心を我慢できれば、の話ですけど。 - >>95逆にあなたはなぜそんなに必死にゲーム内詐欺とリアル犯罪を
切り離す話をされるのか?
御自身がロールプレイで詐欺師だから?
類似の案件で判例として有罪が確定したから焦ってる?
例えばさ、ロールプレイで詐欺を演じて、盗った物を後で返すなら
遊び(ゲーム)って事で許せると思うのよ。
でも、盗った物を他人にゲーム内通貨で売ったり(盗品売買)、
RMTでリアルマネーにしたり(マネーロンダリングか?)
そこまでロールプレイする必要があるのかね?
実際は返した事例はないだろうから、明らかに盗る事が目的で
盗った物を自己の利益のために使うわけだよね?
これを「悪い事」って言わないで何て言うわけ?
現行法で扱えないから、裁判で罪状が確定してないから?
低脳丸出しで吐き気がするわ! - ゲーム内詐欺とリアル犯罪をくっ付けたのがRMT業者だと思う。
- >私は逆に詐欺にあった人間が必死に「詐欺師はリアル犯罪だ」とありもしないことを主張して脅しにもならない
ような嘘を並べてるようにしか見えません。
>詐欺師=リアル犯罪となりうるというのであれば、まず完全体詐欺が財産としていくらといえるのか。
その理由も出してください。
説明する迄もない様な^^;
基もと、詐欺を行う人は社会的秩序や人道的感覚が著しく欠如している方達ですから
法的な物とかは、言葉の言い回し方として注意を促しているだけと考えます。
実際に法に触れるだとか、財産に影響を与えるとかの問題は、そういう人として欠陥のある方々に
「やってはいけない行為なんですよ」と教える為に、そういう表現をされているものでしょう。
要は、子供でも理解出来る内容(行為)を理解出来ない人達が居るって事が問題なのでしょう。
「詐欺師はリアル犯罪だ」に関しては、これはそうでしょう。
騙される人も、騙す人も、ゲーム上のNPCでは無く、リアルの人間なのですから。
法的な観点とかそう言う事では無いでしょう。単純に考えて詐欺以外の何者でもない。
まぁ、考える迄も無いことですが。
悪い事は悪いと思える人になれると良いですね。
屁理屈こねて犯罪じゃないとか言ってる時点で終わってるが><; - >>95もう一度>>92をよく読んで下さい。
> 今回のメイプルの事件では後者、つまり詐欺師が不法に利益を得た
> ことで立件しているようです。
と書いてありますよね。
つまりこの事件では被害者が財産上の不利益を受けたことで立件されたのでは
ありません。また、アイテムに財産価値を認められたということでもありません。>>68で勘違いされているのは↓ここです。
> 詐欺罪を成立させるには財産上の損害が必須要件
被害者に損害が出たことではなく、詐欺師が不法に利益を得たことで詐欺罪として
成立しているのです。
Kクラの件で言えば、1個Kクラを騙し取れば本来800GEM(800円)
支払わなければ手に入れられない物(サービス)を無償で不当に手に入れた
ということで詐欺として成立すると言っているのです。
ですから、記事(というか論評)でも書かれていますが、アイテム課金で
なければ詐欺としての立件は難しいでしょう。
また、被害にあった物が課金アイテムでなければ詐欺としての立件は難しい
でしょう。
私は何もゲーム内の詐欺が全てリアルでの詐欺として成立するなどとは
言っていません。
しかし、課金アイテムを利用すればリアルでの詐欺として成立する可能性が
あるのです。
それを利用してゲーム内の詐欺師が現実社会での罪に問われることを怖れるように
すれば、ゲーム内の詐欺の抑止につながるとは思っています。
でも、個人的には>>90さんの
> ゲーム内での犯罪は(ゲーム外でのアカウントBANではなく)ゲーム内で取り締まる、この発想が好きだなー。
に同感です。 - >>97私は一貫して詐欺には自衛しかありえないといってる。
リアルの警察も、運営も守ってくれないんだよといってるだよ。
その上であたかもリアル詐欺罪が適用できるようなこと書いていて、
他者をあてにして、そんなことだから詐欺にあうんだろうといってる。
論点もいいこと、悪いことのような道徳的な内容をいってるんじゃない。
詐欺が悪いのは自明のこと。
「嘘はいけないだろ」といってるだけでしょ。
詐欺師はいけないが、嘘を本当のことのように扱うのはよいのか?
そんな嘘を本当のように扱っても甘えが増えるだけで、自衛の面では何にもプラスにならない。
誰も自分を守ってくれないという意識を持って初めて自衛が可能だと思うが。
それから意味のわからない想像でものをいわないでいただきたい。
私は詐欺をしたこともなければ詐欺に引っかかったこともない。
取引相手に詐欺師は数々あったが、すべて撃退してきている。>>99詐欺師に道徳をといても無駄でしょう。「やってはいけない行為」を承知でやってるんだから。
しかし詐欺師は現実に存在し、運営も処罰しない。
当然自分でも取り返すことなどできない。手も足もでないんだよ。
現実を考えてできるのは自衛しかないんだよ。
そんな詐欺師に道徳といて改心してくれるはずないでしょう。それでもとき続けるのが有効と
考えてるのならがんばってみてください。 - >>93はい、その通りです。
詐欺師は、メイプルポイントとゲーム内アイテムの交換を持ちかけたことになります。
なぜなら、メイプルストーリーでは、課金アイテムをゲーム内で、交換・譲渡・削除することはできないからです。
公式の説明を引用しますね。* ポイントアイテムは、一度購入すると捨てることやほかのプレイヤーにあげることができません。
マスコミの報道の「仮想通貨」は、「メイプルポイント」であって、ゲーム内通過ではありません。
そこを勘違いして議論している人があまりにも多すぎます。
現実社会でお弁当やジュースを買うことができるお金ではないので、仮想通貨と表現しているわけです。
ここでいう仮想通貨は、クロノスでいうGEMにあたります。>>92さて、ここで疑問に感じた人がいるでしょう。
判決文には「被害者は現実のお金を払ってアイテムを購入しており」と書かれているではないか、ということです。
> 「被害者は現実のお金を払ってアイテムを購入しており、ゲーム内での遊戯行為とはいえない」として詐欺罪の成立を認めた。」
つまり、弁護側は、「ゲームの公式サイトでのポイント(マスコミ報道での仮想通貨)」 と 「課金アイテム」の交換を
装った詐欺を、「(ゲームの公式サイトも含めて)ゲーム内の世界であり、現実社会の法律が適用されるのはおかしい」といった
主張をして、それに対する判決になります。
1. 詐欺師は、メイプルストーリーゲーム内で、「メイプル公式サイトのWebサイトでメイプルでのポイント
(GEMのようなもの、ゲーム通貨ではない)を使って、アイテムのプレゼントを俺のIDにしてくれ。」と発言。
根拠: 公式の説明にあるとおり、「ポイントアイテムは、一度購入すると捨てることやほかのプレイヤーにあげることができません。」
なので、ゲーム内だけで完結した詐欺であることはありえないです。
2. 被害者がメイプルの公式サイトで、アイテムの購入を詐欺師のIDに対して行う。
3. 詐欺師はゲーム内通貨を渡さない。
これを私は、『メイプルポイントを騙し取った』が正しい、という旨の書き込みを行いました。
被害者は、メイプルストーリーのポイントを紛失したわけですから。
でもこれは考え方によっては、『メイプルポイントを公式サイトで払ったのに、ゲーム内通貨をもらえなかった』と考えれば、
『(本来もらえるはずの)ゲーム内アイテムがもらえなかった』とも解釈できるわけです。(判決文ではこちら)
ようするに、『メイプルポイント』を使って『ゲーム内アイテム』を譲渡したのに、
『ゲーム内通貨』がもらえなかった。⇒ ゲーム内アイテムを詐欺された
という解釈となります。
『メイプルポイントを騙し取った』と『(メイプルポイントを使って公式サイトから譲渡したはずの)課金アイテムを騙し取った =
本来もらえるはずのゲーム内通貨がもらえなかった』は同じ事を意味します。>>94> ここで言われている仮想通貨はゲーム内通貨「メル」つまりクロノスの「クロ」に
> なるのではないでしょうか?
違います。* ポイントアイテムは、一度購入すると捨てることやほかのプレイヤーにあげることができません。
つまり、ゲーム内通貨と課金アイテムの取引はできないので、詐欺は不可能です。
詐欺をもちかけるときにゲーム内チャットを使ったわけですが、この「仮想通貨」は、メイプルポイントのことです。 - >>101説き続けたいというよりも、
実際に詐欺をした者に対して罰を与えるべきだと思うのは人情かと。
(運営が動かない以上、リアルに頼るしかないのが悲しいが・・・)
それに、刑事罰などの可能性があることを知れば、「ちょっとやってみよう」的な
詐欺師を少しは減らせる可能性は十分にある。
罪に対しては罰が必要なのです。
自衛をするのが一番なのは、全く同感ですが。 - >>102一点だけ誤っている点がありますので訂正させて頂きます
>2. 被害者がメイプルの公式サイトで、アイテムの購入を詐欺師のIDに対して行う。
被害者がメイプルストーリーの公式サイトで変換したポイントを
使用してゲーム内で詐欺師のキャラクターに対しアイテムを購入した。
課金アイテムを直接購入するのはサイトでは行えません。
サイトで行えるのは現実のお金をメイプルポイント(ネクソンポイント)
に変換する作業です。
また、詐欺師のIDに対してアイテムを購入するのではなく
キャラクター名を実際には入力する必要があるので
非常に細かい点ですが指摘させていただきました。 - クロノス内で非課金の成長アイテムを詐欺すること自体 → 無罪
詐欺した成長アイテムを換金する行為 → 有罪
つまりその換金の過程を押さえられたら 逮捕(゚∀゚)
本来、詐欺師をいかにしてリアルで追い詰めるかという流れが
有るはずだが、、その流れを必死に逸らしたがる人間というのはやはり詐欺師
なのかなと思えてならない。IDメモしておこう。 - >>104ご指摘サンクスです
今確認していたらおっしゃるとおりでした
一部の情報に間違いがあったことをお詫びもうしあげます - ゲーム内仮想アイテムの詐欺の適応はいよいよグレー化していますね。
MMO詐欺事例見ると、アイテム課金制のアイテムやポイントを騙し取った場合は詐欺罪が適応し
それ以外の場合は成立していない、もしくは判断しきれていない状況です。
ここでおかしな事に気づくと思われますが
クロノスの課金アイテムで交換可能なKクラを、騙し取った場合は詐欺罪適応で
成長や高精錬防具など課金アイテムに属さない物の場合は適応が難しいのです。
やはり今の日本では法的整備が追いついていないと思います。
しかし、いつか日本でも適応される方向に向かうと思いますが
実は運営会社として、これは悪い方向になります。
全てのアイテムにおいて詐欺罪の適応がされると言う事は
課金アイテム以外の仮想アイテムがリアル価値として認知されるという事です。
そこで例えば、運営側でサーバートラブルにより全データを消失させたとします。
クロノスの場合は
《運営が行っているのはデータ管理であり、その使用権利をユーザーに提供している》
しかし、いくらそれを公言していても、課金アイテムの分は払い戻しせざるを得なくなります。
また、課金アイテム以外にも詐欺罪が適応されるとなると、運営としてはその分も(成長とか)
ユーザーに返金させられる可能性も出てきます。
すると運営はその損失を防ぐ為に色々考えるわけです。
日本のMMOの進化暦は韓国やアメリカに追従しておりますので、それらの国の状況を見ると
○課金アイテム制廃止→クロをGEMで販売(レート固定制)・・・アメリカ
○全モンスターのドロップ廃止→経験値と専用ポイントの取得・・・アメリカ
○ゲーム内の全てのアイテム(成長も)はクロや専用ポイントによる販売・・・アメリカ
○ユーザー間の現金とアイテムとトレードを運営が仲介(手数料あり)・・・韓国
○個人識別(住民票の提示など)可能な方のみ参加・・・韓国
他の国の感覚は自分にも分かりませんが、特にアメリカあたりでは
ゲーム内のキャラの強さがリアルの資金力に直結するようなゲームが、これからの主流になりそうです。
これらは、課金アイテム制度よりもはるかに資金の蓄積速度が高く、
その分をサーバーの保険や強化などに先払いをかけて損失を最小に防ぐ作戦です。
もしもこれら(韓国とアメリカ)の仕様がMIXされたゲームになるとすると
たしかにゲーム内で騙し取る行為は、非常に難しくなるため詐欺は撲滅するでしょう。
さらに、RMTも全く問題なくなります。
しかしそれ以上に、もっと大切な何かが消えていく気がしてなりません。
なんかこう、上手に表現できないですが、今のクロノスみたいな温かいゲームが好きです。
こうなる前に詐欺やRMTがなくなれば、こんな冷たいゲームには進化しないと思います。
長文失礼しました。 - >クロノスの課金アイテムで交換可能なKクラを、騙し取った場合は詐欺罪適応で
この文面に補足をします
これはゲーム内のトレードではなく>>102さんのようなGEMを相手に消費させ、そのGEMの振込み先IDを自分にさせるという手口を指します。 - 今回メイプルの件が有罪になった事で警察が更に一歩踏み込んでくる可能性もあるわけで
自分が第一号にならないように気を付けるべきですな - >>102やはりおかしいですよ・・・。
あなたの言われる通りだとすると、メイプルポイントで購入したアイテムと
交換にメイプルポイントをもらうということを行うことになりますが・・・。
まず、言葉をきちんと整理しますね。
貴方がリンクを貼られた公式に出ているNEXONポイント=メイプルポイントですよね。
3. 詐欺師はゲーム内通貨を渡さない。
このゲーム内通貨は「メル」のことですか?メイプルポイントですか?
私はこのゲーム内通貨が「メル」ではないでしょうかと言っているのです。
そしてこのゲーム内通貨こそが
>> オンラインゲーム内で、仮想通貨とアイテムの交換を希望した
ここに書かれている仮想通貨を指しているでしょうと言っているのです。
> さて、ここで疑問に感じた人がいるでしょう。
> 判決文には「被害者は現実のお金を払ってアイテムを購入しており」と
> 書かれているではないか、ということです。
何が疑問なのでしょうか??
お金を払ってNEXONポイントを購入し、そのポイントでアイテムを購入したわけ
ですよね。つまり実質上お金でアイテムを購入している(故に課金アイテムと
呼ばれる)わけですが・・・。
> 『(本来もらえるはずの)ゲーム内アイテムがもらえなかった』とも解釈
> できるわけです。(判決文ではこちら)
判決文を読まれたのでしょうか?私は見つけることができませんでしたが
読まれたのでしたらここに掲載するか、出所を教えて頂きたいです。
読まれていないのに解釈されたわけではないですよね?
> 『メイプルポイントを騙し取った』と『(メイプルポイントを使って公式サイト
> から譲渡したはずの)課金アイテムを騙し取った = 本来もらえるはずの
> ゲーム内通貨がもらえなかった』は同じ事を意味します。
ここに書かれていることはその通りだと思いますが・・・。
何が言いたいのでしょうか?
それと>>84でもう一つ。
> そして、「アイテムの交換を希望した」とあるが、これは間違い。
交換でなければ何を希望したというのでしょうか?
貴方が1~3の手順で書かれている内容はまさに交換という行為だと思いますが。
まさか、「交換」というのはゲーム内での「トレード」ですなんて言わないですよね。
記事で書かれている「交換」というのはどのような手法で行うのかではないですよ。
記事で言う「交換」とは一般的な意味、つまり手段は問わず、お互いの持ち物を
取り替えるという意味ですよ。
さらにこれもおかしいですよ。
> ゲーム内アイテムを盗んだ、ってのは完全な間違い。
> GEMを盗んだようなものだから。
何故ゲーム内アイテムを盗んだのが完全な間違いなのでしょうか?
実際詐欺られたものはゲーム内アイテムですよ。
ただ、詐欺として立件するにあたりGEMを盗んだに等しいとして被害を認めた
というならわかりますが。 - >>108> この文面に補足をします
> これはゲーム内のトレードではなく
>>>102さんのようなGEMを相手に消費させ、そのGEMの振込み先IDを自分にさせる
> という手口を指します。
すみません、何故そのような補足が必要なのでしょうか?
騙し取った行為に対して手段を問う必要はないと思いますが・・・。
それに、「GEMを相手に消費させ、そのGEMの振込み先IDを自分にさせる」
って・・・意味不明なのですが^^;
「GEMでアイテムを購入させ、そのアイテムの入れ込み先を自分の
キャラ(ID)にさせる」 でしょうか? - 確かに。
GEMで購入したものをトレードで詐欺したとしても、同じことだと思いますね。 - >>110俺も>>93を書き込んだときはそう思っていましたが、どうやら違うようです。>>84の「仮想通貨(メイプルポイント)とアイテムの交換を希望した」
というのはリンク先のニュースの記事の引用なので、
あくまでマスコミの説明がそうなっていると言っているのであって、
実際にそうだとは言ってないんですよ。>>84はそういう風に読めませんか?
マスコミの説明について書いた後、
「マスコミ記者もたぶんPCやネットには詳しくないから、いい加減な説明になってるんだと思う。正確にはこう。」
と述べて、正しい説明をしていますね。>>84は俺が書いたわけじゃないので間違っていたらごめんなさい。 - >それに、「GEMを相手に消費させ、そのGEMの振込み先IDを自分にさせる」
>って・・・意味不明なのですが^^;
あまり手法を詳しく載せるのもアレかなと思ったのですが、まぁ詐欺防止として
手法を知る事も重要なので載せます。
A・・・詐欺師
B・・・被害者
【パターン1】
B「Kクラが今欲しいけど、今GEM持っていないんだよな・・」
A「俺、Kクラあるよ」
B「お、じゃあ俺に売ってよ」
A「いいけどGEMで買ってくれる?」
B「え?どうやって?」
A「BさんがGEMを購入するじゃん?その時に俺のIDで購入するのさ」
A「すると俺のアカウントにGEMが振り込まれるから、それを確認したらKクラ渡すよ」
B「なるほどー、じゃ今からやるね~」
そして、GEMが振り込まれた後に、AはKクラをBに渡さなかった。
【パターン2】※↑のと逆
B「Kクラだれか買ってくれないかな?」
A「俺、Kクラ買おうか?」
B「いいよ、じゃいくらで買ってくれる?」
A「GEMで払うよ」
B「え?どうやって?」
A「俺がGEMを買うときに、BさんのIDで購入すればいいのさ」
A「そうすれば、BさんのアカウントにGEMが振り込まれるでしょ?」
A「まぁ振り込むのに時間はかかるけどね、後で必ず振り込むからさ」
B「わかった~、じゃ俺のIDは○○○○ね」
A「オッケー^^、じゃKクラは先に預かるね」
そして、その後GEMが振り込まれる事はなかった。 - その手法でひっかかる人なんているの?
ワザとKクラにしてるのかな。 - >>114わかりました^^
こういうことですね^^;
「GEMを相手に消費させる、またはGEMの振込み先IDを自分にさせる」
正確に言えば、パターン1はKクラを餌にGEMを騙し取った、
パターン2はKクラを(間接的にGEMを)騙し取ったということですね。
で、申し訳ないのですが何故そのような補足が必要なのでしょうか?>>87さんが書かれているパターンであれば、GEMではなく「未使用成長」
となっていますが、やり方はどうであれ、代償なしにKクラ(間接的にGEM)を
手に入れることに違いはないと思うのですが・・・。 - >>116さんへ
今回のメイプルの場合は裏でGEM(メイプルポイント)が動いたのが最大の焦点だったと憶測しています。
で、自分は今後のゲーム内詐欺の動向はこうなると思います
(1)裏でGEMを動かし、それを利用してゲーム内アイテムを騙し取った場合は詐欺
↓
(2)GEMの動向無関係に、単純に課金アイテムを騙し取った場合は詐欺
↓
(3)GEMに換金できないアイテムでも、実生活上の価値として認められたら詐欺
自分の最初のこれ↓だと
>クロノスの課金アイテムで交換可能なKクラを、騙し取った場合は詐欺罪適応で
上記の(1)なのか(2)なのかが分かりづらかったので補足をしました。
まだ日本は(1)の状態で止まっており、ややグレー色状態。
やがて(2)のようになり、最終的には他国のように(3)になるのではないかと思います。
=================
自分の文面の矛盾に気づいたので一部修正しました;; - あ。。;;すみません>>116さんへ>>87さんの内容についての質問にきちんと答えていませんでした。
現在のものすごい中途半端な法だと>>114の【パターン1】だと有罪(どちらかというと振り込め詐欺にあたる)
【パターン2】だと判断しきれない、という状態です。
また、>>87さんのパターンの場合は、どちらかと言うと>>114の【パターン2】に近いものになります。
微妙ながら有罪になるかどうか、プロの方でも意見が分かれるぐらいですので、素人の私ではわかりません。
・・・質問に答えてないですね;;最後が「わかりません」じゃ。。
けど、GEMを直接振り込ませる行為とは、ちょっと違うという事はわかります。 - >>113う~ん・・・
リンク先の記事が
>「仮想通貨(メイプルポイント)とアイテムの交換を希望した」
となっていればそうとれなくはないですが、リンク先の記事には
(メイプルポイント)という記述はありません。単に「仮想通貨」です。
それに、最初に>>58に貼ったリンク先の記事には
「(3)被害者はゲーム内アイテムとゲーム内の仮想通貨「メル」との等価交換を希望」
と書いてあります。
ここまでの流れで、「マスコミの説明がメイプルポイントとアイテムの交換を
希望した」となっていると勘違いしている人がそんなに多くいたでしょうか・・・?
それに>>110にも書きましたが
> そして、「アイテムの交換を希望した」とあるが、これは間違い。
というのがおかしいですよ。
トレードではないですが、その後の説明にかかれている内容は「アイテムの交換」
なのですから・・・。 - しまった。これを先に言わないと。。(後から何度も本当にすみません)>>114の【パターン1】が有罪で、【パターン2】が判断しきれない理由について
リアルで考えると、どちらも立派な詐欺罪ですが、
ここで難しいのが【パターン2】は単純にアイテムを移動しただけで、「GEM=財産」が移動していないのです。
【パターン1】の場合は被害者は「GEM=財産」を損失していますが
【パターン2】の場合は課金アイテムを損失しているにすぎないです。
焦点は「課金アイテム=財産」なのかどうかに絞られると思います。
なぜ簡単に「課金アイテム=財産」と判断できないのかというと
運営の公言の
《運営が行っているのはデータ管理であり、その使用権利をユーザーに提供している》
という部分がたくみに邪魔をしているからだと思います。
つまり、GEMとは課金アイテムの使用権利を得るための仮想貨幣であって
その課金アイテムの価値を指すものでは無いと、運営は主張していると推測できるからです。。
そしてユーザーが手にしている課金アイテムの所有権(修正:正しくは著作権)はユーザーにはなく
すべて運営にあるのですから、そのデータ管理者の運営が「課金アイテム=財産」
と認めない限り、判決は先に進まないと思います。
けど、運営が「課金アイテム=財産」を認めてしまうと
サーバートラブルで課金アイテムが消失した時はユーザーに返金しなければならないし
Kクラなどの確率に依存するアイテムは、賭博にあたる可能性も出てきてしまいます。
運営としては「課金アイテム=財産」を認めたくないはずです。
だから、>>114の【パターン2】は難しいと思います。
追記
さらに驚くべき事に、今の中途半端な法だと>>114の【パターン1】でAさんがBさんにしっかりKクラを渡したとしても詐欺罪が適応されます。
「課金アイテム=財産」ではないのだから
やがて、法が進化するか、運営が新しい防衛策を考え無い限り解決しないでしょうね。
==================================================================
修正
断言的な発言を修正させていただきました。
また、追記以下の文面を撤回させていただきます。
七士さん、及び閲覧者の皆様、誠に申し訳ありませんでした。 - >>119確かに>>58のリンク先の記事ではそうなっていますね。>>113の解釈は誤りでした。
- >>117>>118丁寧な回答ありがとうございます<(_ _)>
> ・・・質問に答えてないですね;;最後が「わかりません」じゃ。。
そんなことないですよ。これだけ丁寧に回答して頂ければ考えておられる
内容は理解できます。それに微妙な問題ですから^^;
私も>>117の(1)の段階だと思います。
裏でGEMが動いたという部分の解釈がすごく難しいですね。
ですが、>>114のパターン1はGEMを騙し取っているということを考えると
(1)より前の段階ではないかと言う気もします。
で、>>87さんのパターンはポイントをついて書かれていると思っています。
「Kクラ20個をGEMで購入して下さい。と言われて20個購入。」
これがなければ裏でGEMが動いたというパターンに当てはまらないかも
しれないからです。>>114のパターンで言うとBさんがKクラをGEMで購入したかどうかが
ポイントになるのではと思います。
Kクラは課金アイテムですがトレード可能なアイテムでもあるため、「クロ」
との交換で入手することができます。ですからGEMで購入していない
Kクラであった場合、詐欺罪に問うのは難しいような気がします。
(幸いなことにクロノスではGEMで購入したアイテムの履歴が管理されて
いますので、GEMで購入したことを示すのは難しくないでしょう。)
(2)は・・・すごく難しいですね。詐欺師は財産上不法の利益を得ている
わけですが、被害者がGEMを使用していない場合、財産上の損失がないので
被害届けを出せるないような気がします。
(3)は・・・そう簡単にはならない気がします。まず所有権とか使用権とか
そういったあたりを明確にしないといけないわけですが、そこからしてなかなか
前進しない気がします^^; - >>122さんへ
そうか!!
「実生活上の価値」なんておかしな言い方しないで
「財産」って言葉を使えばもっと分かりやすくなりますね;;;
ちょっと国語を勉強させていただきました。
ありがとうございます。
自分の>>120を修正させていただきました。
長くなりましたが、私の結論は
【今の法では】ゲーム内のアイテムトレードで詐欺に会っても
警察は相手してくれないので、【今】は自衛しかないですね。
しかも100%回避可能ですから、詐欺は。 - >>120え?えっ?ええっ?
>>>114の【パターン1】でAさんがBさんにしっかりKクラを渡したとしても
> 詐欺罪が適応されます。「課金アイテム=実生活上の価値」ではないのだから
だとしたら、RM(リアルマネー)をもらって財産と認められていないアイテム
を渡す行為、すなわちRMTは詐欺ってことになりませんか?? - >>124さんへ
その通りです。
RMTは詐欺にあたるんですよ。(今は) - >>125知りませんでした><
勉強になりました。ありがとうございます<(_ _)> - >>126さんへ
いえいえ、こちらこそ
まとまりの無い長文に付き合っていただいて光栄です。
短くズバっ!ってのがまだ未熟なので^^; - >>123>【今の法では】ゲーム内のアイテムトレードで詐欺に会っても
> 警察は相手してくれないので
確かに課金アイテムでない場合はそうなのですが・・・・
実は、私が今回この記事で驚いたのは、課金アイテムとはいえ、
よく警察が相手にしてくれたなというところなんですよね^^;
いったいどんな説明(被害の届け方)をしたのか、そちらを知りたいと
思ってたりましますw
しかも被害額が1300円ですから・・・
> 【今】は自衛しかないですね
自衛は必要ですね。
ただ、今回の件でゲーム内の詐欺でもリアルで罪に問われる可能性が
あることを示すことによって、詐欺の抑止につながればと思っています。
詐欺の抑止というのも、自衛の一手段だと思うからです。>>126> まとまりの無い長文に付き合っていただいて光栄です。
いえいえ、こちらこそ^^;
私も投稿したあと、長文になってると思うことが多々あります^^; - >いったいどんな説明(被害の届け方)をしたのか、そちらを知りたいと
>思ってたりましますw
それ自分も気になりますね~
推測だけど、振り込め詐欺的な届出を出したのではないかと思います。
そしてマスメディアが面白がって
「ゲーム内のトレード詐欺で逮捕者が!!」みたいに報道したのかと - > 推測だけど、振り込め詐欺的な届出を出したのでは無いかと思います。
なるほど。今多いから警察も対応せざるをえなかったのでしょうか。
あるいはネット詐欺的な届け方をするのも手かもしれないですね。 - >>125>その通りです。
>RMTは詐欺にあたるんですよ。(今は)
すでに判例があるということですか? - >>131判例は無いと思いますよ。
アイテムを受け取れなくて詐欺を訴える人はいても
アイテムを受け取ったのに詐欺を訴える人なんていないでしょうから。
ただ「ゲーム内のアイテム=財産」ではないので、理論上はしっかり取引されていても
れっきとした詐欺罪ですね。
しかし、RMTを認めている企業は「ゲーム内のアイテム=財産」も認めているので
取引が正常に行われれば詐欺罪にはならないと思います。←ちょっと自信ないけど;;
全ての焦点は
自分のキャラクター、及び所持している全てのアイテムとクロのデータの所有権(知的財産権)が
誰にあるのかだと思います。
====================
修正
>ただ「ゲーム内のアイテム=財産」ではないので、理論上はしっかり取引されていても
>れっきとした詐欺罪ですね。
の文面を撤回させていただきます。
閲覧者の皆様、誠に申し訳ありませんでした。 - >>101遅レスですが
自衛を促すだけなら
別に「ゲーム内詐欺」=「リアル犯罪」を一生懸命否定する意味ないんじゃない。
類似の判例もあるし今後対応対策されそうな状況にあるのは事実じゃない。
法律の正確な判断はあてら素人には無理だし、いくら議論しても結論はここででないしね。
だからこそはホリエモンは罪状認否して違法性有りとしてる検察と裁判してるわけでしょ。
今まさに詐欺師はグレーな状況下である程度のリスクを覚悟して目先の利益を優先させてる訳でしょ。
法律上も今はいいけどこの後わからんよ的流れでもいいと思うけどねぇ。
ちなみに、>>86にも書きましたが私も自衛派です。
レスの流れを読みきれなくて申し訳なかったです。 - >>125RM(リアルマネー)をもらって財産と認められていないアイテムを渡す行為が詐欺になるのなら、
課金アイテムを販売している運営も詐欺を行っていることになりますよね。
もうすぐ上場するこの会社が堂々と詐欺を行っているとは考えにくいのですが・・・・・・。 - >>134≪AはBからルゥを5万円で買った場合(RMT)≫
Aは知的財産を受け取っているが、その知的財産権を持っているゲームオンが認めた価格で取引をしていない為、Aには損害が生じている
Bはゲームオンの知的財産を勝手に売り、不当利益を得ている
Aには損害、Bには不当利益→詐欺罪確定
取引ってのは実在する物とは限らない。その例で説明すると
≪Aは入会費として5万円を払って、○○○会に入会した≫
この場合は実際に何かを受け取っているわけではないけど
会が認めた費用をAが同意して支払っているから詐欺ではない
≪Aは入会費としてBに10万円を払って、○○○会に入会した≫
≪しかし○○○会の実際の入会費用は5万円だった≫
この場合も実際に何かを受け取っているわけではないが
会が認めた費用をAが同意しているわけではないので、Aには損害が生じている
Bは勝手に会の費用を会に無断で集金したので不当利益を得ている
Aには損害、Bには不当利益→詐欺罪確定
しかし、RMTの場合、アイテムを受け取っているのに詐欺だと告訴する奴はいない
だから詐欺の前例がないだけ
OK? - >課金アイテムを販売している運営も詐欺を行っていることになりますよね。
ゲームオンの知的財産権をゲームオンが認めた価格に対し同意して、購入(使用権を借りる)しているから
詐欺ではないだろう
↑の○○○会への入会金みたいに実在しない物でも取引は成立している
てかさ。。
なんでみんなインターネットとかで「RMT」とか「MMORPG 詐欺」って調べないの?w
○ユーザーはゲーム内のアイテムを自分の物と勘違いし他のユーザーに売ってしまう傾向がある
○ゲーム内でどんな騙し取りが起こっても、知的財産の所有権が移動していない為、詐欺罪の確証が難しい
とかあっちこっちで乗ってないか?
よく見るんだけどな
※今回のメイプルはゲーム内で起きた事故じゃなくて、単なる振り込め詐欺の部類だから別 - >>125>>135RMTを「違法」だと主張している人がここには結構いますが、そんなことを言っている専門家は見たことがないんですが…。
例えば、つい最近、専門家である神戸大学の森井昌克氏もRMTは法律上問題がないと主張していたし、大手サイトにも違法でないという解説がのっています。>>135は「その知的財産権を持っているゲームオンが認めた価格で取引をしていない」と主張しているけど全くまとはずれ。
別に知的財産権所有者が認めた法律で取引しないといけないなんてきまりはない。
> ≪Aは入会費としてBに10万円を払って、○○○会に入会した≫
> ≪しかし○○○会の実際の入会費用は5万円だった≫
この例でも基本的には違法性はないよ。
例えば、入会金がいるポイントカードを入会金の10倍の金額で売っても犯罪じゃないし、PS3を定価の3倍で売るのも自由。
709条の不法行為のの要件は当該の行為で損害を蒙ることだけど、RMTによって運営会社が「直接的に」損害を受けることはないので立件は無理。
相当因果関係を証明できないとだめだからね。
バンダナさんが主張している知的財産権の方面での考え方では、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が違法性がないと断言している。理由は、ゲーム内通貨やアイテムの使用権は「著作物」とは認められないから。
こういう状況で、RMTが違法だと主張したいなら、何らかの根拠を提示して欲しい。
規約違反だからー、ってのはなしね。
規約違反=違法 じゃないんだからさ。 - 訂正
> 別に知的財産権所有者が認めた法律で取引しないといけないなんてきまりはない。
別に知的財産権所有者が認めた価格で取引しないといけないなんてきまりはない。 - PROさんへ
ありがとうございます。
あれだけここのサイトでRMTは違法ではないと自ら書き込みしていたのに
今回の討論でいきなり「違法だ」となってしまいました。
ちょっと頭冷やしてきます。
あと、いろいろ修正をさせていただきます。>>120の追記以下を撤回いたします。
また、所々に断言しているような表現を修正させていただきました。>>125の発言も撤回させていただきます。
七士さん、及び閲覧者の皆様、本当に申し訳ありませんでした。 - 詐欺の2chスレ見て感じたのが
時代は変わったなーとw
数年前まではネトゲ?ハァて感じだったのが
今ではTVCMしてる所もあるしね。RMも活発になってきたし
これからは、アイテムも、実際はRMで現金での交換が可能なので
データでは無く、所有物として扱われるのかもしれんね - >>139丁寧な返答ありがとうございます。
これからも応援しています - まぁなんだな
遊園地の規則を守れないなら遊びに来ないでください
って事だな
持ち込み禁止のカラオケ屋に持ち込んでも
法律上違反じゃなくても
店の規則に反してるようなもの
やりたい人はこっそりとやればいいし
私はそういう事は嫌なのでやりません
運営がしてもいいよと言えばするかもしれませんが - あのぉ・・・大変申し上げにくいのですが、
RMTで20G購入してそれとKクラをGEMで買って35Gで芋冠の取引をお願いしたんですが、
担保を用意できず信用取引をしました。
で詐欺されてしまってとても残念です。
少し前の話なんですが、未だに引きずってます。
これは詐欺として訴えることはできないんでしょうか?
どなたか教えてください・・・
追記。あと一つ知りたいのですが運営にSS送ったらそのキャラはBANされるのでしょうか? - >>143訴えるべきだね・・・そして君は垢BANされるべき^^
- 質問なんですが、課金アイテムをゲーム内で売ってクロ貯めて詐欺されても訴えられないんでしょうか?
Kクラ800GEMをゲーム内で600Mで販売しそれを何らかの形で詐欺された。
場合はどうなんでしょうか?
また、RMTでクロを買った人間が詐欺されてもそれは訴えられないのでしょうか?
訴えれそうな気がするんですがねぇ・・・ - 被害届けをK察に出すべき。
話はそれからだ。 - >>146法律用語を並べ立てるのは法学部出身者の悪い癖ですね......
同じ法を学んだ者から言わせていただくと、
あまり間違ったことを書いてはいけませんよ、と(全部を否定するわけではありません)
長文レスはしていただかなくて結構です - まぁ、法律学自体が色々と解釈が分かれてややこしいですから気持ちはわかります。
正直な所、「行列のできる」はきちんと法律を学んだ人から見ればバカバカしい問題が結構多いです。
よって、全てが参考になるかどうかは微妙です。
(むしろ少ないと思う)
結局は誰が何と言おうが判例で9割方決まってしまいます。
(ここでは判例変更等の事情は除く)
いずれにせよ、ゲーム上の詐欺についてはまだまだこれからといった所でしょう。
個人的な見解としては詐欺罪を追求できないとしても、
民事罰を受ける余地はあるのではと思います。
たとえば、詐欺を受けた事による精神的苦痛に対する慰謝料とか・・・。
広く解釈すれば、こんな感じでいくらでも責任を追及できる気はします。
むしろ、こういったケースでは広く解釈してもいいんじゃないかと^^;
まぁ、現在法律を学んでいる人間の素朴な意見とでも思って軽く流して貰えれば幸いです。 - かいつまんで言えばメイプルの詐欺って
ゲーム内のものを餌にしてゲーム外の物(ウエブマネー)を騙し取ったって事でしょ。
ウエブマネーここでGEMをゲーム内のもの(Kクラなり)に交換して。
ゲーム内でそれ(Kクラなり)を騙し取られたとしても詐欺にはならない。
例えばRMTで神成長を10万円で買ったとする。
ちゃんと取引して其の直後に、神成長を買った方が警察に10万円の詐欺に会ったと報告する。
神成長とはいえゲーム内のもの法律上は全くの無価値、多分売ったほうは詐欺罪に問われる。
神成長を取られ詐欺罪に問われ踏んだり蹴ったりの結末に。
RMTはくれぐれもお気をつけを。 - 俺の意見は
詐欺にあわれた方は
詐欺乙
としか言いようが無い - ゲーム内とはいえ今の法律での判例を調べてから考えようね
- クロをRMTで売って円を得て
クロを売って得た円でアイテムを買うしかないな。(このゲームでは - >クロをRMTで売って円を得て
買ってくれるとこがないね。^^; - >>146ここでも中途半端な誤った知識(らしきもの)をひけらかしているのか。>>148さんのように、見る人が見れば、すぐボロが出るんだな。>>146で
>まぁ、多少でも法を学んだのであれば、慣習が法に優先するなんて事は
>常識として知っておられる事とは思いますけれども。
と書いておきながら、>>149で
>法を学んだ人にはやっぱ正しく表現されていない所が目に付くと思いますし、
と言っているのは、いかがなものでしょうか。
あなた、インフレスレでも適当な知識をひけらかして、皆に突っ込まれて
いるよね。自分を偉く見せたいだけなのかもしれないけど、それならそれで正しい
知識を得て下さい。単なる恥さらしですよ。 - >>157あんたのがコエーよw
- 157はどんな内容だったのかな・・・
- 運営が詐欺師
- 有名な方が仲介人として商売でもすればいいかも、、
とか考えました。 - 有名で善良と思われる人は各ワールドにおられると思いますが
そういう方達にボランティアをお願いすると
言うのもどうだかなと思います - 有名な人でも偽者いるし(例:ロと口、エと工、カと力、一と─とーetc)
名前の最後に半角スペース入っていて
装備やLV帯まで似ていて、もう計画犯丸出しの人います。
気をつけてください。
ちなみにスケ鯖にいる【バンダナケン】は自分ではないです。
もたもたしていたら名前を他人に取られましたTT - >>163>ちなみにスケ鯖にいる【バンダナケン】は自分ではないです。
>もたもたしていたら名前を他人に取られましたTT
悪用してそうですね;;
スケイプの方気をつけて・・。 - アイテム渡してエスケイプされないようにね
- >>165誰がうまいこと言えと(ry
- 他人の名前取るなんて悲しいな
じゃ介鯖で見かけても他人なのかぁ
見てて良かった、知らなかったらうっかり
「バンさんおひさ」とか呼びかけるところだった(汗 - アゲ
- 遅レスですが...
RMT取引は、
クロノスの利用規約違反にはなりますが、
ゲーム内でサービスを行う対価をRMTerが支払ったと考えれば違法性まではない。
それならサービス業は全部詐欺として訴えることができるし、
普通にGEM買っただけのユーザーでも
ガメオンを訴えることができるってことになりますね。
私はGEMすら買ったことはありませんが。 - age
- この前なんかp交換していました。(ソウトバンク)
- ネットゲームで「盗み」 女子高校生を書類送検
2007年3月17日(土)11:39
兵庫県警生活安全企画課と神戸北署は十六日、不正アクセス禁止法違反の疑いで、名古屋市の高校一年の女子生徒(16)を神戸地検に書類送検した。調べでは、女子生徒は昨年八月、東京都のゲーム会社が管理するインターネットのゲームサイトに、神戸市北区や沖縄県などに住む小中学生五人のパスワードで、計六十九回にわたって不正にアクセスした疑い。容疑を認めているという。
女子生徒はオンラインゲーム「ハンゲーム」で、自分の分身「アバター」をかわいく飾ろうと犯行を計画。「このパスワードに変更するとアイテムが増える」などとうその内容のメールを五人に送り、指定のパスワードに変更させて不正にアクセスし、ゲーム内で服やアクセサリーなどのアイテムを盗んでいた。
昨年九月、被害に遭った北区内の女児(10)が同署に相談し発覚した。ハンゲームは百種類のゲームなどができるサイトで、アバターの着せ替えができることから小中学生の人気を集めている。 - 話題になってるのであげてみます。
- てす
- まぁ 日本は金があまってるんだね
ゲームに何万も使えるってすばらしいよ^^
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。