- 交流掲示板
- 【RMT】について討論するスレッド(初)
- RMTについて、値段・利用者などなどを討論するスレッドです。
『RMTは日本では規約違反であり、
韓国では許可されてる問題。』
(某運営ゲームマスターから)
【(介鯖)RMTについて】&l=1-
【左上のマツブシ広告について】&l=1-
【増殖バグを発見したことについて】&l=1-
【インゴット増殖】&l=1-
【RMT広告を排除するために】※ロック中&l=1-
※追加要望・ロック要望受付します。
- >>0「RMTは日本では規約違反」って自分で書いてるのに討論する必要あるの?
それと、RMTについて討論するスレは以前もあったと記憶していますが。 - これだな
【RMTの悪いとこって?】※ロック中&l=1-
【RMTって悪い事か?】※ロック中&l=1-
【RMT反対】※過去ログ&p=1 - この手のスレって、だいたい荒れるんだよね
- いけないことだ
- 韓国では法律で規制が入りそうです。
クロノスの最近の現状を見る限り、ゲームがゲームであるためにも
日本でもゲーム内通貨やアイテムの換金は法律で規制して欲しいですね。 - NHK
2月20日(火)放送予定
狙われる“ゲーム通貨”
~追跡・ネット社会の錬金術~(仮題)
インターネット上の仮想世界で他のプレーヤーとチャット(会話)を
楽しみながら競い合うオンラインゲーム。この世界で今、
"錬金術"ともいえるカネのやりとりが問題になっている。
ゲーム上の仮想通貨を現実の通貨で売買する"リアルマネートレード
(RMT)"。売買を仲介する専門業者もこの1~2年で急増。
市場規模は150億円とも言われる。
ゲーム通貨の購入に年間百万円以上使うマニアもいる。一方で、
RMTをめぐる詐欺や不正アクセスなどのトラブルが多発。
去年11月には、RMTで不正に稼いだ2億円を中国に送金していた
留学生が熊本県警に逮捕された。
中国人による同様の事件は他にも起きており、資金の一部が犯罪組織
に流れているという指摘もある。
ネットの世界で過熱する知られざる錬金術の実態に迫る。
(NO.2371)
スタジオゲスト : 新 清士さん
(立命館大学講師) - 今1G=350RMくらいですね。だいぶ下がったもんだ
- ・・・・ラピスの値段上がったな・・・この上がり方から考えるとoresama002がマツブシに売ったと考えるのが妥当だな
- バレバレRMTerがBANされないのはなぜ??
証拠なくても複垢理由にBANしたらいいじゃんww - バンされてる人もいます・・・あるところから買うとばれるのです
- 前からずっと気になっていたのですが・・・
マツブシってBAN対象になるのですか?
マツブシにはならないとありますが、本当かなぁ^^;
場違いかもしれませんがどうしても気になってしょうがないので教えてください - RMTっていうけれど、運営がGEMで素材セット等を売ってるのは、アイテムをリアルマネーで
購入するのとなんらかわりがないだろうと思う。
例えば、KクラをGEMで800円で買うこれを売って、1.5Gクロ手に入れる。
パチンコの景品交換所とそっくり。そういえば、パチンコ業界も韓国系が多い。
似ている。
運営が客に対して行うRMTはOK、でもそれ以外は垢BAN。
バグだらけだし、変なゲーム。 - GEMerはRMTerと違って運営にお金を払ってるからRMTerと別って言う人よくいるけど
GEMをクロ化してる人は手間が掛からないもしくはRMTをまだやった事がないからGEMで換クロしてるだけであってRMTの仕方を覚えたりRMTの方が割が良かったら結局そっちやるでしょ
GEMもRMTも紙一重。結局同じ事だと思うな
仮に1個800円のKクラをゲーム内で売ると1GだとしてRMTで1Gが500円で売られてたら誰だって安い方を買う
GEMerはRMTのやり方を知らないだけで覚えたら確実にそっちに流れるよ
「今は」確かに運営にお金を入れてるかも知れないけど行き着くところは間違いなくRMT
どう見てもRMTerもGEMerも同じ穴の狢です。本当に(ry
以上独り言>>9同じくそう思う。別件でBANしちゃえば問題ないのにね。もしくはRMTに関与した疑いがあるので調査中って伝えて無期限垢停止しちゃえばいい
でもRMTerは常時ドーピングもするから金づるでもあるんだよね
利用規約で禁止してるくせにお得意様をBANはできないって・・・だったら最初から禁止しないでください - 15さん正論かもね。
でも、一つ勘違いがあるよ。俺もGEMは購入するけどRMTはしないよ。
前にマツブシで試しに買った事あるけど、今はしてませんよw
あと、RMTのやり方も知ってるけど、そこまでしようとは思わないし、ドーピングは初めて行くマップの時にみんなの迷惑にならないように最初だけするw
こんな感じでやってるけど、あれ以来RMTはしてないです^^
だからGEM購入したり、ドーピングしてる人が必ずRMTerとは限りませんし、RMTするとも限りませんよ^^
でも、本質的なとこではRMTもGEMも一緒だと思うけどね。
追記
俺の場合は運営がよくなることを願いながらGEM購入してます。 - まず最初に、自分はRMTしないです。
売りに出されているアイテム等に、そこまでの価値があると思わないからです。
RMT反対者への意見です。
RMTしても他のプレイヤーに迷惑かからないのでは?
なぜ反対者がゴチャゴチャ言うかといえば、ただの「妬み」でしかないのでは?
あなたがRMTしないのは、RMTするほどの価値がないからRMTをしない。もしくは、RMTするお金がない。のどちらかだろう。利用規約違反だからしない!って人もいるのかな?w
RMTしたい奴にはさせてあげよう。周りがゴチャゴチャ言う必要ないよ。 妬んでも仕方ないだろ。RMTする人にはそれだけの価値があるって事だから、よっぽどクロノス(他ゲーム含)が好きなんだろうし・・・
どうあがいてもRMTは絶対なくならないよ。
ここからはRMT者への意見です。
いずれ「このゲームをやめる時が来る」ってことを考えてRMTしているの?
お金もったいないですよw
月に3000円くらいのGEMでも十分楽しめますよ。
「儲け」を考えてしているのであれば、RMT公認でうまく行けば1年で1千万円↑とか儲かるゲームがあるからそっちですればいいのでは?
↑
そのゲーム教えろとか、「それ○○○○ってゲームだよ」とかになる予感www
以上 長文で生意気な意見ですみません - >>17いろいろ勘違いをしている気がする
プレイヤー一人一人が完全に隔離されたオフラインゲームであればRMTをしている人がいようがいまいが周りに影響は皆無
でもこれはMMORPGで周りに必ず影響が出る
それとRMTerは飽きたらアイテムをRMTするだけなので別にもったいなくはない
RMTで買ったトップレベルの装備でボス独占とかすればやめる時には注ぎ込んだ金額以上の物が返ってくるよ
ちなみに自分は売る側ですがこういう意見です。買おうとは思いません - RMTer=GEMerではないよね。
かなり近いものではあるとは思うが、越えられない壁はある。
100Gの出物をGEMをクロに変えてすぐに取引できるか?
RMTでは出来るがGEMでは出来ない。
これは大きな壁だ・・・
RMTやめてGEM買えば運営良くなるとは思わないが、
RMTやめてGEM買えば相場はそれなりに落ち着きゲームバランスも多少は改善される?
あ、ちなみに自分はRMTやったことないし、やろうとも思わない。
RMT?最低だね。 - 私の思うGEM取引とRMT取引の違い
まず私も基本的にGEM取引とRMT取引は非常に似た取引だと思う。
双方の取引とも買い手の目的はゲーム内通貨の入手、そしてそれを使用してレアアイテムの入手で、売り手の目的は現金の入手で、取引目的が似通っているからである。
しかし、RMT取引とGEM取引のゲームに及ぼす影響は大きく違ってくる。
なぜならお金の流れが違うからだ。
GEMの場合は運営にお金を払って、アイテムを購入。
その後、そのアイテムをゲーム市場内で売却して通貨を獲得する。
一方RMTの倍はRMT業者にお金を払って、RMT業者から直接通貨を渡される。
GEMの場合、ゲーム市場内の通貨量に取引前取引後で違いはないが
RMTの場合、RMT業者から通貨を購入しているのでその分、通貨量は増えるのである。
個々の取引が及ぼす影響は少ないかもしれないが、多くのプレイヤーがRMTをしだすとインフレの原因になりかねない。
RMT業者が持っている通貨だって元はゲーム内で流通してた通貨だから、長い目で見るとゲーム内の通貨量は+-0ではないのかと思う方もいるかもしれないが、残念ながらその考え方は危険かもしれない。
RMT業者の持つ通貨が、通貨増殖や不正利用によって得られた通貨である可能性があるからだ。
よって、RMT行為を行うことは、インフレをさらに悪化させることになる。
またインフレ状態にあるクロノスでRMT行為を行うことは、ゲームバランスを考えると間違いなく危険な行為であり、まさしくクロノスの息の根をとめるに至る行為だと思う。
考え方間違ってたらすまん - と思ってマツブシ覗いてみたら
在庫115900Mしかない^^;
115gじゃあクロノスの市場経済はびくともしないね!! - >>20さんのレスが結論だろうね。
でも、悲しい事にインフレでRMTしないとやっていけないって人は、
自分の首絞めてるのに気が付いてないんだよねぇ。 - RMTもGEMもゲームに影響は出る。
GEM過剰時
・入手困難な素材が大量に供給される
・過剰に高レベル者を輩出するため高レベル装備の需要が急増する
・フリポ無しではPTへ入れない空気を作る
RMT過剰時
・レア物の値段が急騰する
これらが同時に行われると
普通は低レベル→高レベルへとピラミッド状になってる人口分布が崩れて
高レベルで装備が揃ってる人が大量の出てきて人口分布がキノコ雲状になる。
そうなると素材等の需要が減ってろくな金額で裁けなくなってRMTでもしない限り
高価な物を買えなくなる。
そして、金が儲からないからRMTへのクロ供給が減ってクロ値上がり・・・・。
とまあここまではいかないとしても、せめて物価の値上がりに直結する
RMTぐらいは取り締まってもらいたいものだ;; - 華国では、ネット中毒(網虫)の若者を軍隊の施設に強制収容していると
ニュースで流れてた。
年間1,300人ほどの入所者で、裕福な家庭のお子様が多いとの報道だ。
彼らを態度を見てると将来の華国も危ぶまれるなと思った。んで収容か。
一方日本は。。。昔の取引と違い、ずいぶんキナ臭い取引が増えている。
たまに野良PT組むと、脳内の構造を疑いたくなるような子が多い。
将来が危ないのは日本のようだな。
あれほど日本を叩いているK国やNKにRMTを通して円が流れているのに、
それを意に介さない若者達。「自分さえ良ければ」、「自分さえ強ければ」、
「いくら現金使おうが俺の勝手だろ」って。はぁぁぁぁ。
狭い世界から一歩踏み出して大人になって大局を見出せるようになって欲しい。 - アイテムを現金で買うという行為は同じでも、問題点は全く違うと思います。
GEMには限度額があり、全てのアイテムがクロ化できる訳ではありません。
そもそも、クロ化する為のシステムではないので、高額アイテムの販売もありません。
そして1番肝心なのが運営からGEMでアイテムを買うという行為の間に、不正や詐欺などの違反行為に繋がる要素が殆どないという事です。
RMTの1番の問題点は不正や詐欺などあらゆる違反行為に繋がる恐れが高いという点です。
妬みとかそういう小さな事ではありません。
RMTする人がいなくなるとは思いませんが、なければゲーム内の不正行為もかなり減る事は間違いないでしょう。こちらを読めば何が問題点なのか良くわかると思います。
ですが、本来あるシステムとは別の意味でGEMアイテムを大量に買うのは、決して自慢できる事ではないと思いますけどね。。。 - >>24中国は狡猾ですよ。アメリカの指導を上手くあしらいながら、若者の西洋化による腐敗に着々と
補正手段を講じてる。これは中国政界で歴史学が重用されて来た成果で、WTO加盟で内政が
完全に西側陣営化するのに備え、特に日本のバブル後の短所を徹底研究した事で対応できた
らしいです。共産政治の硬直性の打開は、鄧小平さん以来の悲願。彼らには侮りがたい
志もあるんですよ。半島は・・・ノーコメント;;
日本の若者に何を期待するんですかwww身内で1から育てた人材なら兎も角、
無用の失望を経験するだけですよ
見切り見限りが正解。彼らの能力が必要な場面があったら、ケースバイケースではあるが
それとなく騙して躍らせていくイメージで
くだらない態度をとることも多いが、真の邪神はいない。時間を絡めて締め付けていく。
端的に言えば外見だけで敵と判断していい。これは時代の作った壮大な現実。良し悪しは兎も角、淘汰の対象
要するに古代ギリシャのイアソンやベレロフォンの話の繰り返しですよ
彼らに対して厳禁なのは情けをかけること。100%逆手に取られます
RMTの話題から離れ過ぎですね・・すいません;; - 兎 に 角
R M T や め れ
(つд;) - RMTかぁ
自分はRMTやってないが別に法に触れないのだからやってもいいと思うが
RMT反対している人も引退するときはRMTするんじゃないの?
RMTのサイト見てきたけど1Gが300円?くらいだし
成長売ったら4~7万円くらいはなるよ?
クロノスだってプラチナとか買ってたら結構課金してしまうし
最後の最後で今までの課金した分精算してもいいと思うけどなぁ。
成長売ったら4~7万円だよ?!!
本当に売らずにキャラデリできますか?!!
これだけあればいろいろできるし新しいMMO探すのもありだと思うけどなぁ
でもそれ以前にクロトレはRMT業者をスポンサーにしている時点で
クロトレはRMTを容認していると思うけどなぁ
まじめな話引退するときはRMTはお決まりだよね - >>28引退するとは言え、最後に規約違反を犯し、
他のクロノスを楽しんでる人たちに迷惑を掛けるわけ?
そこまでして数万~十数万程度のお金が欲しいとは私は思わないけどね。
まぁ、個人の考え方の違いですかね。 - >>21>在庫115900Mしかない^^;
いかにも適当に打った数字ぽいですね。 - >>29何で迷惑になるのか、よくわからん。
GEMもRMTも結局、朝鮮半島に行くのでどっちでも同じだと。。 - >>31RMTがゲーム内に及ぼす影響をご存知ではないですか?
お金の行き先が問題では無いです。 - >>28自分なら別の人に譲ります
このゲームやってきて楽しいと思えたから金なんていらない - >>32廃装備なら50万RMは超えていると思うけど、やめるゲームに残っている人にかける迷惑と50万を比べてどっちを取るかと聞かれればどっちでしょうねぇ。。>>33所詮あげられる装備なんでしょうね。。
- >>28です^^>>29最後にRMTして迷惑かなんて関係ないですよ^^
それにRMTでアイテム買いたい人は迷惑ではなくむしろ喜びます^^
これは釣りとかではなくちゃんとした討論で書いているのでこれは見解の
違いとしか言えないですね^^;>>31結局お金は世界中に流れているのだからどうでもいいのですよ^^>>32RMTなしでは存在できないMMOなのでRMTがゲーム内に及ぼす影響はとても大きいですね^^
アイテムデリートしたらのちの高LV者を泣かせてしまうかもしれませんし^^;>>33所詮人に譲れる程度のものなんですよ^^
あなたが持っている装備なんてディバ防具+3が関の山では^^
+5なんて言ったら鎧が波打っててすごい^^とか思っているでしょう^^
ボーンまでいったらすでに廃装備では^^
もし仮にそれなりの装備が揃っていて譲れると言うのならそれは某番組に出ていた
おっさんと同じではないでしょうか^^
見栄ばっかり張って家の中はボロぃのではないですか^^>>34自分は2次+10まで逝ってないのでRMTでアイテムの精算したときは大体4~7万RMなので50万RMまでは想定してなかったです^^ - RMTが機能している間に、
引退することをお奨めします。
クロノス末期の地獄絵が、
目に見えるようです。 - 俺もそう思う、RMTで買い装備揃った所でBANされれば一発だし
怖くて何も言えずただ運営に従うだけの奴隷となって続けるしか無いと思う - 親日あげ。
- R 連続で
M またも失敗、完成長
T トホホな気分で仕方なく
う 売ってしまった廃装備
ざ 残念だけどもういいや
い 引退しました おつかれさま
50点くらいの出来かな? - >39
赤点ぎりぎりの30点かな^^
RMTうざい とかいいながら
>売ってしまった廃装備
では矛盾しているのでかなりの減点ですね^^ - インフレおこすから
RMTはみんなの迷惑だろね - R リア友が
M みんな離れる廃狩りより
T 投資で時間を節約だ
も もちろんMMORPG
あ あしたも健在、廃装備
り 利殖も兼ねて、廃投資
と 時々組むのはギルドPT
わ 私もあなたもRMTer
た 叩き上げもいいけれど
し 資力を尽くして戦います
は 廃人直前、売りのRMT
お 思い出残して、現金化
も もったいぶったまともより
い 潔く去って儲かった。
ま 毎日充実引退後
す スカタン(=阿呆の古い言い方)残ってサービス終了
私も作ってみましたよん - パート2
R リスク満載、先の
M 見えない世の中疲れ果て
T たどり着いたはMMO
ぷ プレイはソロもPTも
れ 連帯感があふれてる
い 癒しの別世界がここにある
や やってみると思うのは
ぁ ぁぁ・・ここなら勝ち組
の の仲間入りも可能かも
た たとえば必死にレベル上げ
ち 地位が無くても働き甲斐
ば 番狂わせはここでやる
に ニートが現れ抜き去った
よ 良からぬ事とはわか
っ っていても、俺達は
て 定年まで働かされ、
ぜ 絶望は深まるばかり
ん ん~
に 憎きはリアルの上司かゲームのニートか
も もちろんリアルの上司だろう、でも
あ あがいても敵わない相手だな
く 苦しいログインが続いた時
に ニートに勝てる術を知る
も もちろんそれはRMT
な 泣く子も黙る冠と
り リアルマネーの翼を付けた
ま 魔王になった平社員
す 全てはここから始まるぞ
ね 寝る間も惜しんで勝ち組へ - クロノスでRMTするなら新型PCに変えるなり
箱○、PS3、wii、DS、PSP買った方がいくね?
二次葡萄+10~ 一か所より安いぜ - >>42>>43これが本当の廃人だと思うのは私だけ??
- だねありゃ廃人だ
しかも負け組みの廃人だ
本当に終わってるね - GEM・RMTは現金をゲームに使うという点では一緒
しかしRMTはゲームバランスを崩すなどにおいて懸念があるということですよね?
ここで思ったことはリアルに置き換えると(間違った見解かもですが)
例として学校・進学ということで
無料で遊んでいる内は皆通常の学校教育の範疇ですよね
そして満足しきれなく、物足りなくなりGEMを買う(時間と効率ですかね)
塾に通う程度だと思います。
ここで問題はRMTです、つまりは要所においての裏口入学&根回しにあたるのではないかと思います。
苦労もせずに(代価は払っているとの声はスルー)ある日突然装備が揃っている。
名門に入学しているが妥当でしょうかねw
実際問題少数なら問題ないと思いますが、現状多数いると思われますので全体の質の低下=インフレが進んでいるのかなと思います。
(後述しますがGEMとRMTの間にあるような方が多数いるということも現在のクロノスに影響していると思います)
これじゃ、無課金&通常のGEMerはばかばかしいと思うのは致し方ないとは思いますが、GEMアイテム高価で売れるこの時期において本当の悲鳴は無課金の方だけだと思います。
私はGEM使っていてエンチャ・コエクジ・マタ血・涙を売ったことが無い、という方はRMTと区別できますが、売ったことのある方は規約に反していないということを除けば一緒ですよ・・・
声高に批判するまでもないです
私はGEMアイテムをゲーム内で売った事があります、根本的にはきっとRMTと一緒だと自覚しています。
そこを踏まえてRMTをなじるなりしてください。
最後に私はRMTはしないです、垢BAN恐いですからw
P.S 長文の上、支離滅裂な駄文で申し分けありませんでした - RMTは西側陣営の鉄則「取引自由」により保護されています
- >私はGEM使っていてエンチャ・コエクジ・マタ血・涙を売ったことが無い、という方はRMTと区別できますが、売ったことのある
>方は規約に反していないということを除けば一緒ですよ・・・
こういう解釈される方多いですよね。
でも、実際違いがあると思いますよ。
GEMは「課金アイテムをゲーム内に供給出来る」というメリットがあります。
それに対し、RMTはゲーム内において全くメリットが存在しないという違いがあります。
まぁ、GEMとRMTによるゲーム存続の可能性の違いは述べるまでもないでしょう。 - 過去にも>>20で載せましたが
GEM取引の場合、ゲーム市場内の通貨量に取引前取引後で違いはないが
RMT取引の場合、RMT業者から通貨を購入しているのでその分、ゲーム内の通貨量は増えるます。
すなわちインフレを引き起こしかねないということです
よく言われていることですが - RMTerで垢BANされたやつなんていないでしょ
全身+15とか里買ってバレバレな人も平然とプレイしてはるし - >>50> RMT取引の場合、RMT業者から通貨を購入しているのでその分、ゲーム内の通貨量は増えるます。
(少なくともクロノスにおいては) RMT業者自身がクロを製造するようなことはしていないでしょう。
このゲームで生産しても割に合わないことは明確なので。
基本的にRMT業者は売買を仲介しているだけです。
クロを売りたい人が業者にうって、業者はそのクロを転売する。
この流れではクロノス界のクロは増えないわけで、狩りによってのみ生産されます。
なので、基本的にはRMT業者によって、通貨量が増えることはありません。 - >>52確かにRMT業者自身は仲介業のみを行っています。
しかし、RMT業者にクロを売る人たちを考えてみるとわかります。>>20にも載せましたが、クロを売る人はもちろん引退者やまっとうにお金を稼いで売っている方もいます。それについてはまったく問題ないのですが。
なかには悪質なチート行為や、この前問題になったクロ増殖で得た不正なクロを売っている方もやはりおります。
こちらの方々がRMTにかかわっている以上、本来クロノスで生まれるはずのなかった資金がRMTを通してゲームの市場に流れてしまいます。
なのでインフレを引き起こしてしまうのです。
ちなみにインフレを苦にRMTからクロを買う方もおられると思いますが、
そのような方は知らずに自分の首を締めてしまっていることに気をつけたほうがいいかもしれませんね。 - >>53確かに、RMTがバグの悪用を助長している面も否定できないですね…。
お金のために増殖させる、って人もいるでしょうし。
ただRMTがなくてもバグを悪用する人はいます。
ご存知の通り、クロノスでは最強装備を手に入れるには 500G あっても足りません。
最強になりたい、クロノスをプレイしている人の殆どの人が考える願望です。
RMTがあろうとなかろうと、通貨増殖バグは致命的であって、
1人が悪用してどんどん通貨を作っていくとどうしようもなくなります。
RMTが消えても、マクロもチートもなくならないでしょう。 - RMTがあると、
一旦引退してからでも復活しやすい。
せっかく新アイテムが発表されたのに、
リアルで忙しい場合にも便利。
新規さんでも、アカウントを買って、
高レベル帯をすぐ楽しめて、すぐ引退できる。
(マスター転生したアカウントは売れるでしょうね。)
このように、遊び方が多彩になるので、
悪い面だけじゃないですね。
RMTしない人は、する人を非難しても、
骨折り損のくたびれ儲けです。
「別の人種なんだ」と思っていればいいのでは? - GEMとRMTの違いが取りざたされていたが、違いなんて実に明快だよ。
GEMは公認RMT 一方は(規約上)非合法なRMT
前者はたとえ割高でもノーリスクで、限度額があるったってほぼやりたい放題な金額でしょ。
後者はいうまでもなくハイリスクハイリターン。
前者が公認である以上当然ガメオンは非合法の後者を叩き潰す必要がある。ある意味営業利益を不当に横取りされてるようなものだからね。なのにほとんどお咎めなしというのは・・・まさか巨額の・・・ ん? だれだお前は? や、やめろ、やめてくれhhh ギャーーーーーーーーーー! - よくクロトレに引退売りなどのタイトルで売り出されているが
引退するならインゴは必要ない
そこでなぜインゴに変える必要があるのかを言えばそれは
RMTをするから・・・だから引退売りなんて出してる奴はRMTerだ!
まぁ休止する場合なんかはインゴに変えて戻ってきたときに装備整えれば相場に合った装備がすぐ手に入って復帰できるから楽なんだけど新アイテムとかも楽に買えるし・・・・ - うん・・・・
現役にとっては迷惑なRMTでも、引退者にとっては何か救いだよね
額としては大したことなくても、
投入した時間、お金が無駄じゃなかったって自分で納得しやすい - >>57の内容は、おおむね>>55からのパクリ。
- 韓国のイベントのせいで、引退者続出して、
RMTサイトも<売り>で一杯かと思いきや、
そうでもないね。 - の728が面白いこと言ってるよw
- 1日で200万設ける事は出来るのか?
これってさw不正使用しないと無理っぽぃょね - >>62だよねー 儲ける事は出来るだろうけど売るためのアイテムは
どうするの?って聞きたいね - ノウハウって・・・ライバル増やしてどうすんのさw
みんなが同じことしたら利益減るのに・・・ - いやこのノウハウ本でもうひと稼ぎってとこじゃ?
それに信用ないと成り立たないから新規じゃ無理って
思ってるからこんなことできるんじゃない? - ノウハウを教えるってことは、大抵の場合が引き際を感じたとき。
例えばパチンコだと、
絶対当たるって方法が売り出された時には、既に修正済みの場合が多い。
もしくは、本人が足を洗った場合かな。 - この度、引退につき装備をRMTで売却しました。
40万以上になったので、2年以上続けて来ましたが、月額時代&GEM時代に
投資した分は十分過ぎるほど戻ってきました。
ゲームをプレイしていた頃は、RMTなんて迷惑だと思っていましたが、
今はRMTがあって良かったと思っています。
苦労して合成して精錬したアイテムが、それなりの価値があると嬉しいものですよ。
それなりの装備を持っている方は、まだ売れる時に売って引退がお勧めです。
初めてのMMOだったので、もう他のゲームはやりませんからMMOからの完全引退です。
この前、売った利益でホテルのスイート予約してホワイトデーは彼女と過ごしました。
彼女もゲーム止めて喜んでくれたし、いろいろな意味で良かったです。
まだ続けられる方、みなさんガンバw - >>62怪しさ100%だねー。
その本買って本当にそれだけ儲けれるか信憑性に欠けるわ。 - この前RMT売りしたんだが、初めてだったので値段安めに設定してスレッド建てたとたんメールが10件程来た。中にはクロトレで使用している名前そのままで取引に来たり、同じ鯖で、よく城で見かけた葡萄装備の方からメールが来たりした。
その葡萄装備の方は前々から自分が思うにRMTはしてないだろうなと予想していたので正直驚いた。RMTは全くしてない人と時々たまにしている人とお金を水のように使う人の3つに分かれる。そのなかでもほぼ大半の人が後者2つに当てはまると自分は思っている。(当然全くしていない人も少なからずいるだろうが・・) - 人生 → 金
クロノス → RMT
こんなに当たり前のこと言ったら怒られますぁ - クロノス→RMT→金→人生だから
結論的には クロノス→人生かなw - >>71そこまで頭が回らなかた^^
- 今は100m→49円だったかな?
この計算で行くと
成長を拾う(個人的にルゥ)→24g→24000m→24000×0.49=11760円
ルゥを拾うと11760円拾う事になる。現実的にはありえないがw
仮に育てて生贄でも8820円になる。
エリが付いてたら20000円かな?w - >>73>ルゥを拾うと11760円拾う事になる。
こういう考え方をすると、RMTは儲けるように錯覚するが、
100M→49円だとして、2Gで約1000円。
1時間で平均2G稼がないと、アルバイト以下だね。 - >>なかには悪質なチート行為や、~
これ、みんなよく言うけど・・
何の確証があるのよ?
チート行為だって言い切る理由を知りたい - >>74でも、自分の好きなことをやってお金が儲けられるってのは大きいんじゃないかな?
仕事なら苦痛な事もあるだろうけどゲームなら楽しく出来ますし。 - >>76普通に考えるとゲームは楽しいものだけど、RMTで稼ごうと思ったら毎日同じ事の繰り返し。
こっちの方が苦痛じゃない? - RMTは規約違反ですが否定はしません。
なぜならRMTが存在するから、個人の良心によるものではないでしょうか? - >>75たぶん私の発言だと思うので
クロノスではあまりみかけないBOTですが、
中国の方たちがBOTを使用し、それで得たものをRMTを利用して現金に換えているという記事をよく見ます。
中国国内からは日本のサーバーに入ることはできないようなので、日本に機材を置いて、それを経由して中国から不正に日本のサーバーに進入しているようです。
実際に日本に機材を置き、管理していた留学生として入国していた中国人が逮捕されるような事件もありました。 - Cronous Trade をご利用いただき誠にありがとうございます。
掲示板の禁止事項 『営利目的のWebサイトの宣伝を目的とした記事を投稿する行為。』 に該当すると判断して、以下の記事を削除させていただきました。
○削除対象
掲示板: クロノス総合掲示板
スレッドNo: 2074
スレッドタイトル: 【RMT】について討論するスレッド(初)
レスNo: 80
今後とも Cronous Trade をよろしくお願い致します。 - さぁて
久し振りにageてみましょうかw - 今回ばかりは粘着じゃねーぞw
俺、こういうネタ割りと好きなんだよね
つっても、この手のスレは結局RMTが「好き・嫌い」「許せる・許せない」の感情論で終わんべ。
だから、そもそも議論にならんのよね。
しかしこうやって読み返してみるとアレだな、とんちんかんなこと言ってるヤツっているんだな。
RMTがインフレ起こすとか、チートやバグなんかとRMTを混ぜこぜに考えたりさ・・・。
どうして単純なことを複雑に考えようとするんだろうなぁ。
[一部修正] - RMTやってもインフレにはならんねぇ
普通に考えて紙幣(クロ)が増えるからインフレになるんでしょ?
紙幣(クロ)が流通(RMT)するだけなら問題ないと思うけどね
インフレの要因は紙幣(クロ)の生産が多くて
消費(クロの消滅)が少ないのが原因
で。デフレの要因は高LV者の増加(クロの消費)(武器の修理・移動・POT
と、初心者の減少(クロの生産)(武具の売却
まぁ別にRMTしても今のクロノスなら問題ないねw
前に売ったときメインで来た人いたし、全身葡萄でw - 最近のMMOはRMTをシステムに取り込んでしまっているものも出てきてますね。
例:『完美世界』などでは課金通貨を(クロノスでいうGEM)をNPCを通じて
オークション形式でゲーム内通貨(クロノスでいうクロ)に変えられる。
ゲームの中にRMTを取り込んだ画期的なアイデアで無駄にRMT業者に利益が流れず、かつゲーム内以外でRMTをする必要が無くなり、もちろん規約にも抵触しない。
しかしバーチャルな世界においても現実と比例した格差社会が如実に現れる。
なんとも皮肉な事態を起こす事になる。
またクロノスでありがちなRMTは『規約違反だろ』『RMTerうぜぇ』等のRMTする資金の無い現実社会の弱者の遠吠えが完全にかき消され金が物言う世界の出来上がりとなる。
さ~クロノスも運営がNPC使ってGEMをクロに変えれるシステム取り入れたらどうする?いくら派手なRMTerでも文句言えず晒せなくなるな。
すでにお気づきのようにRMTを取り締まる事が実質的に無理なMMOにおいて
今後MMO全体にRMTを取り入れる流れが出来てくると、RMTに対する議論や考え方の方向性も変わってくる。
現在クロノスでは規約違反となっているが前述したシステムを取り入れたMMOが現れだした。今後MMOの抱えるRMTという問題を運営会社がどう対処していくかが興味深い。
注:間違える人が多いので
『RMTの禁止はあくまでも各MMO運営会社の民間レベルのゲーム内のみの規約であり法律には一切抵触しない。』 - お、以外とまともだぬw
インフレ(もしくは物価上昇)の要因の一つは、ゲーム内で流通するクロの量だ。
原則、クロが生まれるのは、ドロップ品を店売りしたときだけだ。
逆に、クロが消滅するのは、
・ユーザが店で消費したとき
・クロをドロップし、それが誰にも拾われなかったとき
・クロを所持したままアカウントを削除・凍結したとき
・垢BANや引退などによってアカウントが凍結されたとき
だ(ちなみに、ユーザ間の取引ではクロは消滅しない)。
このとき、「クロが生まれる>クロが消滅する」となれば、当然ながらクロは増加していく。
ただ、それだけでは物価は上がらない。もう一つの要因となるのは、1ユーザが所有するクロの量だ。
ゲーム内を流通するクロの総量 ÷ 総ユーザ数 = 1ユーザが持つクロの平均
※「ゲーム内を流通するクロの総量」はデッドストックを含まない
※「総ユーザ数」はアクティブなユーザの総数
いくらクロの絶対量が増加しても、「1ユーザが持つクロの平均」が増えなければ、つまりユーザがクロ不足と感じる状態では全体的に物価は上がりにくい。
だが、垢BAN・引退などによって人が減り、「1ユーザが持つクロの平均」が増えれば、金余りの状態となって物価が上昇しやすくなる。
現在のクロノスは、「ゲーム内を流通するクロの総量」が増え続けている一方で、「総ユーザ数」は(恐らく)減少している。
特に、不正によるクロ増殖も手伝って、「ゲーム内を流通するクロの総量」が爆発的に増加した(している?)と思われる。
これが、現在のインフレ(というか異常な物価高)になっている。
ちなみにRMT業者はクロの売買差益で利益を得ているので、売買に必要なクロを在庫として抱えなければならない。
例えクロの売り買いが発生して一時の在庫量が変動しても、RMT業者は各々が定めているであろう適正在庫を抱えようとするので、その在庫分のクロは「ゲーム内を流通するクロの総量」を減らすことになる。
これは、結果としてインフレを抑える要素となる。
もし仮に、RMTが一掃されて彼らが抱えている在庫が市場に流入することがあるとしたら、その分のクロが「ゲーム内を流通するクロの総量」を増加させることになる。
よって、インフレを悪化させる要素となる。
結論として。
インフレを抑える唯一の方法は、過剰なクロを運営がなんらかの方法で消滅(消費)させ、あらかじめ適正と運営が定めた物価で安定するようにクロの量を調節するしかない。
(クロでインゴット買うときの成功率を50%にして、ローリンがKクラを1Gインゴで売り始めれば多少の効果はあるかもねw)>>84確かにゲーム内通貨の買手にとってはそうだけど、売ってリアルマネーに換えたい人って必ず出てくると思うんだよね。
そうなると、ゲーム内よりも安いレートでのRMTが発生する可能性は十分にありそうな気がする。
まぁ、完美のことは何も知らないんで、ただの予想でしかないけどね。
[一部追記]
[以下追記]>>83高レベル者の増加がデフレ(というか物価安)の要因だってのは、結構当たってるかもね。
エンタ(雨?)以降の狩場は店売りできるドロップ品がほとんど無いわけだから、ポットを消費することが全体的なクロの量を減らす要因にはなるわな。
それが、エンタ(雨?)以前のマップでの狩りで、ゴミアイテムを店売りして作られたクロよりも多ければ、クロは減ってることになるね。
ただねぇ、そんなのは屁でもないくらいのクロが出回ってるんじゃないかなと思うわ。 - 素材の買い取り、販売NPCが居れば良いんじゃない?
おおかた(すべてじゃない)の素材を買い取って在庫管理をして、
在庫が増えれば安く再販売し、減れば高く再販売する。
在庫が、ある一定量を超えて増えすぎたとき、販売価格は底値一定に
反対に減りすぎてなくなったとき、高値一定にして、
買い取り価格は、その際の販売価格の3割引とか2割引にして
誰でもすぐに素材を換金できるようにする。
そうしたらPS売りで時間を無駄にしなくてもすむし、
時間があれば、2割、3割のもうけを期待してPS売りも出来る。
また、素材がそろえられなくて、合成できない日々が続くこともない。
効率的にプレイが出来るようになる。(ただし合成確率は少し下げないと
いけないかもしれない)
たとえば
A素材 在庫ゼロ
店売り 3000万クロ
買い取り 2400万クロ
PS売り 2400万~3000万クロ
在庫100
店売り 100万クロ
買い取り 80万クロ
PS売り 80万~100万クロ
在庫が1個増減するたびに20万クロ価格に反映し増減
在庫99個 120万
在庫98個 140万
在庫2個 2960万
在庫1個 2980万
なんてどう? - >>86面白い発想だと思うな。
ただ、在庫1個の時の価格(最高値)がどの素材も同じになりそうじゃない?
在庫1のときの値付けをめちゃくちゃ高くすればいいのかな。
サービス開始時、各アイテムの初期値をいくらにするのかも悩みどころだね。
在庫1から始めちゃうと、最初に売った人がボロ儲けだもんね。
いずれにしても、軌道に乗れば便利そうな仕組みだと思うなぁ。
売りたいアイテムをNPCに渡して、オークションをしてもらうのも良いような(既にそういうMMOもあったような無かったような・・・)。
取引の手数料を落札価格の5%とかにすれば、クロを消却できるしね。
これだと、常に欲しい素材やアイテムが手に入るといった環境にはならないけど、PSで頑張って売るよりは楽に取引ができると思う。
それに、相場以上の価格は付きにくいしね。
入札時に入札額を一時NPCに預ける形にしておけば、いたずらされることもないし。
それと、銀行も欲しいなぁ。
金利があれば、クロの総量を調節できるんだけどなぁ・・・。
※でも、よくよく考えて無理だって結論に至ったけども
こんなこと、久々に考えた気がする・・・。
ダメオンがクロノスに余計な投資なんてしないのは百も承知してるけど、たまには妄想にふけるのも楽しいもんだねw - まず基本的な大前提として、タダで楽しく遊べるゲームは無いということ。
クロノスに置き換えるとフリポや経験値2倍等は、大半のユーザーが快適にプレイする為課金済みであること。>>84で記述した内容は運営会社としては現在のRMTの蔓延る現状に対する最良の手段であると考える。しかし奈々氏さんのおっしゃるとおり84のシステムのままではユーザーは引退時の仮想通貨を換金できないという事態が発生する。
置き換えてみれば規約違反RMTがパチンコだとすると規約内RMTはゲームセンターのコインゲームのようなものである。現金に換金できないわけである。
これは運営会社としては知ったことではないが、ユーザーとしては大きな問題になる。この問題を解決するには奈々氏さんが想定するゲーム内より安いレートでの現金販売である。
これはGEMでも逆のことが行えるが、高額アイテムを必ずGEMで購入できる[マタリエルの血][Kクラ]などをPSすることで仮想通貨(クロ)にGEMを換金することができる。
しかしお分かりの通りこの合法的方法(規約通りの意)をとると必然的にGEM課金者通称GEMerがRMTerよりも安い(損をする)レートでのクロ獲得となってしまう。
したがって少しでも同じ価格(現金)で多くのクロを得る為に大半の人間が規約違反と分かっていてもRMTをすることとなる。
ここで一番問題なのはRMT業者の存在が挙げられる中間マージンとして運営会社やユーザーではなく全く無関係のRMT業者に利益が流れてしまう事。のような中間マージンの発生しない取引方法もあるが詐欺の温床となりやすいことも事実である。
いずれにせよRMTとMMOは切り離せない要素であり、規約違反やズルしているという考え方は非常にナンセンス・非現実的であり、MMOとは人が入り乱れるまさに仮想社会(社会)そのものであり、ズルイ・違反だという人間は現実社会においても掃いて捨てるほど存在している。またまっとうに生きて上まで登り詰められると思っている人間はそうはいないだろう。
総括するとゲームを楽しむには金がかかる・ゲーム内で目立つ・強い奴はそれだけ金をかけている可能性が高いということ、また目立とう強くなろうと思う人間はまっとうにプレイしていても不可能に近い。
逆にのんびり楽しみ無課金で強靭な強さを求めなければ、RMTの必要も課金の必要も無い。
それがRMTでありMMOであるということを許容しなければいけない。 - 仮想世界の出来事により得た事物や通貨が自由に現実の通貨に化けたり、
現実の通貨が自由に仮想世界の事物や通貨に化けるならば、
仮想世界の出来事や事物や通貨にも現実の法の適用が必要になってくる。
そのように仮想世界に現実が入り込むと、仮想世界の独自性が失われる。
そして、それはもはや、純粋な仮想世界とはいえない。
RMTのマズイところ(難しいところ)って、↑じゃないのかな。
------------------------------------------------------------------------------------
注意)現行法において、RMTは違法ではないが、合法でもない。
追記)現行法において、MMO×RMTは詐欺や盗難等の不正行為の温床となり得る。
また、RMTビジネスと賭博罪との関係についての議論(>>87)も、検討すべき問題と言える。 - >>90>注意)現行法において、RMTは違法ではないが、合法でもない。
違法でないものは合法といわざるを得ない。法律には合法か非合法しか存在しない。
>追記)現行法において、MMO×RMTは詐欺や盗難等の不正行為の温床となり得る。
金銭・物品やましてデータのやり取りとなると必ずRMTに限らず詐欺・盗難事件は存在する。取引時に詐欺や盗難を行うかは個人の問題でありRMTの可否とRMTにおける詐欺盗難とは別問題ではないかと思う。
詐欺・盗難は正式な犯罪であるがその温床となる可能性が高い為、RMTは合法とはいえないという理論は少し歪曲している。 - >>91>違法でないものは合法といわざるを得ない。法律には合法か非合法しか存在しない。
「違法でないもの」=「合法」ではなかったように思いますが…。
私は>>90のレスを、下記のような考えの下に書きました。
(法律は専門ではなく、拙い言葉遣いかもしれませんが;)
違法とは、「法秩序に背くこと」です。
刑法の領域で特に重視されている考え方として、罪刑法定主義というものがあるそうです。
「罪と刑罰は法律で定められていなければいない」という原則です。
「MMO内の通貨と現実の通貨を交換してはならない(RMTしてはならない)」
という明文の規定はありません。
(RMTについて法的解釈はまだ存在しませんが、)RMTを違法とする明文規定がないために、
罪刑法定主義に従い、RMTは無罪とされます。
「RMTが違法ではない」とされる根拠は、RMTしてはならないという明文の規定がないから、
かつ、罪刑法定主義という原則があるからです。
一方、「MMO内の通貨と現実の通貨を交換してよい(RMTしてよい)」という明文の規定もまた、存在しません。
RMTは、立法時には予想もしなかったような新たな事態ですので、既存の法律によっては
法的解釈を得られない(法の欠陥を生ずることが避けられない)ものと考えられます。
ゆえに、現行の法律においては、RMTを合法と解釈する根拠がありません。
----追記----
「合法とは何か?」という問いについては、私には難しすぎて答えることが出来ません。
ネット上で検索したら、一応こんなサイトもありましたが…↓
「合法とは何であるか違法阻却論を手掛りに考える」ちなみに、このサイトでは結論として、「合法とは、多様な人生の共存を規範とする
超法規社会規範に反せず、かつ、危難を惹起せしめないことである」と考えているようです。 - 下らん
騒げば騒ぐほどRMT人口が増えるだけなのに
合法だろうがなかろうが違法ではない、法を冒していないことが断言されてるだけじゃないか
人口増やそうとしてるスレか? - 追記2
仮に、現行法においてRMTが合法であると解釈できるとしたならば、
MMO内の資産に実質的な財産価値の根拠を与えることになりますので、
MMO内のアイテムも財物として認められる可能性が高いです。
(MMO内のアイテムが財物として認められるならば、MMO内の無課金アイテムの
詐欺についても詐欺罪を適用することが可能になります。)
しかし、MMO内の詐欺に関する裁判例には、MMO内のアイテムが財物として
認められたケースは(少なくとも日本には)まだないと聞いています。
ゆえに、現時点では、MMO内の詐欺に関する裁判例の中にも、
RMTを合法と解釈しているケースは見当たらないと言えると思います。 - >>93>>92>>94です。
RMT業者の宣伝・広告はインターネット上に溢れています。
クロトレ掲示板ではRMT業者が広告を出している位です。
そのクロトレ掲示板で、「RMTは合法である」という意見をたまに見かけますが、
それは間違いであり、現行では「RMTは合法ではない」と言うことに主眼があります。
そして、「仮にRMTが合法ならば、MMO内の詐欺行為は有罪になる可能性が高い」と言うことも。
法律の抜け穴をくぐって儲けようとしている詐欺師にとっては、私の話などは百も承知でしょう。
ここで私が今更書いたところで、特にRMTやMMO内の詐欺を助長することにはならないと考えました。
軽い気持ちでRMTやMMO内で詐欺を働こうとする人には、抑制にはなるのではないかと願って書きました。 - 何を強調したいかは分かったけれど
結局のところ「違法ではない」と取られておしまいかと
MMO内の詐欺行為なら日本でもとっくに詐欺行為として判決が下った事例があるよ? - >>96>結局のところ「違法ではない」と取られておしまいかと>>95「軽い気持ちでRMTやMMO内で詐欺を働こうとする人には、
抑制にはなるのではないかと願って書きました。」の通りです。
「『違法ではない』≠『合法』です。
RMTは合法ではありません。
MMO内でのアイテムの詐欺も、合法ではありません。」
たとえ結果、無意味だとしても、↑と言いたい訳で…(´・ω・`)。
>MMO内の詐欺行為なら日本でもとっくに詐欺行為として判決が下った事例があるよ?>>94で言っているのは、「MMO内のアイテムが財物として認められたケース」です。
---追記---
仰っている事例は、日本において、MMO内の詐欺で初の逮捕者が出た件のことでしょうか?
もしその件のことならば、詐欺されたのが課金アイテムであり、
「被害者が購入した『ゲーム内でサービスを受ける権利』を奪い、
財産上不法な利益を得た」として詐欺罪が成立しました。
しかし、課金アイテムが財物として認められた訳ではありません。。。 - 要は、生臭い世界になってきたってことかw
そういえば、去年の暮れにCNETで掲載された記事には、もう少し生臭いことが書いてあったよ。
[オンラインゲームを狙う税務当局--検討される仮想資産への課税]同じような内容の記事で、Second Life で実際にあった事例(だったかな・・・)を元に書かれたものがあり(それちょっと見つからなかったんだけど)、要するに・・・
AさんがBさんに物品を売った
Bさんは Second Life を通じて、ゲーム内の通貨(アイテム?)で代金を支払った
その後、AさんはBさんから支払われた対価を換金し、無事ドルを手に入れた
結果、Aさんは物品を売った代金に対する課税を免れた
このような売買に対して、(米国の税務当局は)もう既に課税を行う段階に来ている
と、確かこんな記事だったと思う。
幸いコレはあちらの国の話だったんで、まぁ話半分で読んでたんだが・・・
こりゃ生臭いというより、モロ現生って感じだw
なんて書いてる途中で他事してたら話が進んでるし・・・>>90ちょっとわからないんだが(真面目に質問)、
>現行法において、MMO×RMTは詐欺や盗難等の不正行為の温床となり得る
この文面、>>91の最後の文「詐欺・盗難は~歪曲している。」という解釈でおk?
---
確かに、個人間でのRMT(悪質な業者も含めて良いと思うが)において、詐欺、盗難、個人情報漏洩等の犯罪が発生し得る(発生している)という問題と、RMT業者によるビジネスが現行法に照らして合法かどうかという問題は、分けて考える必要があるわね。
前者については「騙される方が悪いとは言いたくないが、もう少し危機意識を持った方が良いんじゃね?」、後者については「ゲーム運営者=RMT業者なら黒、ゲーム運営者≠RMT業者ならグレー」てのが、俺の個人的な意見。
あと、一つ疑問があるんだが・・・
クロは運営の所有物ってことだけど、第三者が他人の所有物を勝手に売買して金銭を得てるってのは、法律的にどうなんだろうか。
話が飛び飛びですまね。
[追]
話が更に進んでたwww - >>98>>>90>ちょっとわからないんだが(真面目に質問)、
>
>>現行法において、MMO×RMTは詐欺や盗難等の不正行為の温床となり得る
>
>この文面、>>91の最後の文「詐欺・盗難は~歪曲している。」という解釈でおk?>>90です。
上記は、私宛の質問でしょうか?(真面目に回答です。。。)>>91のレスを書いたのは私ではないので、何故>>91の最後の文章のような解釈になったのかは分かりませんが…。
----追記----
分からないなりに補足
>現行法において、MMO×RMTは詐欺や盗難等の不正行為の温床となり得る
は、私の書いた文章です。
この中の「不正行為」とは、倫理的に反した行為という意味であるだけで、
犯罪が成立する行為という意味で書いてはおりませんでした。
もしもこの件で混乱を招いていたら、すみません...;
正確には、「RMTを禁止しているMMOとRMTが組み合わさることにより、
MMO内で詐欺や盗難のような倫理的に反した行為は現行法では違法とされない。
ゆえに、RMTを禁止しているMMOとRMTの組み合わせは、現行においては、倫理に反した行為の
温床となり得る。」
という意味でした。 - >>96記憶違いだったらすみません
それってメイプ○スト○リーの件でしょうか
たしか、クロノスで言うGEMみたいなのが存在して
相手に課金アイテムを渡すからと言って
相手に同額のGEMを自分のアカウントに購入させておいて
結局、課金アイテムをゲーム内で渡さなかった
ような手口だったと思います。
単純な振り込め詐欺の事件として逮捕したのを
マスコミが面白がって、まるでゲーム内詐欺で逮捕者が出たような記事にし
ゲーム内アイテムの知的財産権を取り上げてたように思えます
追記
これは私の考えですが、メイ○ルの事件の場合は
詐欺されたのはゲーム内アイテムではなくて、
普通の振り込め詐欺同様に、振り込んだ現金として扱われたのではないかと思います。
なので、例え課金アイテムのKクラをクロと交換する約束で
詐欺をして、アイテムを奪っても
現金が移動していなければ詐欺の適応が難しいのではと思います。 - >>99っと、すまん、引用の範囲を間違えた、、
「詐欺・盗難は正式な犯罪であるがその温床となる可能性が高い為、RMTは合法とはいえない」でおk?
としたかったんだが、、、
ま、それはさておき・・・
>現行法において、MMO×RMTは詐欺や盗難等の不正行為の温床となり得る
の、「現行法において、」は取っちゃってもいいってことかな?
なんか細かいところで悪いね、どうもしっくりこなくて。
[追]>>99の追記読みました>>102thx>>102下4行追加thx - >>101すみません、その文に関して>>99の追記部分を訂正しました。。。
訂正したもの↓
>RMTを禁止しているMMOとRMTが組み合わさることにより、
>MMO内で詐欺や盗難のような倫理的に反した行為は現行法では違法とされない。
>「詐欺・盗難は正式な犯罪であるがその温床となる可能性が高い為、RMTは合法とはいえない」でおk?
については、OKではありません。。。
「既存の法律には、RMTを合法とする根拠がない」のでRMTは合法とはいえない
と考えました。。。
-----追記-----
「RMTは違法ではないが、合法でもない」という現状が、
「RMTが合法ではない→MMO内のアイテムが財物と認められない→MMO内の詐欺を立件できない」
という詐欺師に有利な状況を作り出していると考えました。
仮に、「RMTは違法ではなく、合法である」とされるならば、
「RMTが合法である→MMO内のアイテムが財物と認められる可能性高まる
→MMO内の詐欺を立件できる可能性高まる」のですが。
もしくは、仮に「RMTは違法であり、合法ではない」とされるならば、
詐欺師はMMO内でアイテムを詐欺をしても違法にはなる可能性は低いですが、そのアイテムorアイテムを
売却して得たクロによりRMTでリアルマネーを儲けることは違法にできるのですが。。。 - >>102何度も申し訳ないが・・・。
財物=ユーザの財産 ということ?
財物=単にアイテムをデータとして見るのじゃなく、財産(資産?)と見る かな?
RMTが合法ではない→MMO内のアイテムが財物と認められない
RMTが合法である→MMO内のアイテムが財物と認められる可能性高まる
この矢印の因果関係が分らないんだよぅ。
[追]
あー、RMTでの売買が可能になるってことで、世の中がアイテムを個人の財産として認める方向に傾きやすくなるってことかな。
あ゛ーもー限界
おやすみー - >>102>「RMTが違法ではなく、合法である」とされるならば
>MMO内のアイテムが財物と認められる可能性高まる
認められる可能性が高まるのではなく
認められます。>>103RMTが合法となるのであれば
ゲーム内のアイテムがリアルマネーと同価値とされるので
これにより詐欺が起きた場合は、詐欺罪として適用されます。 - 刑法第246条
①人ヲ欺罔シテ財物ヲ騙取シタル者ハ十年以下ノ懲役ニ処ス
②前項ノ方法ヲ以テ財産上不法ノ利益ヲ得又ハ他人ヲシテ之ヲ得セシメタル者亦同シ
※ MMO内のアイテムや通貨の詐欺行為に詐欺罪を適用するには、
MMO内のアイテムや通貨が「財物」と認められることが必要。
--------------------------------------------------------------------------->>103>RMTが合法ではない→MMO内のアイテムが財物と認められない
>RMTが合法である→MMO内のアイテムが財物と認められる可能性高まる
>
>この矢印の因果関係が分らないんだよぅ。
103さんが「因果関係が分からない」として疑問に思われるのは、
既存の刑法の解釈においては道理であり、もっともなことです…;
ご指摘有り難うございますm(_ _)m
「財物」の解釈を巡り、【管理可能性説】と【有体物説】が対立しているそうです。
【有体物説】では情報は財物とは見なされず、【管理可能性説】では、
情報を財物とみなすか否か議論が分かれているようです。
【管理可能性説】
①財物=物理的に管理可能なもの(電気以外のエネルギーも含む)
②債権・労働力・情報は財物ではない
根拠:刑法第245条
(刑法第245条 【電気】本章の罪ニ付テハ電気ハ之ヲ財物ト看做ス。)
⇒情報を財物とみなすか否か、議論が分かれている。
【有体物説】財物=有体物(固体・液体・気体)
根拠:民法第85条
(民法第85条は「物」についての定義です。「物とは有体物をいう」とされています。)
⇒情報は財物とみなさない。
情報化社会の到来は、立法時には予想もしなかったような新たな事態ですので、
「情報」も保護の客体とする必要があるという意見から、【管理可能性説】では
情報を財物とみなせないだろうか、という議論が出て来たようです。
(そして、もしMMO内のアイテムや通貨を「財物」とみなすことが出来るようになれば、
MMO内のアイテムや通貨の詐欺行為にも、詐欺罪が適用可能となります。)
しかし、時代が変わったという理由で、犯罪とする範囲を勝手に広げることは、
罪刑法定主義という原則をゆるめるとして、問題視する立場もあるそうです。
上記観点から、既存の刑法の解釈では処罰するのが難しいので、特別法の中に
新たな罰則規定を設けてはどうかという別の意見もあるようです。
------------------------------------------------------------------------->>104仮にRMTが合法ということになれば、MMO内のアイテムや通貨とリアルマネーを取引することは合法になるので、
MMO内のアイテムや通貨に財産的価値の根拠が与えられるとみなすことが出来ると思います。
でも、その場合も、MMO内のアイテムや通貨を「財物」と断言してよいのか私には判断が出来ませんでしたので、
「MMO内のアイテムが財物と認められる可能性高まる」という表現を用いて「認められる」と断言することは避けていました。 - 今度の風営法の改正で
パチンコ主婦がネトゲに流れてくるだろう - 結局のところ、違法でも合法でもなければどっちなんだい?
法律というのは違法かそうでないか(合法)に分別することしかできない。
5NqTQ2osさんの全文を読んでみたが、合法ですという文面がないからグレーな部分だと行っているように見えるが、法律にはこの行為をしていいですよという文面はどこにも存在しない、違法ではなく合法に関する文面があったとしたら書いていないことはすべて違法になってしまう。
おそらく言いたいことは、仮想通貨は個人の所有物では無いのでそれを売買する行為はおかしいんじゃないか?ということだと思うのだが(間違ってたらごめん)
現代社会において不可思議な物の売買は多数行われており、情報・データ・権利などは形の無い物の代表選手であるが、形の無い物の売買は特段違法ではない。
≫「既存の法律には、RMTを合法とする根拠がない」のでRMTは合法とはいえない
と考えました。。。
↑グレーではあるが、違法じゃないのは分かってるが合法の根拠が無いといわれても何が言いたいのかがよく分からん。
まず議論の争点を>>91でも書いたが詐欺・盗難とRMTは別の問題であり切り離して
考えるべきで、仮想通貨による詐欺・盗難が法律により罰則を受けるか受けないかこれはRMTとはまた別の問題であり、仮想通貨を個人の財産と認め詐欺盗難を適応するか否かという問題となり、本題である仮想通貨のリアルマネートレード自体を別の問題と絡めて騒ぐのは争点がずれてしまう。
RMTを助長するつもりも抑制するつもりも無いが、そもそもこんな所に書き込んだことで助長もできなければ抑制することもできないと思う。またする必要も無いとも思う。 - 捕まらない............ってだけ
- >>107合法、違法に至ってないから立法の整備が問い出されているのです。
現状はグレーゾーンであり、違法でもなければ合法でもない状況です。
立法の整備をまつしかないのです。
日本は、アメリカ 中国 韓国に対しRMTによる立法の整備が遅れているが
RMTによる問題が法の整備を遅らせているのも原因だと思われます。 - あなたが、今、PCの前で鼻くそをほじっているのは合法です。
しかし、その行為を合法とする根拠なんて必要ないのです。
刑罰法規の自由保障機能という言葉があります。
刑罰法規(代表的なものが刑法)で○○してはいけないという禁止リストを定める。
そして、それ以外は自由に行って良い。つまり合法。
刑罰法規があることで、逆に、それ以外のことは自由に行って良いことになる。
つまり、禁止されていることで、逆に、それ以外の自由が保障される関係にあります。
国民が、選挙で選んだ代表者が、自分たちでルールを決める。
それ以外のことは何をやってもよい。
この考え方の根底にあるのが自由主義というわけです。
人は、本来的に自由な存在なのです。
いいでしょうか、合法であるということに根拠なんていらないのです。
法学部だと最初に勉強することですが、他の分野の方、中高生のみなさんも
このように書けば理解できるでしょう。 - >>110例えばRMTにより月に30万の収入を得たとします。
合法であれば、税金を支払う義務があります。
すなわち今のRMTを合法と取るならば
違法に触れてる事になります。 - 合法だから税金を支払う義務が出て、違法だと税金が免除されるわけじゃない
違法で収入を得ながら申告する奴が居ないだけw - >>110>いいでしょうか、合法であるということに根拠なんていらないのです。
>法学部だと最初に勉強することですが、他の分野の方、中高生のみなさんも
>このように書けば理解できるでしょう。
真面目な質問なのですが、それは本当でしょうか?
なぜならば、実は私も法学部出身(但し、法律は専門外)なのですが、
般教の「法学」や「刑法」の講義では、そのようなことを仰る先生は
おられなかったと記憶しているからです。
私の記憶違いの可能性もあるかと思い、当時のテキストを引っ張り出して
来ましたが、今のところそのような記述を見つけることは出来ませんでした。 - 合法非合法のまとめ。。
RMTする⇒ゲーム規約違反。法律には抵触しない・違法性は無い。逮捕されない起訴されない。グレーゾーンが嫌いな人はしなければよいしグレーゾーンだと思わない完全に白だと思う人間も多数いるのも事実。
RMTで得た所得を申告しない⇒所得隠し。これは違法
RMTで得た所得を申告する⇒なんら問題は無い良い子ちゃんだ。
RMTにおいて詐欺行為またはデータを盗む⇒詐欺窃盗の法に抵触する。倫理的にもいけないことだから良い子ちゃんはしてはいけない。
何度も言ってるがRMTと別の犯罪を混ぜちゃいけない。
法律は違反事項のみの記載⇒働かずに昼から酒飲んで寝てても合法。
昼から酒飲んで寝てもいいですよという法律も根拠も存在しない。
したがってRMTは合法ですよという法律も根拠も存在しない。
たとえグレーだとわめいた所で特段の意味は持たない。法整備を進めさせたいなら法務省に掛け合うと良い。あくまでも前述した内容が現状である。
こんなとこで良いかな? - >何度も言ってるがRMTと別の犯罪を混ぜちゃいけない。
そのような話は一切しておりません。。。
「合法性」については、私も道徳性と分けて考えています。
「合法性」とは法規範に行為が一致していることであり、
あくまで外面的なことに留まると考えています。>>114さんも同じように考えておられると思います。
「違法性」については多義的であり、どのような意味で
使っているかはその都度確認する必要はあると思います。
①規約に違反しないということ(だけ)
②法秩序の背景にある法哲学や思想に違反しないこと
など考えられると思いますが、このスレッドでは>>114さんも私も、上記①のような意味で「違法」という言葉を
使っていると思われます。
「違法性」を上記①の意味として、以下の通り、改めて考察してみます。
RMTは「違反」か否か?という問いについては、
既存の法律にはRMTに関する明文の規定がありません。
違反の対象となる明文の規定自体が存在しないのですから、
違反になることも当然ありません。
一方、RMTは「合法」であるか否か?という問いについては、
既存の法律にはRMTに関する明文の規定がありません。
一致の対象となる明文の規定自体が存在しないのですから、
合法ともいえません。
ゆえに、現行の刑法解釈においては、RMTは違反ではないが、合法でもないということです。
RMTは今後、法的解釈を与えられるべきものだという意見が主流のようです。
そして上記の考察において、「RMTと別の犯罪を混ぜる」ようなことはしていませんよね。。。
>したがってRMTは合法ですよという法律も根拠も存在しない。
その通りです。
>たとえグレーだとわめいた所で特段の意味は持たない。法整備を進めさせたいなら>法務省に掛け合うと良い。あくまでも前述した内容が現状である。
「RMTは合法である」という意見があったので、それは間違いである。
「RMTは合法ではない」と言いたかっただけですが? - ≫一方、RMTは「合法」であるか否か?という問いについては、
既存の法律にはRMTに関する明文の規定がありません。
一致の対象となる明文の規定事態が存在しないのですから、
合法になることも当然ありません。
どうも>>115さんは合法と認めたくないらしいが、>>110さんの見解と私のご説明がすべてでございます。<(_ _)> - >>116>私のご説明がすべてでございます。<(_ _)>
私の考えに間違った説明をつけていることは、勿論容認できないのですが。>>114のご説明が正しいと思われるならば、
いつ私が、RMTと他の犯罪をまぜるようなことをしたとお考えでしょうか?
>どうも>>115さんは合法と認めたくないらしいが、
「既存の法律において、RMTは合法か否か」という件については、
私がどうしたいという話はしていません。。。
「既存の刑法解釈においては、RMTは合法とされていない、そもそもRMTには
法的解釈がまだ与えられていない。」という話をしているだけです。 - RMTは犯罪の温床となる為合法では無いという記載について、他の事柄と混同しているとの記載をしました。また各所に詐欺の文言が出ておりましたので詐欺とRMTを混同しないようにとの記載です。
あなたの説明に対し私が間違った説明をつけているかを判断するのは私でもあなたでもありません。
これ以上RMTが合法か非合法かという議論を続けても平行線をたどりそうな気配が濃厚な状態となりましたので。不特定多数の利用者のいる掲示板にて行うのも如何なものかと思い。ここら辺で降りさせていただきます。 - >RMTは犯罪の温床となる為合法では無いという記載
そのような記載はしていないです。
また、誤解のないように、すでに説明済みです。
本当に、鼻くそほじることを、法律で問題にしていると思っているのでしょうか…?
問題にしていないから、合法とも違法ともいえない。
鼻くそをほじるかどうかは、個々人の自由に任せている訳です。
…って、もう説明は要らないのですね、了解です。
お疲れ様でした。 - RMTが何らかの法律に抵触していない限りは、「違法ではない」という結論に
ならざるをえないのではないか。規約違反とかモラルの問題ではあるだろうが。
RMTの所得を申告していないから脱税、というのは、RMTとは別の問題だし、
自分にはなぜRMTが違法なのか、根拠が分からない。
RMT=違法と考えられる方は、どのあたりの法律に抵触するのか教えて頂きたい。 - 雀荘でイカサマして儲けても雀荘の人はなにも怒らないよね
それと同じこと - >>120私はRMTは違法であるとは、一度も発言していませんので、
私宛のレスではないようですね。 - >>120オンラインゲーム内通貨(アイテム)はオンラインゲームのデータであり、オンラインゲームデータはオンラインゲーム管理者(製作者)に著作権が発生いたします。日本にある殆どのオンラインゲームはRMTを認めていないので、無断で売り買いしていることになります。よく規約に違反しているだけなので法的には違反していないとの話を耳にいたしますが、運営会社が許可していなければ、RMTは運営妨害という行為にも当てはまります。
- RMTが著作権法侵害にならないかという議論については、
一応、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会の見解が出ているようです。↓----追記----
既存の法律においては、RMTは違法ではないが、合法でもないと思います。
今後RMTにどのような法的解釈が与えられるべきか、という話については、
RMT単独で検討されるのではなく、RMTを巡る問題(MMO内の詐欺により、
リアルマネーを稼ぐ行為等)についても、新たな犯罪類型として同時に
検討されて行くのではないかと思います。。。 - RMTに関する議論↓
「NHKで伝えきれなかったRMT問題の根深さ」「オンラインゲームの不正行為と最前線で戦う男」「アングラRMT市場を自社ゲームにどう取り込むか――先行する北米・韓国」「RMTは結局、インターネット上の権利の問題に行き着く」「メーカー vs. 業者。RMTがはらむ問題と可能性をめぐる座談会」 - >>120現状でのRMTに所得税を課される事はないです。
違法でも合法でもないのですから。>>110この文章の解釈として
RMTが合法となった場合(法が定められる)に
税が発生するという事です。 - まあ、違法ではないけど、とりあえず『反則』ではあるね。ルールブック無視してるわけだから。
ただ、既出のとおりRMTに絡んで犯罪が発生すると、これは違法となる可能性は高い。詐欺以外にも、ハッキングによる盗難なんていう『不正アクセス禁止法』にからむ事件で逮捕者も出てるわけだから、こういうのが頻発するようなら法整備に動き出していく・・・べきなんだが、しょせん子供の遊びでの出来事とエロい人たちは片付けてしまうかも><」 - 2007年6月14日
携帯デモ機で不正アクセス タダで仮想通貨入手
携帯電話ショップのデモ用端末を使いオンラインゲームの仮想通貨をだまし取ったとして、
高松北署などは14日、電子計算機使用詐欺と不正アクセス禁止法違反などの疑いで高松市の
高校1年の男子生徒(15)と兵庫県の高校1年の男子生徒(16)を書類送検した。
香川県警によると、携帯ショップのデモ端末を使った詐欺は全国で例がないという。
調べでは、2006年11-12月、中学の同級生だった2人は、高松市内の携帯ショップで、デモ
端末を使ってオンラインゲームのサイトに接続、ゲームで使う計約22万5000円相当の仮想
通貨を得たが、代金を支払わなかった疑い。
代金は携帯電話料金との一括支払いにすることができる。手続きには端末ごとに設定された
パスワードを入力する必要があるが、高松市の高校生が思い付いた数字を入れたところ偶然
一致。代金は携帯ショップに請求された。 - RMTが合法なら、風営法を適用するべきだ
風営法を知らない人っているのかな? - >>128電子計算機使用詐欺、不正アクセス禁止法違反の罪に対し
仮想通貨は全く関係ないです。
あるとすれば犯行の動機くらいだと。 - RMTは、法律的な話と、ゲームの面白さという観点とで、分けて話した方が
誤解がないかもしれませんね…。
法律的な問題として今後RMTが違法とされるべきか、合法とされるべきか
という話については、今のところ個人的意見は保留のままです。
MMOの面白さという観点からいえば個人的には、ゲームにリアルマネーが絡んで来ると、
仮想世界に現実が入り込んで来るので、純粋な仮想世界としての面白さは失われる気がするんですよね…。
(もしRMTが合法化&運営の規約でも公認されたら、私は遊びよりもお小遣い稼ぎに走っちゃいそう^^;
現行においては、個人的にはRMTをしようという気にはなりませんが。)
あと、今後法整備されるとしても、必ずしもRMT禁止の方向に動くとは限らないと思うんです。
運営会社によってはRMTを公認して取り込んでいる所もあるようですし、
新たなビジネスモデルとして可能性があるのも確かですので。
ただ、MMO内での盗難や詐欺によりリアルマネーを稼ぐ行為については、
なんらかの法的対処をすべきと考えている人も多いのでないかと思いますが。
(だからといって、必ずしも、RMT禁止という意見になる訳ではなく、
RMTを合法とした場合にも、新たな犯罪類型を追加することによりMMO内の盗難や
詐欺行為を処罰の対象とできる可能性もあるのではないかな…と。。。具体的には
どうすれば良いのか、まだ考えは纏まっていませんが…;てか、私には難しすぎかも。)
法整備には色々ハードルありますし、とりあえず先送り&放置になったりする可能性もありますけどね…><;>>125のリンク先「RMTは結局、インターネット上の権利の問題に行き着く」の論者も
「あいまいなままにしておいた方が良い。」と結論づけていますし…;
今後どうなるかは分かりませんが、とりあえず、MMO内の詐欺により
リアルマネーを稼いでも法的にはお咎めなしという点については、
早々になんとかして欲しいものです。
このままだと、MMO内の詐欺は増えこそすれ、減ることはなさそう。
MMO内の詐欺をライアーゲームみたいな物として楽しめる人もいるかもしれないし、
楽しみ方は人それぞれだろうけど、それが横行したら、他の楽しみ方が
出来なくなりそうな気も…。
それに、リアルマネー目的の詐欺ならば、たとえMMO内の行為であっても
処罰の対象になったら良いと思うんですよね…。
(※だから、RMT自体を違法にすべき…という結論ではありませんよ~。) - ≫現状でのRMTに所得税を課される事はないです。
違法でも合法でもないのですから。
こんな話は生まれて初めて聞いたぞ。根拠を示してくれ。
所得税とは所得に対し課税される税じゃないのか?
もちろんRMTで得た所得を申告すれば課税対象となると思うが、
所得申告して税務署が「あーこの所得はRMTで得たものだから課税しません」とでも・・・
≫RMTが合法となった場合(法が定められる)に
税が発生するという事です。
上記同様意味が分からん。>>129おいおいどこ読んでも適応できそうな箇所はないぞ!!
どこ縦読みしたのか教えてくれ。 - また教えて君か
さすがクソノスだな
風俗営業
接待飲食等営業
1号営業 - キャバレー
2号営業 - 料理店・社交飲食店(クラブ・ホストクラブ)
3号営業 - ダンス飲食店
4号営業 - ダンスホール等
5号営業 - 低照度飲食店(バー)[2]
6号営業 - 区画席飲食店(同伴喫茶?)
その他(遊技場営業)
7号営業 - マージャン店・パチンコ店等
8号営業 - ゲームセンター等
射幸心をそそるおそれのある遊技、賭博に用いられる可能性がある遊技は
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律が適用される。
略称は風適法(ふうてきほう)。しかし、当初の「風俗営業取締法」の略称で風営法(ふうえいほう)で呼ばれることも依然として多い。 - 風営法はマルチオンラインゲームを想定していない法律
インターネット内のゲームも遊技とみなすべきではないか?ということだ - おい!!答えになってないぞ、どこを読んでもMMOやRMTに適応できる条文がないといってるんだ。
あなたの考える適応条文の抜粋を求む。
≫射幸心をそそるおそれのある遊技、賭博に用いられる可能性がある遊技は
↑まあじやん屋、ぱちんこ屋その他設備を設けて(店舗型)の場合としっかり明記してるではないか
また前回のようなレスは教えてクンとは言わないので覚えておくように。
教えるつもりがあるならどこを縦読みしたか教えてくれ。
これは分からないようだから説明するとあなたに対する『皮肉』だ。 - >また前回のようなレスは教えてクンとは言わないので覚えておくように。
>教えるつもりがあるならどこを縦読みしたか教えてくれ。
>これは分からないようだから説明するとあなたに対する『皮肉』だ。
釣りか?w - >どこを読んでもMMOやRMTに適応できる条文がないといってるんだ。
◇7号 マージャン屋、パチンコ屋など
設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業
◇8号 ゲームセンター・ダーツバーなど
スロットマシン、テレビゲーム機その他の遊技設備で本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊技に用いることができるものを備える店舗その他これに類する区画された施設において当該遊技設備により客に遊技をさせる営業
ちょこっと文字を書き換えてみよう
クライアントを無料配布しサーバーを設けて、不特定多数の客に
射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業 - ≫◇7号 マージャン屋、パチンコ屋など
設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業
≫◇8号 ゲームセンター・ダーツバーなど
スロットマシン、テレビゲーム機その他の遊技設備で本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊技に用いることができるものを備える店舗その他これに類する区画された施設において当該遊技設備により客に遊技をさせる営業
えっと・・・上記の条文からMMO又はRMTに適応できる事柄が読み取れるでしょうか?
あなたの言う『ちょこっと文字を書き換えてみよう』で全然違う文面になっとるじゃないかw
どうがんばってもあなたの書き換えたような解釈は難しいぞ。>>129釣りか?の意味が分からん。教えて君じゃないと言ってんるんだがその意味は分かったか?分からんかったら『皮肉』と辞書で引いてみるといい。 - 風営法が適用されれば即RMTは違法になる
あと
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第二条七
「設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業(7号営業)]
性風俗関連特殊営業と違って、店舗型、無店舗型の区別はない
余談
ゲームオン、ガンホーの所属する団体に警視庁から講師が招かれている。
パチンコのように、こいつらの従属関係が確立するまで
行政は無法地帯のままにしておくだろう。 - 設備の定義のことについて言っているのか?
カジノもインターネットカジノもRMTだから禁止されている
設備が何であるかはさほど重視されていない
要点は、ネトゲーが射幸心をそそる遊戯かどうかだ - 七 まあじやん屋、ぱちんこ屋その他設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業
八 スロットマシン、テレビゲーム機その他の遊技設備で本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊技に用いることができるもの(国家公安委員会規則で定めるものに限る。)を備える店舗その他これに類する区画された施設(旅館業その他の営業の用に供し、又はこれに随伴する施設で政令で定めるものを除く。)において当該遊技設備により客に遊技をさせる営業(前号に該当する営業を除く。)
抜粋するときは頼むから項目全文を抜粋してくれ。
都合の良い箇所だけ抜粋すると意味が分からん。
まずあなたが最初に挙げた第2条8項は該当しないのが見て取れる。
7項の射幸心とは【まぐれ当たりによる利益を願う気持ち。】とある
これはMMOには全く存在しない。
またここでいうその他設備とはあなたの言うMMOのプログラムの事をさしているという解釈なのか?それともサーバーをさしている事なのか?いずれにせよ全く適応外だ。第2条7項をあげているが射幸心の時点でMMOには皆無でありRMT自体にも皆無である。2つが合わさる事により射幸心が発生するが、MMO規約でRMTは違反とされている以上風適法の適応外という事になる。 - 141と142の文章が2重投稿だったため141を削除しました
- ≫要点は、ネトゲーが射幸心をそそる遊戯かどうかだ
≫クライアントを無料配布しサーバーを設けて、不特定多数の客に
射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業
MMOをプレイしていても【まぐれ当たりによる利益を願う気持ち。】という物は発生しない。成長を拾ってもそれはゲームだ何の利益にもならない。
RMTで売る事により利益が生ずる。 - 社員乙で良いか?
その主張はかつてのスレッドを全否定だぞ
>またここでいうその他設備とはあなたの言うMMOのプログラムの事をさしているという解釈なのか?それともサーバーをさしている事なのか?いずれにせよ全く適応外だ。
両方でいいよ。なぜ適応外なの?インターネットを使うパチンコゲームも風営法適用外か?。
>第2条7項をあげているが射幸心の時点でMMOには皆無でありRMT自体にも皆無である。2つが合わさる事により射幸心が発生するが、MMO規約でRMTは違反とされている以上風適法は適応できないという事になる。
射幸心の"おそれ"がMMOに皆無?じゃあゲーセンにも射幸心のおそれ皆無と言うわけですか?
換金できる換金できないに関わらず、風適法があるんですが何言ってるの?
日本語がおかしいから指摘するが
適応じゃなく適用 - ≫インターネットを使うパチンコゲームも風営法適用外か?。
換金できないパチンコゲームは適応外に決まってるだろw
≫じゃあゲーセンにも射幸心のおそれ皆無と言うわけですか?
ゲーセンの風適法の適用は射幸心での適用ではないだろ。
店舗型と無店舗型を線引きがはっきり法律に明記してるだろ。
≫換金できる換金できないに関わらず、風適法があるんですが何言ってるの?
風適法の意はもちろん換金できるか出来ないかだけではない。
健全適正な社会形成・青少年の保護・育成を目的としているのはあなたに言われる前から百も承知している。
あなたがMMOが風適法に抵触すると言う根拠を射幸心と言っているのだよ。
射幸心とはつまりギャンブルの事でしょう。MMOにギャンブル性はないといってるんだが分かるかな?
ここからSSアップローダーにいけますよっと。- ≫日本語がおかしいから指摘するが
適応じゃなく適用
法を適応する。法を適用する。日本語は間違っていない。 - >あなたがMMOが風適法に抵触すると言う根拠を射幸心と言っているのだよ。
ここにいきついてくれるのに相当の時間がかかりましたね
>射幸心とはつまりギャンブルの事でしょう。MMOにギャンブル性はないといってるんだが分かるかな?
規約で禁止されていながら、現にRMTが行われ、
一日中アイテムを求めて、Lv上げして、学校に行かず留年して
中には詐欺したり、死ぬやつまでいる。
射幸心の一つにギャンブル(配当)があり、射幸心=ギャンブルではない
射幸心とは、幸運を得たいという心理状態、
「幸運によって他人よりも幸せに恵まれたい」と思い期待することである。
ただしばしば、根拠の無い自信で自分だけが幸運を得られると思い込んでいる者もおり、これらの人々は幸運を得ようと自己資産を浪費する傾向も見られる。
ゲームくじに月数万注ぎ込んじゃうやつとか。
健全な精神性の持ち主であれば、
低確率でも高確率でも自分の好む結果に賭け、当たり外れを楽しむ訳であるが、
射幸心が強すぎて正常な判断力を失っている者は、
レアアイテムを期待して無暗に低い発生確率であるくじに賭けてしまう。
法規制が必要ではないか。 - 苦しい言い分だな。オリマス
- 私もおります お疲れ様でした
- 総括すると、『RMT事情は未だ泥沼。議論の時点で皆疲弊』ってとこか。
- 風適法ってよく知らなかったです。
ネット上でちょっと調べてみました。
もう議論は終わったようなので、感想だけ。。。。
結論として、[ID:CIWiZIFc] さんは、[ID:EXQaz.qY]さんの
「仮にRMTが合法ならば、MMOは風適法の対象になる」という意見に、
最終的には同意されたようですね。
なぜならば・・・
[ID:EXQaz.qY]さんの意見:>>129>>133等
「RMTが合法なら、風適法を適用するべきだ」
[ID:CIWiZIFc]さんのコメント:>>142>射幸心の時点でMMOには皆無でありRMT自体にも皆無である。
>2つが合わさる事により射幸心が発生する>>144>MMOをプレイしていても【まぐれ当たりによる利益を願う気持ち。】という物は
>発生しない。成長を拾ってもそれはゲームだ何の利益にもならない。
>RMTで売る事により利益が生ずる。
以上のコメントから、[ID:CIWiZIFc]さんも、「もしRMTが合法となるならば、
MMOは射幸心をそそるおそれのある遊技となる」と認めていらっしゃる事が分かります。
“射幸心をそそるおそれのある遊技は、風適法2条1項7号の対象となる”と解釈
することに異論はないと思いますので、[ID:CIWiZIFc]さんは「RMTが合法ならば、
風適法の対象となる」という意見を認めておられることになります。
(たとえ運営の規約でRMTが禁止されている場合でも、もしRMTが合法化されるならば、
MMO内の通貨やアイテムに財産的価値が生じて「財産上の利益」とみなされるかも
しれませんので、射幸心をあおる遊技となることに変わりはないのではないでしょうか。)
ゆえに、「仮にRMTが合法ならば、MMOは風適法の対象になる」という意見について、
[ID:CIWiZIFc]さんは、はじめは反対していたが、[ID:EXQaz.qY]さんの説明を受けて
最終的には同意した、という結果になっていると思われます。
ところで、里冠や成長武器等のレアアイテムのランダムなドロップに関しては、
仮にRMTが合法となる場合、風適法2条1項7号に該当するだけでなく、
「著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機」として、風適法4条4項に
該当する恐れもあるような気もしますが、どんなもんでしょう。。。
(これに該当すると認定される場合は、営業許可が下りない事になります;)
------------------------------------------------------------------------
風適法4条4項
第二条第一項第七号の営業(ぱちんこ屋その他政令で定めるものに限る。)
については、公安委員会は、当該営業に係る営業所に設置される遊技機が著しく
客の射幸心をそそるおそれがあるものとして国家公安委員会規則で定める基準に
該当するものであるときは、当該営業を許可しないことができる。
[※参考:]
------------------------------------------------------------------------
施行規則9条
風適法4条4項の国家公安委員会規則で定める基準は、次の表の上欄に掲げる
遊技機の種類の区分に応じ、それぞれ同表の下欄に定めるとおりとする。
著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準
その他の遊技機
七 客の技量が遊技の結果に表れないおそれが著しい遊技機又は遊技の結果が
偶然若しくは客以外の者の意図により決定されるおそれが著しい遊技機で
あること。
[※参考:]
------------------------------------------------------------------------
追記1:
もし、MMO内のレアアイテムのランダムなドロップやカジノのような
“プレイヤーの技量とは殆ど関係ない仕様、もしくは、偶然により決定される仕様”
がなければ、RMTが合法化されたとしても「著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機」
には該当しない(風適法4条4項の対象外となる)と思われますが。
追記2:
仮に、運営さんが意図的にキャラクターやアカウント毎にドロップを調整している場合は、
RMTが合法化されるならば、風適法4条4項に該当するかもしれません。
もっとも、運営さんは上記のような意図的なドロップ調整の疑惑について否定しているので、
この仮定の話を出す必要はありませんでしたが、念の為。 - 私は、>>110です。>>113さんへ
割と定評のある刑法の教科書の索引で、構成要件の自由保障機能ということを調べれば書いてあります。薄っぺらい本とかで勉強するFランク大学のことはよくわかりませんが、まともな大学なら勉強するはずです。この程度のことを知らない人は、まぁ、もぐりと言っていいと思います。
それから、他の全てのみなさん。合法と非合法、あるいは、適法と違法をいちいちまとめる必要はないです。国会等で、RMTを禁じる法律ができて、施行された時から違法になるので、そのようなことが無い限り、RMTは合法です。
クロノスのゲーム規約に違反することは、単なる契約違反です。しかしそれは違法ではありません。たとえば、次のことを考えるとわかるでしょう。借りた金を返さないことは、契約違反ですし、悪いことだという評価もできましょう。しかし、それだけで逮捕されたりはしません。 - 引き続き>>110です
風営法の当該規定はパチンコ屋のことを指していますので、このゲームに適用することはできないと思います。刑罰法規の類推適用はできません。これも当たり前の話ですので、ソースとか求めないでくださいね^^;
風営法が下位の法規範に委任していますので(国家公安委員会規則)、国会で議論して立法化せずとも、規則を書き直せば、風営法の適用もできるようになるのかもしれないですね。つまり、行政のレベルで迅速に対応できるというかんじでしょうか。
いずれにせよ、RMTは合法です。RMTで収益を上げたひとが税金を払っていないことについてかかれている人がいますが、それは違法となるでしょう。雑所得等として申告しなければ脱税ですからね。
その場合でも、一定の限度を超えた雑所得が対象ですので、RMTがすべて税法違反になるわけではないですね。 - >>154Fランク大学などの煽りをどうも。
私の方は煽りに乗る気はありません。
真面目な話です。
154さんは、「自由であること」=「合法である」という勘違いを
されているのではないでしょうか?
自由保障機能とは、犯罪と刑罰を予め法律によって明らかにしておくことによって、
権力者の意のままに処罰されることがないよう国民の自由を保障することです。
154さんのご発言>>110>いいでしょうか、合法であるということに根拠なんていらないのです。
>法学部だと最初に勉強することですが、他の分野の方、中高生のみなさんも
>このように書けば理解できるでしょう
についての質問ですよ。
「合法であるということに根拠なんていらない」というのは、
自由保障機能を貴方が誤って解釈しているだけではないでしょうか? - 引き続き110ですが、
風営法が営業所に設置している機械云々といっていますので、やはり、店舗営業型のパチンコ店等を規制する法律ですね。だから、規則で定めたとしても、MMORPG等に適用することはできないでしょうね。
複雑で、大・小の多数の問題があるので、いずれは立法化が必要でしょう。規制の必要がありしかも道徳的に問題のある行為と、法で規制された違法行為とはレベルが違います。やがてRMTが社会問題化して、一般人の知るところとなれば、法規制されることになるでしょう。それまでは合法です。ようするに、立法による規制がないかぎり、RMTは適法であるということです。
中高生諸君、および、脳みそが中高生レベルの諸君。君たちには、あえて言っておきましょう。RMTは、クロノスの運営会社との契約に反しています。契約不履行(債務不履行)に基づく損害賠償を請求されることはあります(民法415条)。だから、ゲーム内ではなにをやっても許されるって勘違いしてはいけません。 - >>156いえ。まったく間違っていません。
- >>158そこまで仰るならば、「合法であることに根拠はいらない」と明記したテキストを教えて下さい。
まさか、怪しいハウツー本ではありませんよね?>>155>風営法の当該規定はパチンコ屋のことを指していますので、このゲームに適用することはできないと思います。刑罰法規の類推適用はできません。
風適法2条7項は
>まあじやん屋、ぱちんこ屋その他設備を設けて客に射幸心を
>そそるおそれのある遊技をさせる営業
です。
パチンコ屋やマージャン屋のみに限定されてはいませんので。。。
また、仰るようにパチンコ屋限定でもありません。 - 私は議論するつもりはありませんのであしからず。
>154さんは、「自由であること」=「合法である」という勘違いを
>されているのではないでしょうか?
>自由保障機能とは、犯罪と刑罰を予め法律によって明らかにしておくことによって、
>権力者の意のままに処罰されることがないよう国民の自由を保障することです。
↑の自由保障機能にいう「国民の自由を保障する」というのは、国民が合法に活動できる領域を保障するという意味ですよ。つまり、違法で無い限り、合法なんです。当たり前の話です。だから、「自由であること」=「合法である」という意味です。残念ながらあなたは罪刑法定主義の根本的な理解に欠けているようですね。
それから、後段。私はパチンコ屋「等」と言っているでしょう。パチンコ屋だけが適用対象だと言っていません。店舗営業型のパチンコ屋等が適用対象と書いているでしょう。法学部でてるんですか? 法学部を出ていれば、「等」に敏感になるはずなんですがね。、、、。これ以上あなたに係わりたくないですw さようなら - >>157「仮にRMTが合法ならば、MMOは風適法2条7項の対象となる」という解釈への
反対理由を変更されたのですね。>>155での、「MMOはパチンコ屋ではないので、適用外」という理由は却下ですか。>>157で、「MMOは店舗営業型ではないので、適用外」という理由に改めたのですね。>>157の反対理由については、考察する価値はあると思います。
私も完全には否定できませんが、下記リンク先のような意見もあります。
(情報は少し古いですが、該当規定の部分は変更していないので問題ないと
思います。)
下記リンク先では、風適法2条7項は遊技方法に注目していると解釈しています。
この解釈の下では、RMTが合法となるならばMMOが風適法2条7項の対象となる
可能性は高いです。 - 5NqTQ2osさんへ
よく読んでくれよ読解力が低すぎるぞ!!
私が最終的に風適法を認めたとどこを読んだらそう受け取れるんだね?
2つが合わさることで射幸心が発生する
要するにだどちらか単体ではどうがんばっても風営法の適応外だと言って終わってるんだよ。あなたとの議論のように先が見えなくなったので終わったのです。
変な解釈はやめてくれ。 - >>160>違法で無い限り、合法なんです。当たり前の話です
同じ主張の繰り返しですね。
「合法であることに根拠はいらない」と明記したテキストを教えられない
ならばもう結構です。 - >>162貴方こそ、>>129をもう一度読んでみてはいかがでしょうか?
129さんは、RMTとMMOの二つがかけあわさったならば、風適法の対象となる
と主張されているんですよ?
参考:「RMTとは」 - [ID:5NqTQ2os] [PID:035jj8k.]さん。
私は110です。[ID:3ayYDfmM] [PID:JFggRFs0]
合法であることに根拠はいらない」と明記してあるのも同然なんです。読んで理解できないなら、あなたの自己責任です。この先の人生で苦労されるでしょうw
そして、あなたが、私と同一人物だという勘違いをしているようなのが、
162とかの[ID:CIWiZIFc] [PID:iKePO1L/]さん他のいろんな人。
[ID:5NqTQ2os] [PID:035jj8k.]さんに猛省を促したいw - >>165「合法であることに根拠はいらない」と明記してあるのも同然なんです。
だから、そのように貴方が解釈しているというだけの事でしょう。
>そして、あなたが、私と同一人物だという勘違いをしているようなのが、
[ID:CIWiZIFc] さんと[ID:3ayYDfmM] さんを、勘違いしてはいません。
IDもPIDも違いますので。 - >>160さん>>163この人にはいくら言っても無駄なんだ独自の世界観をお持ちな方なので。>>164まずMMOとRMTは別の事例これが合わさる事によって射幸心が発生する。ここまではいいな?
2つの関連付けられていない事柄をあわせて初めて射幸心が発生しそれに対し風営法をどうやって適応するんだといってるんだ。RMTかMMOどちらに適応するんだとひとくくりに適用するなんて出来ないぞ。
適応できない法律を持ち出してどうするんだと聞いたまで。
もう怖いよ・・・>>165援護射撃感謝する - >>167ちゃんと「RMTとは」という参照リンク読みましたか?
読んでないならば、書いておきますね。
RMTとは、簡単に言うと、「MMO内の通貨やアイテムとリアルマネーを取引すること」です。
RMTという用語自体が、MMOを前提にしているのですよ。 - ではあれかね。個人間でデータを売買するRMT行為に風適法を適応しろといっているのかね?それともマツブシのような業者を対象で言っているのかね?
どちらもRMTに変わりはないが間違いなく個人間でのRMT行為には適応できないよね。
これでRMTに風適法を適用できるという事でいいんだね。
もう一度書くが射幸心とは【まぐれ当たりによる利益を願う気持ち。】だよ。
どうやって適応対象になるか意味が分からん。拡大解釈しすぎだよね。
他の人にも見てもらおう下記風適法全文
この条文でここまで解釈が広がりましたよっと。 - 解釈の話ではないですw
君には、日本語の文章を読む力がありません。
じゃまくさい人なので、調べてあげましたよ。
大塚、大谷、前田、井田、山口等の本にも書いてありますねw。
↑の人達って誰?とか言わないでねwww
刑法総論講義案(最高裁判所書記官研修所監修)のp1~、とくに「刑法の機能」のところを読みなさい。ずばり、あなたが望むように、モロに書いてあるからw
↑の本、何?とか言わないでねwwww
君、法学部でてるとか言わない方がいいですよ。
べつに謝らなくて良いです、さよなら。 - >>169そこまで開き直れるとすごいですね;>>142>射幸心の時点でMMOには皆無でありRMT自体にも皆無である。
>2つが合わさる事により射幸心が発生する
と仰っていたのに。 - 肝心な場所を抜粋してこいよ。。たぶんこれの事だな?
一 刑法の機能
1 法益保護機能
→刑法が法的に保護された利益を犯罪から保護する機能
2 人権保障機能
→国民を恣意的な処罰から守る機能
何をどこにもろに書いてあるんだよw
こんなの持ち出してきて何がしたいんだ? - >射幸心の時点でMMOには皆無でありRMT自体にも皆無である。
>2つが合わさる事により射幸心が発生する
と仰っていたのに。
言ってる事はずっと一貫しているよ。主張は一切変えていない。 - >>173>言ってる事はずっと一貫しているよ。主張は一切変えていない。
ふむ。
では、RMT×MMOの組み合わせは、射幸心をそそるおそれがある
と認めておられるのですよね。
次に、風適法2条1項7号を(以下リンク先と同様に)
“遊技方法が射幸心をそそるおそれがあるのなら”
「風俗営業となる」と解釈するのはOKでしょうか?もしOKならば、RMT×MMOの組み合わせは、風適法2条1項7号の
対象となります。
OKでないならば、風適法2条7号をどのようにお考えなのか、
教えて頂きたいです。
そうすれば、実りある議論になると思います。 - RMTとMMOの組み合わせは射幸心をそそる恐れがある。
でOKです。
RMTは仮想通貨を現金で売買する事。これ以下でもこれ以上でもありません。
MMOはただのゲーム。これ以上でも。これ以下でもありません。
MMOで拾ったレアアイテムをRMTすることによって初めて射幸心が生まれる可能性がある。しかしMMO規約ではRMTを禁止しているので、MMOに対しては風適法の適応外であることは間違いない。
それではRMT単体に対し風適法を適応するか否かという事になる。
RMTと言う言葉は、前述したとおり仮想通貨を現金で売買する行為。
この行為には【射幸心】のかけらもない。
無理にMMOとRMTを結び付けようとしているのはあなたなのだよ。
RMT行為に射幸心は含まれない。よって風適法の適応を受ける事はない。 - え~。抜粋するのかよ~。しょうがないなあw
議論する土俵にさえ乗れていない人のために引用しよか。
「刑法は、何が犯罪であり、それに対する刑罰は何か、どの程度のものかを明示することにより、一般人に対しても犯人に対しても、その人権を保障する機能を有している。
すなわち、一般人との関係では、刑法が犯罪となるべき行為を明示することの逆の面として、刑法に犯罪として定められていない行為については、それがいかに反社会的で不道徳な行為であっても処罰されないことを刑法は消極的に保障している。刑法が「善良な市民のマグナカルタ」といわれるゆえんである。
他方、犯人に対する関係では、、、」
違法でないかぎり、合法であるとわかりましたか。↑これを読んでもわからない人は、死んだ方が良いと思います。もちろん、掲示板の中での死亡つまり、書き込みをやめることを意味しますので。ではでは^^ - 追記:MMOにおいても超レアアイテムを偶然拾い、さらにRMTにて換金した場合にのみ射幸心と解釈できる可能性がある。
しかしコツコツ全うにプレイしてレアアイテムのドロップも一切無くプレイしていても、仮想通貨を得る事は出来る。
このようにして得た仮想通貨もRMTする事が出来る。
したがってRMT=射幸心とはなない。 - >>176>>170と≫172これ相手を間違ってますね完全にww
私が>>170の発言を5NqTQ2osこの人と間違って≫172でレスつけちゃってます。
誤爆すいませんでした。 - >>175>無理にMMOとRMTを結び付けようとしているのはあなたなのだよ。
「RMTとは、MMO内の通貨やアイテムとリアルマネーを取引すること」
という定義はOKでしょうか?
OKならば、MMOとRMTを結び付けようとしているのは、私ではありません。
OKでないならば、RMTをどのように定義しているのか教えて下さい。
-------------------------------------------------------------------------
>MMOで拾ったレアアイテムをRMTすることによって初めて射幸心が生まれる可能性がある。
>しかしMMO規約ではRMTを禁止しているので、MMOに対しては風適法の適応外であることは間違いない。
MMO規約でRMTを禁止していない場合は、風適法の対象になるかもしれない
という事には同意されていると、考えてよいでしょうか?
MMO規約でRMTを禁止している場合は(クロノスのように)、>>153でも書きましたが、改めて。。
>たとえ運営の規約でRMTが禁止されている場合でも、もしRMTが合法化されるならば、
>MMO内の通貨やアイテムに財産的価値が生じて「財産上の利益」とみなされるかも
しれませんので、射幸心をあおる遊技となることに変わりはないのではないでしょうか。
MMO規約によりRMTが禁止されている場合は、↑この辺りが議論のキモになると思います。
断言することは出来ませんが、可能性はあると思います。
この論者は、その可能性を示唆しています↓>RMTビジネスの登場によって,ゲームプレーヤーがゲーム中に獲得した通貨やアイテムが
>現実の金銭に換金できるということになると,これらを財物・財産上の利益であると評価しやすくなる。 - ちなみにさあ、遊戯施設なんかを設置して営業する、店舗営業型のことを風営法は規制しているでしょ。だから、仮に射幸心うんぬんの要件を充たしても、オンラインゲームには適用されないでしょう。
道徳、モラル、常識、社会通念、その他倫理的な意味で問題があるとしても、違法でない以上は合法です。みなさん、勉強になりましたね。 - >>178ご自分を擁護する人間に対しては、ソースの確認をしなくても問題なしで、
ご自分の意見と反対の立場の人間に対しては、ソースの確認を要求するのですね。
うーん。 - >>176抜粋ありがとうございます。
本屋さんか大学図書館に行って探さないと行けないのか…;と思ってました。
やはり、「合法であることに根拠なんていらない」とはどこにも書かれてないですね^^; - ま、いいじゃない。RMTとMMOが結びつこうがなんであろうが、RMTは合法だよ。
とにかく、議論するまでもないことよ。>>181さんも、ご自分の無理解が正されて、良い機会でしたでしょう。またどこかでお話しましょう。 - >>183「処罰されないことを刑法は消極的に保障」=「合法」と勘違いされているのですね。。。
たとえそれが勘違いでないとしても、「合法であることに根拠なんていらない」と
いう解釈には辿りつかないと思うんですが; - RMTは合法。風適法の適応はどうがんばっても無理としか言えない。
根掘り葉掘り議論するような難しい問題じゃないと思う。
違法じゃなく合法でもないと言ったところで意味が分からん。
≫181
擁護するしないに関わらず、私は冒頭の議論でRMTは合法だという見解を示している。それに対するソースは私には必要性が無く誤爆だった為謝罪したので、議論において多人数で少数派を言いくるめるような意図もない。 - >>185理由が書いてないから、なんでそう思うのか分からないです。
でも、もう議論をやめたいならば、それでも良いです。
私もそろそろ出掛けますし^^;
>違法じゃなく合法でもないと言ったところで意味が分からん。
もしRMTが合法ならば、たとえばMMO内のアイテムや通貨の詐欺行為
なども立件できる可能性も僅かながら出てくるのですよ…。
だから、RMTは「違法ではないが、合法でもない」なのか、
「違法ではなく、合法である」なのかについて話すことにも意味が
あった訳でして。。。 - もう一回だけレスします。
≫「違法ではないが、合法でもない」
≫「違法ではなく、合法である」
そもそもこんな定義自体が存在しない議論だと言っているのです。
違法で無いものは合法であると考えざるを得ないと何度も言っているので、
それに対してのソースや根拠は必要ですか?
働かずに昼間から酒びたりの生活を送っても合法であるという根拠やソースはどこにも見当たりません。しいて言えば憲法で保証されている自由にあたるのでしょう。 - [ID:5NqTQ2os] [PID:035jj8k.]さん。もうやめたまえw
違法でないなら合法です。
違法でもなく合法でもない領域、つまりグレーゾーンは合法です。
議論するようなことではないよ。出かけてきて、外の空気すってこい。 - そそ。根拠をあげるなら憲法13条の幸福追求権ですねw GJです。
- >>185自由=合法ではありません。
たとえば、無法地帯があると考えて下さい。
“何をしても法的に処罰されないという意味の『自由』”はあるかもしれません。
しかし、法がない所に、合法も違法もあるのでしょうか。>>188>>170では解釈の話ではないですw」「モロに書いてあるからw」
と仰っているのに、示したソースには“モロに書いて”ありませんでしたね。
また同じ主張の繰り返しですか。
「○○は××なんだよ」と主張するだけなら、なんとでも言えます。
貴方のレスは説明よりも、煽りの方が多いですねw
それでは〆ます。 - 法律のこたよくわからんが・・・
「違法」ではない限りRMTを規制することができないなら、事業としての旨味がある限り、RMT業者は存続し得るわけでしょ?
ならば、「合法である」かどうかの吟味は、無駄とは言わないが、この点を白黒付ける必要性は(俺自身)あまり感じないな。
と、射幸心の件。
・ゲーム運営者がRMTを規約上で違反としている
・ゲーム運営者とRMT業者が、互いの事業によって発生した利益を共有していない(つまり、結託していない)
この条件が満たされるなら、MMOが射幸心を煽ってるとは言い難いんじゃまいか、と、法律ド素人の俺は思う。
逆に、ゲーム運営者がRMT業者と「結託」し、RMTによる売買で発生した甘い汁(利益)を互いの懐に収めてるのなら、それは射幸心を煽ってると取れると思う。
ちょっと視点を変えてみる。
・ゲーム内の通貨をリアルマネーに換金できる
・リアルマネーをゲーム内の通貨に換金できる
これら両方の機能をゲーム運営者が持つとするなら、ゲーム運営者は射幸心を煽ってる見て良いと思われ。
[追]
ちょっと分らないんだが、【まぐれ当たりによる利益を願う気持ち。】の「利益」ってのは、リアルマネー(というかリアル上での利益)のことを指してるってことでおk? - ≫たとえば、無法地帯があると考えて下さい。
“何をしても法的に処罰されないという意味の『自由』”はあるかもしれません。
しかし、法がない所に、合法も違法もあるのでしょうか。
この法治国家で何を言っているんだね? - >>192仮定の話が分からないなら、もう結構ですよ。
そこまで馬鹿になってまで、反論したいのでしょうか。 - >>191もし、MMO内の通貨やアイテムに財産上の利益があると評価されるように
なった場合は、MMO規約でRMTが禁止されているとしても、風適法の対象と
なる可能性があると思われます。
パチンコ屋が、パチンコの景品を転売してリアルマネーを得ることを禁止
していたとしても、パチンコの景品自体が財物・財産上の利益であるので、
風適法の対象になる筈ですので。。。
>逆に、ゲーム運営者がRMT業者と「結託」し、RMTによる売買で発生した甘い汁
>(利益)を互いの懐に収めてるのなら、それは射幸心を煽ってると取れると思う。
ちなみにその場合は、賭博罪や賭博開張罪にあたる可能性があるという議論があります↓ - 長いスレだが、ちょいと読んでみた。
・
・
・
どう考えても理解できない奴が沸いてるなw
ワシャ法律家じゃないが、今までの流れから判断すると>>190の
>しかし、法がない所に、合法も違法もあるのでしょうか
法が無い時点で合法でOK? - >>195>法が無い時点で合法でOK?
NO。
OKという人がいたら、「合法」ってどんな意味だと考えているのかなぁ…。
ごめん、もう出かけます~。
--追記--
ソースとはいえませんが、参考まで↓
『専門用語解説「合法ドラッグ」 合法ドラッグって知ってる?』 - >>196だけど、どう上レスから判断しても
違法でない=合法は成り立つみたいじゃんw
法律かなんか知らないがちゃんとした本にそう書いてあるんでしょ?
>その理由を説明してくれる人はいませんでしたし…。
それ以上の何を求めてるのかがわからん。 - >>197説明するのはもう疲れたので、抜粋が>>176にあるから自分で読んでみて下さい。>>176の抜粋を根拠に
「合法であることに、根拠なんていらない」
「違法でない=合法」
と主張されている方はいます。
しかし、>>176の抜粋からは、そのような解釈が成り立つとは私には言えません。
では…。 - 言いたいことは
「合法」の言葉の定義なのね。
法に合っている、で合法。
実際は、合っているのじゃなくて、
法律・法規に抵触していない=合法。
単に言葉の定義づけで、違法・不法の反義語か反対語なんじゃ?
違法でなければなんでもやっていいのかと
言いたいのはヨー分かったが、合法でFAじゃねーの? - RMTよりゆとりの方がうざい。
(課金者と無課金者の差がありすぎ)とか言ってるゆとりはうざい。 - はい。FAです。
- [ID:3ayYDfmM] [PID:JFggRFs0]様
>いいでしょうか、合法であるということに根拠なんていらないのです。
>法学部だと最初に勉強することですが、他の分野の方、中高生のみなさんも
>このように書けば理解できるでしょう。
真面目な話、どこの「法学部」でそのような↑ことを教えているのか、
聞いてみたい。
中高生向けに、適当なことを発信しないで><; - >>194>もし、MMO内の通貨やアイテムに財産上の利益があると評価されるように
なった場合
あ、いや、その評価は「将来そうなるかもしれない」っていう予測の話だよね?
そういった評価がされる段階ってことは、その時点で「MMO内の通貨やアイテムに財産上の利益がある」が満たされるような法が追加されているか、現行法を無理やりそう解釈させるかは知らないが、いずれにしても、何らかの形でこの問題が決着してる(結論が出されてる)わけだよね?>>191は、そういった予測の上での話ではないんだが・・・。
-----
それとくどいようで悪いが、RMT業者らは自分の事業が合法かどうかなんてことには興味ないと思うんだよね。
自分達の事業が「違法」と判断され、お縄にならないうちは甘い汁(実際甘いかどうかは知らんが)を吸い続けてやろうと考えてるんじゃないかね。
要するに、「合法」かどうかという点を掘り下げるよりも、「違法」かどうかという点について議論する法が、より本質的なんじゃないかと思うんだよね。 - 私の論理をまとめます
根幹
1.MMORPG(種類によります)は射幸心をそそる恐れのある遊戯である
2.設備とは、ネット配信も含まれるべきだ
→1.風営法が適用されるべきではないか
ここから派生して
2.射幸心をそそる恐れのある遊戯を利用して金銭の獲得、
すなわち´RMT’を行うのは当然禁止されるべきである
ちなみにID:CIWiZIFcは根幹の1を否定している
法律とは何か?一つには国民が健全に働くようにするためである。
パチンコなどの中毒娯楽を放置したり、麻薬を蔓延させたら
その国は滅びるのです。国、言い換えれば社会にとって
規制しないといけない事柄がある。
私は、麻雀屋、パチンコ店、スロット、
競馬、競艇、麻薬、ゲームセンター、風俗・・・
運営の仕方次第で、これらにネトゲーも入るのではないかと思っています。
ゲームオンのネトゲーは、これら以上に悪質だと思うんですが?
みなさんはやっていてそう思わないですか? - [ID:CIWiZIFc] の論理
RMTは仮想通貨を現金で売買する事。
MMOはただのゲーム。MMO規約ではRMTを禁止している。
RMTすることによって初めて射幸心が生まれる可能性がある。
RMT仮想通貨を現金で売買する行為。
この行為には【射幸心】のかけらもない。
よって風適法の適応を受ける事はない。
私には[ID:CIWiZIFc] の論理が理解できません。
ちゃんと風適法を理解しているのでしょうか。
換金が規約で禁止されている、されていないに関わらず、
射幸心をそそるおそれのある遊戯には適用されるのですよ。
禁止されていようが破るやつもいるから風適法があるんですよ。
しかも、射幸心は換金だけじゃないですよ。
アイテムそのものも射幸心をそそるのです。
実際に、アイテム欲しさに、小中学生が詐欺やらID盗用、
親のクレジットカードを勝手に使ったりした事件が新聞にのっているでしょう。 - 合法=行為などが法律で許された範囲内にあること。法にかなっていること。適法。
適法=法規または法律が是認すること。または、それに反しないこと。
非合法=法律の規定に反する・こと(さま)。
違法=法に違反すること。具体的な規定だけでなく、法の理念に違反することをもいう。
(Goo辞書より引用)
法が専門でないほぼ素人の私がいうのもなんですが、
違法でない=合法 は成り立たないかと。
合法非合法なんてのは、その事柄に関する法があって初めて言えるものだと思います。
そもそも土俵が違うからねw
RMTに関する法がない以上、合法も非合法もヘッタクレもないかと・・。
それゆえ司法は『するな』とは言えないし、『してもいいよ』とも言えない。 - EXQaz.qYさん おはよう。昨日はどうもw
風適法の対象範囲を読むと店舗型それに順ずる設備のある施設への
規制範囲だと明記してある。>>204はそれに順ずる設備という文言をサーバー・MMOシステムだと解釈している。
無店舗型への規制対象については性に関する条文は見当たるが射幸心に
関する条文は見当たらない。
では射幸心がそのまま風適法の適用範囲と考えた場合に当てはまる物は、
【宝くじ】【近所のスーパーやデパートでやっている景品抽選会】
【懸賞応募葉書による懸賞制度】【TVなどでの懸賞金獲得番組】などなどだが、
これらすべてに射幸心(まぐれ当たりによる利益を願う気持ち。)が存在する事になる。
サーバーやシステムがその他の設備にあたると仮定すれば宝くじ販売所、スーパーデパート、TV放送機器などもその他の設備と解釈できてしまい
すべてが風適法の対象となってしまう。
したがってMMOに対し風適法の適応は不可能である。でFA - >>129>RMTが合法なら、風営法を適用するべきだ
>風営法を知らない人っているのかな?
誤解があったので謝ります
RMTが合法というのなら風営法を検討してくださいという意です。
風営法を考えないで議論するならば、RMTは税の話になります - どうも[ID:EXQaz.qY]と[ID:5NqTQ2os]が思考回路が同じで
同一人物のように思えるんだが・・・ - >>203>あ、いや、その評価は「将来そうなるかもしれない」っていう予測の話だよね?
いいえ。。それだではありません。
「既存の法律において、RMTを合法だとみなせば、そうなるかもしれない」という話です。
(将来、法整備され、「RMTしてもよい」という明文の規定ができたら、
それが問題になるかもしれない、という話でもありますが。)
下4行については同意です。
(だからこそ、違法性についてはよく議論がありますが、
合法についての議論はあまりないようです。)
ただ、合法という言葉を使うことによって、グレーの行為についても
「法律に合っている」と誤解することが問題だろうというだけでした。。。>>199たとえば、黒と白が反対語であるとしても、すべてが黒か白のいずれか
であるという訳ではないでしょう。。。
行為は限りなくあるのですから、全てを黒(違法)か白(合法)かと
法律に明記しなければならないとしたら、大変ですし、不可能かと。
疑わしき(グレー)は罰せずということだと思います。 - >>2042.設備とは、ネット配信も含まれるべきだ
↑
べき論は結構ですが、それは立法論です。
法が適用される場面の解釈論としては、刑罰法規の類推解釈になりますので、許されません。
MMORPGにおけるRMT行為に風営法の適用はないでしょう。>>205>実際に、アイテム欲しさに、小中学生が詐欺やらID盗用、
>親のクレジットカードを勝手に使ったりした事件が新聞にのっているでしょう。
↑
それは、別の法律が適用されるからです。
お二人の議論は、当不当の話であり、道徳、倫理、モラルレベルの議論です。
それらの議論と法的に許されるかどうかは別の次元のことです。
当不当の議論は、宗教論争に近く、答えを出すのは困難です。
道徳的に問題のある行為でも法が禁じない限り合法(適法)である。
ただ、MMORPGにおけるRMTは、いろんな問題があるので、今後は立法による規制が必要であろうと思われる。
以上でFA。
別件で、[ID:5NqTQ2os] [PID:035jj8k.]さん。引用したところに書いてあるでしょう。読み取れないのはあなただけです。あなたは馬鹿ではないのかと、他の方からも白い目で見られていますよ。日本語の文章を読む力の問題ですから、これ以上はもうかんべんしてくださいw - >>204>麻雀屋、パチンコ店、スロット、競馬、競艇、麻薬、ゲームセンター、風俗
これらは風営法の網の目をすり抜けて(?)、すべて日本に存在し、今尚運営されているものじゃない?
要は、パチンコ屋みたく景品交換所を別法人にして「パチンコ屋と景品交換所は、ただ財物(?)として価値のある景品を売り買いしてるだけです」としてれば、商売として成り立つってことでしょ?
例えMMORPGを風営法で規制したとしても、運営とRMT業者が共犯だと明確に断定できない限りは、「禁止されるべき」であっても禁止できないんじゃね?
それと、ゲームオンが悪質かどうかという話は、また別だよね。
その結びはミスリードだと思うよ俺は。
ゲームオンは嫌いだけどね。 - >>211>あなたは馬鹿ではないのかと、他の方からも白い目で見られていますよ。>>110の貴方の発言についての質問に関しては、
本当に貴方はソースも説明も出さず、煽りしか言わないのですねw
前から貴方のIDを見かけましたが、今回の件で、本当に失望しました。 - >>207>【宝くじ】【近所のスーパーやデパートでやっている景品抽選会】
>【懸賞応募葉書による懸賞制度】【TVなどでの懸賞金獲得番組】
遊戯って書いてあるじゃないですか
ちゃんと考えてからレスしてください
>風適法の対象範囲を読むと店舗型それに順ずる設備のある施設への
規制範囲だと明記これ読んでおいてください
私の主張は確かに法の改正の必要が前提であるようですが
あなたはなぜそんなに反対意見を長々書くのですか? - 私個人的には>>203氏の
>>「合法」かどうかという点を掘り下げるよりも、
>>「違法」かどうかという点について議論する法が、
>>より本質的なんじゃないかと思うんだよね。
に激しく同意します。
違法か(どの法律に違反するのか)どうかを検討したら、自ずと合法非合法が出てくるはずですし。
ただ>>208氏の
>>風営法を考えないで議論するならば、RMTは税の話になります
これはどうかと
RMTという"行為"を議論してるわけであって
RMTという"行為"で得られた"利益"がという話ではないので・・。 - 正直、[ID:CIWiZIFc]さんや、[ID:3ayYDfmM]さんのように、
罵倒しながら議論する人ってうざすぎるw
自分と反対意見の人の説明に対しては、理由をいわずに、否定するだけ。
駄々っ子のようです。
意見が分かれるのは別にいいのですが、これでは実りある議論は
難しいですよ>< - おいおいw
名指しで私の論理とか言ってレスつけてきたのはあんたのほうだろw
それを≫あなたはなぜそんなに反対意見を長々書くのですか?
はないだろ!>>214のリンクあんた見たのか?自分で貼ったリンクに
>風適法の対象範囲を読むと店舗型それに順ずる設備のある施設への
規制範囲だと明記
こう書いてあるんだったらMMOもRMTも対象外じゃねーかw
法律の話をしているんだろ?それとも法律がこうなったらいいな~って
妄想の話をしているのか?勘弁してくれお二人とも。。
それとも2PCのお一人かな? - >>217>それとも2PCのお一人かな?
それは違いますよ。妄想乙です。 - ID:CIWiZIFc
あなた一人を説得するのが無理だからです
それは私の考えに不備があるからではなく
あなたの考え方
RMTは仮想通貨を現金で売買する事。
MMOはただのゲーム。MMO規約ではRMTを禁止している。
RMTすることによって初めて射幸心が生まれる可能性がある。
RMT仮想通貨を現金で売買する行為。
この行為には【射幸心】のかけらもない。
よって風適法の適応を受ける事はない。
に論理性が見出せないからです - ではあなたの風適法対象範囲に入っていないMMO・RMTを風適法だと騒ぐのは
論理性を見出せることなのか?w
いい加減に認めたらどうだ?風適法の適応は現状では無理だということを? - 誤解のないように言っておきます。
個人的には私は、RMT自体については、好きでも嫌いでもありません。
RMTをしている人に対しても、特別な感情は抱いてはいません。
(その証拠に、RMTをしたことがあると公言している某支援パラ様のファン
でもあります^^)
RMTが合法であるとみなすならば、
MMO内のアイテムや通貨が財物・財産上の利益とみなされる可能性も、
MMO内のアイテムや通貨の詐欺には、詐欺罪が適用される可能性も
MMO×RMTは風適法の対象となる可能性も、
MMOの運営とRMT業者がつながっている場合は、賭博罪・賭博開張罪となる可能性も
完全には否定できません。
以上の議論に対する答えはまだ出ていません。
先送りにされているだけです。
このような状況下で、RMTを合法とみなすならば、RMTをすることで
何らかの法律に抵触して違法となる恐れも残されています。
「RMTは違法ではない」というだけで十分なのに、
一々「RMTは合法だ」と主張する理由が分かりません。
そして、RMTを合法とみなすならば、どのような問題が起こりうるかについて
議論をしてきましたが、それは無意味だったとは思っていません。
将来的にRMTを合法化する明文の規定が出来た場合に、RMTを巡って
どのような問題があるのか考えることに繋がるからです。 - 前にも書いたように風適法はインターネットを想定していませんから
現状では無理とかいわれてもね
そういう話じゃないですよ - >>222お~いwこの下の文は昨日あんたが堂々と記載した内容だよ
一日でずいぶん主張が変ったなwお疲れさん
>RMTが合法なら、風営法を適用するべきだ
>風営法を知らない人っているのかな?
>また教えて君か
>さすがクソノスだな
風俗営業
接待飲食等営業
1号営業 - キャバレー
2号営業 - 料理店・社交飲食店(クラブ・ホストクラブ)
3号営業 - ダンス飲食店
4号営業 - ダンスホール等
5号営業 - 低照度飲食店(バー)[2]
6号営業 - 区画席飲食店(同伴喫茶?)
その他(遊技場営業)
7号営業 - マージャン店・パチンコ店等
8号営業 - ゲームセンター等
射幸心をそそるおそれのある遊技、賭博に用いられる可能性がある遊技は
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律が適用される。
略称は風適法(ふうてきほう)。しかし、当初の「風俗営業取締法」の略称で風営法(ふうえいほう)で呼ばれることも依然として多い。 - >>221>このような状況下で、RMTを合法とみなすならば
というか、そんな議論が先送りされてる状況下で、RMTが合法だとみなされるような裁定が下されるんだろうか・・・。
>RMTを合法とみなすならば、どのような問題が起こりうるかについて議論をしてきました
「違法でなければ合法だ」の是非を議論してたように見えるが・・・。
でもって、そういう議論も無意味だとは思ってないんだが、まぁ本質的な議論ではないと俺は感じたのよ。
「どのような問題が起こりうるかについて」の議論は、別に問題ないかと。 - 法律には目的があって
状況にあわせて逐一改正されるんですよ
性風俗の項目ではインターネットアダルト画像配信も1998年に
風適法が適用されるように改正された。
射幸心をそそるおそれのある遊技として
インターネットを介した遊戯であるネトゲーにも風適法を適用するべきだ
どこが? 主張は変わってませんが? - >>225「適用される」が⇒「適用されるべきだ」に変ってるよ
そんなに顔真っ赤にして怒るこたぁ~ないだろうw
いじめて悪かったよ。良い夢見ろよ。あばよw - >>226一番最初のレス>>129をみたらいい
顔真っ赤なのはあなたのほうです
人の意見を自分に都合よくいじっていくのがあなたのやり方だ
現状の条文で適用できるとは一度も書いていない - >>224私が、みなしているのではありません。
「RMTは合法だ」と断言する人がいます。。
[ID:CIWiZIFc] さんと[ID:3ayYDfmM] さんのように、
疑いも迷いもなく、堂々と「RMTは合法だ」と仰っています。
もし彼らの「RMTは合法だ」という主張が、疑いもなく、間違いなく正しいのであれば、
裁判所もRMTを合法だとみなしている筈であり、RMTを巡る問題がここまで先送りに
されることはないだろうと言う話です。
某MMOのGMが不正アクセスし、MMO内の通貨を増殖させRMTして何千万円という
リアルマネーを得たそうですが、刑法での処罰は不正アクセス禁止法違反で、
せいぜい1年以下の懲役と50万円以下の罰金とのことです。
RMTが合法である事が疑いないならば、もっと異なる判決が下ったのではないでしょうか。。。
---追記---
>「違法でなければ合法だ」の是非を議論してたように見えるが・・・。
それは、私が議論したかったことではありませんでした;
そこへ「合法であることに、根拠はいらない」という更に不可解なことを
法学部では教えられると仰る人まで出てきたので、横道の話がいっそう
長くなってしまっただけでした。
仰る通り、本質的な議論ではないです。
軌道修正有り難うございますm(_ _)m - >>225>射幸心をそそるおそれのある遊技として
>インターネットを介した遊戯であるネトゲーにも風適法を適用するべきだ
仮に「インターネットを介した遊戯であるネトゲーにも風適法を(が)適用」されたとして、RMT業者は一掃されるんだろうか。
風適法が適用されたら何がどう改善されるのか、ド素人の俺には見えてこないんだが・・・。 - >>229例えば、
麻雀店のようにプレイ料金が法規制されます
パチンコのようにドロップ率が明記されます - ほかにも、プレイヤーに知らせずにドロップ修正することができなくなります
ゲーム運営会社とRMT業者に警察が天下りします
ニッカンスポーツ 6/6
★パチンコ台不正改造で店長らを書類送検
・パチンコ台のくぎを不正に曲げて玉が入賞しづらく改造したとして、埼玉県警生活 環境1課は6日、風営法違反(無承認変更)の疑いで、同県飯能市にあるパチンコ店 店長の男(32)と経営会社を書類送検した。 調べでは、男は今年3月から、県公安委員会の承認を受けずに、店内のパチンコ台 180台のうち62台のくぎを曲げた疑い。同店の売り上げは年間数十億円に上るという。 パチンコ専門誌(東京)の編集長は「くぎ曲げは一般的な売り上げ管理方法で、 摘発は業界にとっても大打撃だろう」と話している - >>230レスthx
ただそういった制約は、RMT業者の存続に影響無いように見えるんだが・・・。 - >>231あ、なるほど、運営の別会社がRMTを始めるわけかw
それなら、既存のRMT業者は一掃されるかもなw - [ID:EXQaz.qY] さんは、別にRMT業者を取り潰したい訳じゃないのでは?
私も、RMTを取り締まるべきと言ってる訳じゃない。。。 - >>234あ、すまん、もともと俺はRMTマンセー派だょ・・・
- 運営もRMT業者も
公安委員会がゲームを検定し、営業許可を与え、監視下に入れます
BOTやチートは厳しく処罰されるようになる - >>235そうですか。 RMT自体は、クロノスの規約違反という以外には、別にいいも悪いも
ないと思うんです(・ω・)ノ
問題視していたのは、RMTに法的解釈が与えられておらず、RMTを巡る問題が色々先送りされる中で、
多発するリアルマネー目的のアイテム詐欺を、取り締まる事ができないということ。
ほかにも、RMTで実質リアルマネーを稼ぐことが出来るので、里冠ドロップ
高確率異常バグの時に、余計に多くの人が、目の色変えていたじゃない?
それを批判する訳じゃなくて、目の色を変える人がいても仕方ないと思うんですよ。
実質、RMTにより、里冠には何十万円とか値がつけられ売り出されているので、
財産的な価値を感じるプレイヤーがいても不思議ではないですから。。。
RMTが合法という事が疑いもなく正しいならば、運営は不具合の率と正しい率の
情報を公開する等、やり方はもうちょっと違うものになったと思ったのです。。。
グレーのまま先送りされている位なら、
いっそRMTを合法化する明文の規定が作られることにより、
法の抜け道を見つけた詐欺師を取り締まることが出来るにようになったり、
運営のやり方が変わったりしたらいいな~と思っている位でした。
ちょっと違うけど、別のスレッドでも似たようなレス(下記リンク先)を
していました。。。↓
「ゲームくじは詐欺か?!」---追記--->>239さんのご指摘を受けて、以下の通り訂正しました。
×余計に里冠ドロップ高確率異常バグの時に、みんな、目の色変えていたじゃない?
○里冠ドロップ高確率異常バグの時に、余計に多くの人が、目の色変えていたじゃない?
×財産的な価値をプレイヤーは感じているのですから。。。
○財産的な価値を感じるプレイヤーがいても不思議ではないですから。。。 - 仮定の話が大変お好きなようなので・・・
妄想で法務省に電話してみる。
私『すいません。法律に関しての法務省の見解を賜りたくお電話いたしました。』
法務省『はい。なんでしょうか?』
法務省担当者はRMTに詳しい人と仮定
私『実はRMTについてですが、現行法では仮想通貨と現実通貨の売買を取り締まる法律が無いのですが、これは行っても良い行為なのでしょうか?』
法務省『私がこれを行っても良い悪いという判断は出来ません。』
私『では現在違法な行為ではないとされていますが、合法もしくは適法であると解釈してもよろしのでしょうか?』
法務省『合法である適法であるという判断は法務省では行っておりませんが、法で禁止されていない事柄であればそうなります。』
私『独身で働かずに親の金で酒を飲み毎日パチンコに行っていますが、これは合法もしくは適法と解釈してよろしいでしょうか?』
法務省『上記と同じ答えです。』
私『ではこの事案をどこに聞けば合法かグレーゾーンなのかを教えてもらえるのでしょうか?』
法務省『事案一つ一つを合法であるグレーであると位置づけしてくれる機関は存在しませんので、難しいかと思われます。』
私『それを合法である根拠を示してくれという人がいて困ってるんですが?』
法務省・私『う~ん』
法務省『現行法に抵触しない事案については、合法という言葉が的確かどうかは分かりませんが、そうであるとしか言いようがありません。』
妄想ではこんな感じかなwこれでいいかい?
納得いかない場合は自分で法務省に電話してくれ。
どこの誰も一つ一つこれは合法ですなんていうことは教えちゃくれないの。
グレーゾーンっていうのはあくまでも言葉で法律ではないの。
グレーゾーンなんていうポジションがあったら一番困るでしょw
何度もいうが法律の話をしているのか、妄想の話をしているのか理解に苦しむ。 - >>237>RMTで実質リアルマネーを稼ぐことが出来るので~みんな、目の色変えていたじゃない?
里冠ドロップの件でリアルマネーを思い浮かべた人は、「みんな」では無いと思うよ・・・。
まぁ、RMTerが目の色を変えても仕方ないイベントだったとは思うけどね。
いや、言いたいことは分るんだが、その部分がちょっと危険な表現かとw - >>239それは失礼。
ご指摘ありです。 - >>238もう、その話はいいって言ってるのに;
まだやりたいなら、妄想ではなく、本当に、電話して聞いてみたら良いのでは
ないでしょうか?
法といっても、万能ではありません。
だから、何が合法かなどとは、迂闊には言わないのです。
法の解釈により、「違法か違法ではないか」についても判断が分かれる
ケースもあるというのに。 - うーむ。
現法律では取り締まれていない。=合法でしょ。
取り締まる法律も無い、抵触する法律もなさげ。
あるんだったら何らかで訴えてるでしょ。
もしくは勝ち目がないから訴えない。
一度判例が出ればいいこと。それから考えることだ。
別に「合法であることに、根拠はいらない」は
現法律が「罰すること」を主にしているという>>176から読み取れないことではないと思うが。
意固地になっている理由がわからん。 - >>242私がいくら説明しても無視する人が多いので、説明するのはやめるよ…トホホ。
「行為がすべて『違法』か『合法』のどっちかに決まってる!」
って考えている人は、ためしに、「オンラインカジノ」「違法」とかで
インターネットで検索してみたらいいよ。
こういうのが一杯出て来るから↓あ、一つ気をつけてね。
オンラインカジノの運営側の人間が、「オンラインカジノ自体は合法です」
って言ってるのもあるから。
でもこれは「カジノを合法としている国でオンラインカジノを作ったこと
自体は合法だ」って言ってるだけだから。
でも、よーく見てみて。 たいていどこかにちゃんとこっそり書いてたりするから。
「日本からオンラインカジノに参加するのは、合法でもなく、違法でもない」ってね。 - 「面倒くせえことぐだぐだ書くな!長文無視」って人は
このレスはもう読まなくていいからね~。
-----------------------------------------------------------------------
法律自体が難解でもったいぶった文章なんだから、しかたないんだよぅ(´・ω・`)
でも、ちゃんと書くにはそうるするしかないのさ。>>242>別に「合法であることに、根拠はいらない」は
>現法律が「罰すること」を主にしているという
>>>176から読み取れないことではないと思うが。
できるだけ簡単に書きますよ~。>>176の抜粋で説明されていることは、
「人間の権利は保障しないといけないんだぜ」って大事な考えがあって、
「それじゃー、国家や権力者が、国民を好きなように勝手に処罰しちゃダメだよね」って話になり
「法律で書かれていることだけでしか、人を処罰できないように決めた」って話だよ。
「たとえ不道徳な行いでも法律に書かれてなければ、処罰しないよ☆」ってね。
で、違法とか合法とかって話は、ここでは全然出て来てないの。
だから、>>176の抜粋から「合法には根拠なんていらない」なんて話はひねり出せないのさ。 - >>244「違法でなければ合法」とする件、このスレの本質から外れると言っておきながらだけども。>>176には「どんなに酷いことをしても、それが刑法上の犯罪に当たらないなら処罰しない」とあるだけで、「処罰しない=合法」と解釈するには無理があると思った。
あくまで>>176だけを読んだ限りね。
既にほとぼりの冷めてる議論なんで、以後のコメントは控えるよ。 - 違法か合法かを議論するのと同時に
法律を作る、改正するという作業もあることを忘れないように。
今のネトゲーに対応した法律はどこ探してもないでしょう。
[ID:EXQaz.qY] は後者の提案をしたんだと思うよ。
風適法の目的は、青少年の勉学に悪影響だったり、
遊戯に興じて財産を失い、勤労を阻害させてしまうような
射幸心をそそる遊戯を規制しようということだから
ネトゲーの昨今の状況もこの目的に合致してるし、
提案すれば法改正は結構な確立でありえるんじゃないかな?
以上 - 昔に合法ドラックのマジックマッシュルームを食べて
発狂した芸能人がいたよね
そのあと、違法ドラッグに認定されたよ - それじゃあみんなで仲良く立法改法論議でも始めるか?
現行法を無視して素人の集まりでこうしたら良いああしたら良いってな感じで。
おままごとか?
≫もう、その話はいいって言ってるのに;
と言いながら一番粘着してるのは自分だといつ気づくんだね君は?
ただいまw - 違法を証明しない限り違法ではない(=処罰の対処ではない≒合法)
これ刑法的観念ね
憲、民、刑というより訴訟法かな
とりあえず学部卒が全体の流れをよまずに指摘してみました。 - とりあえず
役所の法律相談窓口いけば? - なんだかすごい伸びてるが結論は
「現在RMTを取り締まる法律は存在しない」
これでFAじゃないか - >>249疑わしきは罰せず^^ていうことですね^^
現にRMTの違法性が証明できないので「RMTは処罰の対称でない」
これでFA - >>251>>252「既存の法律において、RMTは処罰されない」には、ほとんど皆同意でしょ。
F.A.というより、そこが、スタートライン。
今後の話のために↓ できるだけ簡単な言葉で書いておくよ~。
裁判官が、「お前は有罪じゃ~!」そして「処罰を与える」と言うには、
その人の行為が、
①法律の『犯罪カタログ』の中にある『犯罪サンプル』のどれかに該当すること
②違法であること
③責任があること
の3つが全て揃う必要がある。
つまり、この3つ↑が揃って、はじめて犯罪が成立するんだって。(諸説あるけど。)
③の説明は、ここでは省くね。その後の話でも触れないでおくよ。
②の「違法」の意味は、「法律違反」ではなく「法秩序にそむくこと」。
①の『犯罪のカタログ』にある『犯罪のサンプル』とは、正式には
「構成要件」と呼ばれてる。
法秩序にそむく違法な行為のうちから、とくに犯罪として処罰すべきだと
思うものを選び出し、「人を殺す」とか「人を傷害する」とかにサンプル化
して、法律に書いたものだよ。
ただし、『犯罪のカタログ』は人間が作ってる物だから、万能じゃない。
時代遅れになったり、矛盾があることも。。。
RMTは新しく出てきた事態なので、『犯罪のカタログ』の中に該当するサンプルはまだない。
①が成立しないので、RMTが犯罪になることはなく、処罰されることもない。
②の件、つまり、RMTの違法性については、判断は先送りされてる。
「法律がなければ犯罪はない、犯罪がなければ、処罰されることもない」ってこと。
今、RMTの登場により法整備すべきとの声が上がっているのは、
RMT関係の案件が増えてきているのに、『犯罪のカタログ』が
古くて対応できないから。
(RMT関係の案件の中には、今の法律でも対応できるものもあるけど。)
RMTを法律で認めるかどうかという話は、RMT関係の案件の法整備の話と
一緒に進められるだろうね。
いち早くRMTについて調査を進めているアメリカでは、早速、課税した方がいーんじゃない?
って話なども出てきてるらしいよ。 - ↑>>253は、致命的に謝っている。
そもそも犯罪構成要件は、違法・有責な行為を社会通念にしたがって類型化したものであるから、
構成要件に該当しない以上は、わざわざ違法性の判断をする必要がない。
言い換えると、構成要件該当行為は、違法有責な行為を類型化したものだから、
構成要件に該当すれば、違法性と有責性が推定される関係にある。(違法性推定機能・有責性推定機能)
したがって、構成要件に該当する行為についてのみ、違法性と責任の判断をすれば足りる。
現実には、構成要件に該当する行為について、違法性阻却事由があるか否かの判断をする。
これが、いわゆる判例といわれる裁判実務であり、一部少数説を除くほとんどの見解の一致する基本的な理解です。
実際の例でいうと、ボクシングの試合で相手をボコボコにした人がいたとする。
彼の行為は、人の生理的機能を害する行為であるから、傷害罪の構成要件に該当に該当する。
しかし、刑法35条の正当行為(ないし正当業務行為)にあたり、違法性が阻却される。
したがって、犯罪は成立しない。
以上みたとおりであるから、「違法性の判断が先送りされている」という記述は、致命的な誤りである。
致命的というのは、法を語るものとして表を歩けないほど相当恥ずかしい間違いであるという意味です。
[ID:5NqTQ2os] [PID:035jj8k.]さん、体系的な理解が全くされていないようなので、
これ以上、訳知り顔で書かない方がいいです。
さて、違法でない以上は合法であるということ。合法であることに法的根拠はいらないことについてであります。
立法府が違法かつ有責な行為を構成要件として定めたいわゆる犯罪カタログが、みなさんがご存じのたとえば刑法235条の窃盗罪であるとか、108条の放火罪です。
上で書いたことからも明らかなように、違法か合法かの判断は、まず問題となる行為が、刑法や行政刑罰法規等の禁止立法(禁止リスト)に触れるかどうかがまず検討されます。
そして、これらの禁止された行為に該当しないものは、違法ではないのです。
言い換えれば、構成要件という犯罪カタログに当てはまらないものは、違法ではない。
さらに言い換えると、犯罪カタログに当てはまらないものは、合法である。
[ID:5NqTQ2os] [PID:035jj8k.]さん以外に、違法性の判断を単独で検討する考え方をとる人はいませんw
ようするに、合法であることに、ことさら法的根拠はいらないのです。
私が>>110で書いたように、いま、PCの前であなたが鼻くそをほじっている行為は合法です。
しかし、それが合法であることに、いちいち根拠はいらないのです。
刑法等の立法府が定めた禁止リストに抵触しない行為については、合法です。
合法であることの根拠をあえて求めるのならば、当該行為を禁止する立法がないということに尽きます。
法律の世界は純粋論理学ではありません。以上の結論は、近代立憲主義、自由主義の精神から導かれるものです。
このような基本的な理解についてまでソースが必要とされるのであれば、法を語るに値しないと思われます。
犯罪カタログである構成要件とは別に、悪いか、悪くないかという違法性の判断をするという[ID:5NqTQ2os] [PID:035jj8k.]さんの考え方は、大間違いです。
そのような、基礎的な部分における無理解があるので、なにを聞かされても理解できないのでしょう。 - >>234ごめん、ほんとに1行目しか読んでないけど、②がダメって言ってるみたいだね?
違法性の阻却事由はどうすんの。 - なんだか鳥肌が立ってきたよ・・・
俺、バカでよかった^^ - >>254です。
構成要件に該当する行為については、違法性が推定されるます。
したがって、違法性の判断は主に違法性阻却事由の有無を検討すれば足ります。
つまり、正当防衛、緊急避難、自力救済等の行為を正当行為する事由の有無を検討する判断が、違法性の判断といえます。
責任の判断も同様で、構成要件に該当すれば有責性が推定されますので
責任阻却事由の有無を検討すればたります。
具体的には、刑事未成年者であるとか、飲酒による酩酊であるとかです。
そのような、違法性阻却事由や責任阻却事由が無い以上は、犯罪が成立します。>>176は私が引用したのですが、それの理解もいろいろあるようですが、
法律の世界は純粋論理学とは別です。「善良な市民のマグナカルタ」という表現こそが
禁止された行為以外は自由に行って良い、すなわち合法であるということです。
合法であるという立証は、禁止されていないというだけで足りる。
つまり、合法であるというために、ことさら根拠はいらない。
それは、フランス革命以降の近代立憲主義・自由主義的思想によって根拠づけられます。 - >>257>違法性の判断は主に違法性阻却事由の有無
トートロジーになってるよ。
>正当防衛、緊急避難、自力救済等
明文化されている場合はね。
じゃあ、明文化されてない場合はどうする?
たとえば、外科医が患者を手術する件は?
なぜ、「人を傷害すること」という犯罪サンプルに該当するのに、
違法性がないってことになってるの? - お洗濯してるんで、あfk。
- 違法性の判断は主に違法性阻却事由の有無の判断につきます。
これは、指摘されたようなトートロジーではありません。
違法性を積極的に基礎づける事由の有無を判断するのではなく、
違法性を消極的に解消する事由の有無を判断するのです。
つまり、構成要件に該当すれば、違法(+)が推定されるので
違法性段階の判断では、逆に(ー)に作用する要素、
つまり違法性を阻却する事由について判断をするのです。
次に、
正当防衛、緊急避難、自力救済等が明文化されているという指摘についてですが、
まず、自力救済については、明文化されていません。
私は、明文化されていないような場合についても含む意味で、自力救済「等」と表現しています。
明文化されている正当防衛や緊急避難についても、幅の広いものです。
また、これも明文化されていますが35条のいう正当行為も相当幅の広いものです。
たとえば医師の手術について、傷害罪の違法性阻却、また、格闘技での暴行・傷害罪の違法性阻却が認められる明文の根拠になります。
明文化されていない自力救済というのは、たとえば、窃盗犯人からその場で自分のものを取り返すというような、
国家による救済(警察が逮捕するとか)、裁判で返還請求するとかを待っていては、救済が困難となる場合に、
法解釈によって例外的に認められる、違法性阻却事由です。
どのような場合に違法性が阻却されるかというのは、明文を根拠にする場合と
明文を根拠にしない場合があります。
明文を根拠にする場合でも、たとえば、防衛行為の相当性等は、法解釈で埋めていきます。
明文を根拠にしない場合は、法解釈により導かれます。 - >>260>違法性を消極的に解消する事由の有無を判断するのです。
その判断は、何を基に行ってると思うの? - あと、 [ID:5NqTQ2os] [PID:035jj8k.]さん、よく読んで、そして、ちゃんと勉強してから質問してきてください。10年後でもいいですので、よく読んで、よく勉強してから。議論するようなことではありません。
- >>261の質問は、>>260に答えが書いてあります。
違法性阻却事由の有無を判断します。
違法性阻却事由は、明文にある場合と明文に無い場合があります。
明文に無い場合は、法解釈によって導かれます。
その法解釈は、明文化されている正当防衛、緊急避難、正当行為などを参考に、
緊急事態における社会的に相当な行為についてのみ極例外的に認められるものです。
繰り返しますが、よく読んで、よく勉強されてから質問してくるように。 - >>262そっか。そこで答えられないんだ。
そりゃ答えられないだろうね。
がっちがちの行為無価値論者(規範違反説)だもん。
でも、そこまでがちがちだと、法改正すら出来なくなるから、
規範違反説を取る人も、一部法益侵害説の考えを取り入れてるもんだけどね。 - 「違法でないなら合法?」の件については、別スレ建てておいた。その結果次第で、またRMTを語れば良いと思われ。
- >>263答えになってないよ。
判断基準を聞いてるんだから。
>緊急事態における社会的に相当な行為についてのみ
では、「その社会的に相当な行為」ってのは、何をもとに判断されると思うの? - >>266の質問についても既に答えは書いてあります。
基礎的素養のない君に、いわゆる判例説、実務、伝統的通説を教えてあげているのであって、仮に結果無価値的な考え方をとって、構成要件レベルを実質化して、違法性判断を構成要件レベルに引き上げても結論はほぼ同じです。
「法改正ができない」とか言ってるのも、そうとう馬鹿な発言です。一般市民にとっては、法を読み、法を解釈することで現実に活動するわけす。最終的に違法か合法かを決する裁判も法解釈で動いているのです。解釈によって合法か違法かは定まるのです。
解釈論として、どのような立場であろうとも、立法が不可能になるという立法論には全く結びつきません。法解釈と法改正の可能性と結びつくものではありません。
答えに窮して、はちゃめちゃなことを言わないように。反論にもなっていないし、揚げ足取りにもなっていません。議論するようなことではありません。議論の土俵にあがれていません。私のものは、啓蒙的な書き込みですから、よく勉強してください。そして、訳知り顔で法を語るのをやめなさい。 - >>267また、議論相手を罵倒して貶めることで、自分のレスを権威づける方法ですか。
貴方がそれをやる時は、自分のレスに自信がない時ですよね。
法律専攻の友人も、法哲学はやってたと思うけど。
本当にテクニックしか学んでないのかな。
でも、それじゃ行き詰まったでしょ? - [ID:3ayYDfmM] と [ID:5NqTQ2os]のバトルとなっているようだが、
工学部卒な俺が見て、[ID:3ayYDfmM]の話がしっくりくる。
[ID:5NqTQ2os]は、何か細かな反例ポイのを出して
コレはどうだ、アレはどう説明する?
と駄々こねてるように見える。
マジックマッシュルームの話が出てきた時点で、
「違法でないなら何でもしていいってわけじゃないよ」
「いつか突然違法判断されるかもしれないよ」
と言いたいのはよーわかるが、、、>>249でF.Aじゃん。
前も言った様に言葉の問題なんだよね。
違法・不法の反対が合法という言葉になっているから。
ってか、提案なんだが、RMTを違法性を議論したいなら
リアルに戻ったらどうだ?w
こんなとこで本気になっている意味ワカラネ。
・・・まぁ他に面白いスレないけどさw - あとね、今日は引用します。[ID:5NqTQ2os] [PID:035jj8k.]用です。
普通は、善良な市民のマグナカルタという例の引用で理解できるのですが、
モロに書いていないとわからないようですので、いくつか探しますと
慶応の井田良という教授が最近かかれた本に次のようにあります。
刑法総論の理論構造(井田良著、成文堂、p127~)
「各刑罰法規に定められた行為は、刑法規範により禁止され、かつ処罰の対象として提示された行為である。構成要件に該当する行為とはふつう法的に許されない(法秩序に反する)行為、すなわち違法行為に他ならない。そこで、構成要件は、違法な行為を類型化した違法類型ということができる。
構成要件の実質は、規範違反の法益侵害(または法益危殆化)行為である。読書や散歩など、法的規制の対象とならない行為は、当然に適法であって、これを正当化する根拠の有無が問われることはない。
これに対し、ある構成要件に該当する行為を行ったとき(たとえば他人の生命を侵害したとき)、行為が法秩序に合致するものとして正当化されるためには、これを(たとえば、利益衡量にもとづき)特別に許容すし正当化する根拠、すなわち違法性阻却事由(正当化事由)を必要とする。要するに、構成要件該当行為とは、そのままでは(すなわち違法性阻却事由が無い限り)違法とされる行為である。この意味において、構成要件に該当する行為の違法性は推定される。」
↑第二段落にそのものずばりでモロに書いてあるでしょ。
ちなみに、これは、>>176の引用と同じ意味ですからw
べつに謝罪しなくてもいいよw 精進しなさいw - 以上の引用でFA。私は〆です。
- >>270真面目に言ってる?
[ID:3ayYDfmM]さんが、引用すればする程、貴方が何を見落としているのか、分かって来ます。
>構成要件の実質は、規範違反の法益侵害(または法益危殆化)行為である。読書や散歩など、法的規制の対象とならない行為は、当然に適法であって、これを正当化する根拠の有無が問われることはない。
「規範違反の法益侵害(または法益危殆化)行為」に該当するか否かは、何を基に判断していると思うの? - >>271〆ですか。それでもいいけど…。
せっかく大学で習ったのに、そこで止まってるなら勿体ないですね^^;
法律勉強しても浅はかな知識で、人を罵倒すること位にしか使わない人なら、
それでもいいけどさw - ご苦労様。>>271内容はそこそこためになった。
- >>269工学屋さんなら、そりゃそうでしょう。
[ID:3ayYDfmM] の論理は、一見論理の整合性に乱れはないから、好みでしょ。
でも、法律の中にすべての判断基準が書かれていると信じている
[ID:3ayYDfmM]さんの論理は、法律が万能でなければ成立しないよ。
違法性の有無の判断についても、法律の中にしか求めていない。
でも法律は万能じゃない。
究極的には、法律の成り立ちの背景にある思想に行き着くんだけどね。
だから、>>253に書いた「犯罪の成立要件」が認められないんだよ。
それに気づかせようと思って質問したけど、
もう>>272に返事がなさそうだから、ダメかもね。 - 俺らパンピーは法律が万能だと信じてますからw
正直、法律に書かれてないことで捕まったり、
自分が解釈なんとかとやらで有罪にされたらキれるよw
ま、法律変える方面の上流人の思想は理解しがたいです。 - >>276>正直、法律に書かれてないことで捕まったり、
>自分が解釈なんとかとやらで有罪にされたらキれるよw
自分が解釈するとかそういう話じゃないよぅ;
自然法という超法規的な社会規範は、憲法にも謳われてる。
(内容は確定してないけどね;)
その下に、国民の代表機関である国会だけが、唯一法律を制定でることになってる。
自然法や自然権という思想は、上流人の思想なんかじゃないよ、逆だよ。
裸のままの人間が生来持つ権利があるという思想だよ。。。
さ、また出掛けるか…。。。 - >自然法や自然権という思想は、上流人の思想なんかじゃないよ、逆だよ。
>裸のままの人間が生来持つ権利があるという思想だよ。。。
例えば憲法で「人として生きる権利が保証されている」
なんて書いてあったりすると、「人として生きれていない」
と訴えることは可能ってことでしょう?
自然法ってのはよく知らないのだが、
これ系ってすごい曖昧表現で、これに対して云々いう奴って居ないんちゃう?
RMTは合法か?って来てるスレだからこそ
刑法などは「法に反してなければ合法」
で良いと思うのだが。
別に、自然法に合っていないから違法なぞ、
ここの議論には必要ないと思うのは俺だけか? - >>278RMTやRMTに関連する問題についての法律がないから、
法整備(法律の変更等)が必要だねって話をしようとしてる時にさ、
法律は万能です。
今の法律でも、RMTは合法なんだから、問題ないじゃん。
はい、終了。
みたいな事言われてる訳で。。。
それで、ここまで話が発展しちゃったんだよ~。
法整備されたら、必ずしもRMT禁止になるって話じゃないよ。何度も書いてるけど、念の為。
「RMTしても良い」という法律が出来る方向の法整備も含めた話だよ。(←私はこっちの方に興味あり。)
ごめん、もう出掛ける時間だぁ。 - >>278>ここの議論には必要ないと思うのは俺だけか?
だから別スレ建てたんだが。 - もしRMTが合法なら
合法でも規約で違反だからやってはいけません
もしRMTが違法なら
規約にかかわらずやってはいけません
RMTが合法か違法かなんて議論したところで
なんの展開にもならないと思うんだが?
君たちは暇人か? - >>281スレッドの内容読んだか?RMTでもゲームのシステムとして成り立っているゲームがあるので規約違反でも何でも無い場合があるという所から議論が派生しているんだよ。
スレッド読まずにレスつけても愚かなだけだからやめとけ。
最初から読んで出直して来い。 - 馬鹿につける薬はないとはよく言ったものだ
- >>282もっとも
RMTが合法か違法かなんて議論したところでなんの展開にもならない
っていうのはまんざら間違いでもないと思う。
特にこのスレ見てると。
なんの展開にもならない ってのがどういう日本語かは分からないが。 - RMTは違法か?
明文化されていないので、被害届が出なければグレーのままでしょう。
被害届は誰が出す?
アイテムは、基本的にゲームオンの物なので、被害届はゲームオンからしか出ません。
アイテム取引が外で行われてもゲーム内に影響が無い為、被害届は出ません。
ただし、バグによりアイテムを増殖させ、それをRMTした場合、規約違反としてID停止になるかもしれません。
結局、ゲーム内に影響がなければRMT黙認となるはずです。
…
高額アイテム増えてるし、トレード仲介場つくってくれないかな。
(アイテム個数制限なし、アリーナ限定、手数料必要でいいから)
RMT絡みで詐欺られるとややこしくなるからね。
ゲームオン、お願いします。 - 横から失礼します>>279さんに質問ですが
>「RMTしても良い」という法律が出来る方向の法整備も含めた話だよ。(←私はこっちの方に興味あり。)
私は思うに、現在の法の段階では「RMTしても良い」という状態だと思います。
また、法律って「○○してはいけない」ってのよりも、「○○しても良い」みたいなのって少ない気がしますので
わざわざ「RMTしても良い」的な意味合いを持つ法を今から追加しないような気がします。>>281さんへ
RMTは違法か?についての話は『違法ではない』と決着がついていると思います。
脱線として、『違法でない』=『合法』なのか?というどちらかというと『定義』の論議に別路線で発展し
後半のレスの7割ぐらいがコレになっちゃったので焦点がぼやけたのだと思います。
やるなら、現段階で違法である事を証明する法律はないが、今後はどのように法整備して違法にするのか
それともこのままでいいのかという論議じゃないでしょうか。
自分が思うに、装備の比重が非常に高いクロノスでRMTを規約で抑制しなかったら
自分みたいに、全てスペクラで葡萄手合成に32敗して、4万円近くも運営に落とすような人は出てこないので
運営の利潤は下がるであろうという事は明確だと思います。
RMTを規約で禁止していないゲームって装備比重はそれほど高くないゲームなのかな?って思ったりします。
当面はクロノスしかゲームを考えていないので、いまさらRMTが違法になったからといっても自分のゲームライフに変化はないですが
どのような法整備により違法にするのかという点では興味があります。
ここでは結構知識のある方も書き込みされているようですし、楽しく拝見させてもらってます。
あと、素人提案で申し訳ないですが
RMTの違法性として議論を展開させるのも面白いですが、
RMTによって生じる問題性(納税問題、振り込め詐欺等)と抑制策についても議論しても面白そうです。
通常のネット販売でも似た問題を持っていますが、ゲームのRMTはターゲットエイジが低年齢層が多いし
商品(ゲーム内アイテム)特性として、親に内緒とか、誰にも相談せずに売買が行われやすいので
問題が悪化しやすいのではと思います。
そして、これらの問題を抑制するのが難しいならば、次の段階で「これからどうやって、どこまで違法にする?」と発展させ
安定性の高い抑制策があるのならば、法整備はこのままでよいと決着できるのではないでしょうか。 - 私はRMT反対派である
プレイヤーが規約破るから、ダメオンもやることなすことすき放題になるし、
RMTが野放しだから、RMTしない人にはクロノスはマゾ仕様になる
RMTerがうじゃうじゃいるから、それに見合わせてモンスターが強化される
金が余計にかかる以外に良いことなし
>>バンダナケン
RMTが違法でない?
一部の取引は違法になりうる。
年間60万円を超える個人間の金銭授受には贈与税がかかる。
個人→マツブシ、マツブシ→個人には寄付金課税がかかる。
アイテムの所有権がゲームオンに帰属されるという条件を伴うが。 - 棚権氏にレス書いてたんだが、こっち先にする。>>287>RMTが違法でない?
>一部の取引は違法になりうる。
>年間60万円を超える個人間の金銭授受には贈与税がかかる。
>個人→マツブシ、マツブシ→個人には寄付金課税がかかる。
このスレのどっかにも書いてあるだろう。
それはRMTが違法なんじゃなくて、RMTで得た利益に対する税を支払わなかったから違法なんだろうが。
RMTだろうが、ヤフオクだろうが、払わなにゃならん税金を払わんかったら違法になるわな?
おまえの理論だとヤフオクも違法になるんだが、それでも違法だと思っちゃう? - 例えば中国
バーチャルマネーの法整備着々、人民銀が管理責任
2007/03/16(金) 15:42:03更新
文化部は14日、工商総局、公安部、情報産業部、教育部など14部門と共同で、「インターネットカフェ及びオンラインゲームの管理強化に関する通知」を発表、不法営業や規定に違反した店舗への厳しい処分に加え、オンラインゲームでのバーチャルマネーの扱いについて明確な規定を設けているが、特にバーチャルマネーについては、中央銀行である中国人民銀行が正式に監督に乗り出すことになった。
この通知によると、不法に営業するヤミネットカフェを厳しく取り締まるとし、経営者には高額の罰金が科される。深刻化するインターネットカフェの時間外営業問題について、インターネット接続サービス業者と協力し毎日0時から8時まで違反店舗のネット接続を切断する措置を取るという。
オンラインゲームで用いられるバーチャルマネーについては、現実の人民元を柱とした金融体系を脅かすもの、中国人民銀行の前に立ちはだかる大きな壁となってきている、との指摘もなされてきたが、今回、この通知では、中国人民銀行が管理監督責任を持つ明確に規定。
オンラインゲームパブリッシャーや運営者などが発行できるバーチャルマネーの総量とユーザーが購入可能な上限額を規定したほか、バーチャルマネーを使ってリアルの商品の売買を禁止した。ユーザーがバーチャルマネーを現金化する場合は、もともとの購入額までを限度とし、バーチャルマネー自体の売買を禁止している。(編集担当:入澤可織) - >>287>RMTが違法でない?
>一部の取引は違法になりうる。
>年間60万円を超える個人間の金銭授受には贈与税がかかる。
>個人→マツブシ、マツブシ→個人には寄付金課税がかかる。
これは、まさに>>286の
>RMTによって生じる問題性(納税問題、振り込め詐欺等)
にあたるのであって、RMT自体が違法になるという見解じゃないと思います。 - >>289年間所得が20万円を超えれば、申告の義務が生じます。
>それはRMTが違法なんじゃなくて、RMTで得た利益に対する税を支払わなかったから違法なんだろうが。
RMT行為をどこまでとするかの解釈によります - >>289>プレイヤーが規約破るから、ダメオンもやることなすことすき放題になるし
たぶん違うと思うw
儲けだしてからユーザー舐めて好き勝手。 - >>292>RMT行為をどこまでとするかの解釈によります>>289さんにも書いてありますが、通常のネット販売でも同じ事だと思います
たとえば、ヤフオクの行為を納税義務まで解釈したとすると
一部の納税違反者のせいで、ヤフオク禁止という理論になってしまうと思います。
なので、売買行為と納税義務は別けて考えた方か良いと思います。 - RMTには違法性がないという人がクロトレにいる一方で、
中国のように法律で禁止した国もあるのです
日本はそもそも判断が下されていない
今どうこう言えるものではないのかもしれない - >売買行為と納税義務は別けて考えた方か良いと思います。
そうします
今、違法であるか合法であるか考えると違法じゃないそうです
↓
現在の日本の立場
ゲーム業界を所管する経産省情報経済課の紀田馨権利保護係長は、
「換金が法律違反とは言い切れない。国が規制するのは時期尚早だ」
としており、主催者による規約違反者の追放などで対応するしかない。
その一方で、違法にしたいという風潮がある
↓
RMTに対する考え方について、日本では21.3%が禁止すべき、
RMTを認知している人でも17.8%が禁止すべきと回答した。
また、RMTが過激なユーザーを生み、
事件を引き起こして社会問題化したこともある韓国では、
33.4%が全面禁止すべきと回答。30.6%が「青少年の利用を防ぐべき」、
16.8%が「政府レベルで利用限度を決めるべき」と答え、
なんらかの管理強化が必要との認識だ。
で、当事者はどのように考えているかと言うと
↓
■淘宝網、オンラインゲームの発展がためRMT容認を継続【1月23日】
オンラインゲーム上のバーチャルマネーや装備やアイテムなどを
現金で売買するというリアルマネートレード(以下RMT)について、
中国では最近になって論議の対象となることが多くなった。
1月には、オンラインショッピングサイトでの扱いについて話題となった。
中国で最も人気のC2Cオンラインショッピングサイトを運営する淘宝網は、
「中国では米国や韓国ほどRMTが発達しておらず、
RMTを禁止する法律はない。RMTに対しての法律が決まったら、我々もそれに従う」と取材したオンラインメディアの天極網に対してコメントした。
一方でC2Cオンラインショッピングサイトを世界で展開し、
中国では淘宝網の次の位置に甘んじているeBayは、
淘宝網と正反対のRMTを容認しない発言をしている。
淘宝網は天極網の取材に対し「RMTは利用者同士のトラブルが起きたときに
仮想の世界のモノだけに、現実に存在するモノの販売よりも
対処が面倒だからなのではないか」とコメントしている。
違法でもしかたないねという雰囲気ですか - >>295>RMTには違法性がないという人がクロトレにいる一方で、
RMTに「違法性があるかどうか」なんて議論、ここ最近おたくさん以外の誰もしてなかったよな。
「違法か合法か」って話なら一部で散々されてきたが。
「違法性があるかどうか」って議論に持っていきたいんなら話はわかるが、おたくさんが一生懸命レス入れてるのは、>>287が発端なんだろ?
結局、何を目的としてて、それに対して何が言いたいの?
立ち位置をはっきりしてもらえないか?
と、>>292の
>RMT行為をどこまでとするかの解釈によります
おたくさんはどう解釈したの? - ≫年間60万円を超える個人間の金銭授受には贈与税がかかる。
≫個人→マツブシ、マツブシ→個人には寄付金課税がかかる。
≫アイテムの所有権がゲームオンに帰属されるという条件を伴うが。
何でデータの売買で贈与や寄付になるんだよ。
あんた風適法を適応できるとか言ったり、
よく毎回毎回そんな無茶苦茶な所から引っ張ってこれるな?
RMTが贈与や寄付金とみなされる場合は絶対に無い。
所有権が根拠であるならば、適応するのはデータを売った側に著作権法違反くらいが妥当ではないか?
何度も言うが法律の適用範囲を超えた勝手な解釈はやめたまえ。
風営法で分からんかったのか? - >>297RMT=所得申告なしに(額を超えた場合)金銭授受する行為>>298アイテムの所有権がゲームオンに帰属されている以上
RMTはお金の授受行為にすぎない
>データを売った側に著作権法違反
アイテムデータはゲームオンの手から離れていない - >>286遅くなってしまったが・・・
>自分が思うに、装備の比重が非常に高いクロノスでRMTを規約で抑制しなかったら
>自分みたいに、全てスペクラで葡萄手合成に32敗して、4万円近くも運営に落とすような人は出てこないので
>運営の利潤は下がるであろうという事は明確だと思います。
>RMTを規約で禁止していないゲームって装備比重はそれほど高くないゲームなのかな?って思ったりします。
合成によって作成されるアイテムは、誰かが合成しなければアイテムとして存在し得ないので、RMTで手に入れるにしても合成するにしても、アイテム自体の合成は行われるよね。
需要より供給が多くなれば、既に存在しているアイテムで賄えることができちゃって、合成に走る人が減るかもしれないけどね。
それに、葡萄手の合成に着手する前は、まさか32連敗で4万円も使うとは思ってなかったよね?
葡萄手作成にかかる費用=4万円が一般的に広く知られている相場ならRMTを助長するかもしれないけど、そうではないよね。 - >>299>RMT=所得申告なしに(額を超えた場合)金銭授受する行為
>RMTはお金の授受行為にすぎない
もういいや。
悪かったな、相手にした俺がバカだったよ。 - >>299またもや全く答えになっていない。。
所有権が明確ではない物(たとえば情報等)の取引をした場合、
あなたの理論ではすべて贈与か寄付になってしまう。
≫アイテムデータはゲームオンの手から離れていない
RMTはデータを使用する権利の譲渡とみなされる。
いずれにせよ贈与・寄付など、どう解釈すればそうなるのか理解不能である。
RMT行為は贈与税・寄付金課税など論外である以上。 - 論外ですかね?
>RMTはデータを使用する権利の譲渡
プレイヤーが都合よく作った妄想の産物
そんな権利に価値があったら
誰でもRMTを使って贈与を所得にしてしまうことができる
親族を会社の役員にして
贈与を所得にするのが慣例だが。
所得税とは、収入から経費等を差し引いた利益=所得に対して課税される税金。
最高税率は1800万円超で40%
贈与税とは、
個人から財産(土地・建物・現金・宝石など)を贈与された場合に課税される国税。
昔は控除額が60万だったけど今は110万。最高税率は1000万円超で50% - 知り合いに1500万円をあげようとするとき
普通に渡したら50%の税金がかかるが
RMTでアイテムトレードを挟んだから課税率を40%にできるわけか?
そんな脱法が可能か? - セカンドライフで既に問題になってる。
- >所有権が明確ではない物の取引
例えば?それ取引といえるの? - >>294>>296以下リンク先では、ヤフオクでの売買行為者にも、納税義務が課されるケースがある
とされてるけど。。。----------------------------------------------------------------
追記:>>308>>294>>296話してること勘違いしてた; 了解&ごめんなさい。 - >>307当然じゃね?
何か変?
-----
どんまーい - いいか?贈与の意味が分かっていない君に教えてあげよう。
【贈与】
1 金品を人に贈ること。「現金を―する」
2 当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾することによって成立する契約。
【寄付】
[名]スル公共事業や社寺などに、金品を贈ること。「―を募る」「被災者に衣類を―する」「―金」
そもそも君は言葉の根幹から間違っているわけだよ。
君が言う
≫知り合いに1500万円をあげようとするとき
普通に渡したら50%の税金がかかるが
RMTでアイテムトレードを挟んだから課税率を40%にできるわけか?
こんなことをしたら所得隠しもしくは脱税で立派な犯罪であるので論外。
例えにすらなっていない。
>所有権が明確ではない物の取引
≫例えば?それ取引といえるの?
情報・コンサルティング・アドバイス・データに付随する権利などなどが挙げられる。
それすら分からない君は痛い子としか言いようが無い。
RMTは前述したように、データを使う権利を買うと考えるのがもっともベターな考え方だ。したがって贈与でもなければ寄付でもない。
それ以上無駄に反論すると自分が痛い子であると撒き散らす行為と同じになるので止めて置くように忠告する。 - RMTで売った物に贈与税がかかるとか言ってるけど、税金について無知すぎる。。
明らかに雑所得として計上するべきもので贈与税は全く関係ありません。 - 連スレスマソ。
マツブシのように(マツブシは法人であるが)事業的規模(個人経営)でやるなら、もちろん事業所得として計上して青色申告で65万控除の対象になるでしょう。
ま、個人でそこまでやってる人はいないと思いますが。 - >>309勘違いしていると思うので言うが、
RMTで授受されるアイテムは取引にあたらない
よって、贈与と言う形が適用されるのではないかと言っているわけ
前提は
アイテムの所有権がゲームオンに帰属される場合に限る - 君痛すぎるよ。
≫贈与と言う形が適用されるのではないかと言っているわけ
いくらデータがゲームオンに帰属されようが、どうがんばっても贈与や寄付は適応されない。
そもそも私がわざわざ抜粋してきた【贈与】と【寄付】の意味は読んだのか?
理解できたのか?君は贈与や寄付の大前提から間違っていると言ってるんだよ。
毎回毎回君は言葉や法律の解釈を勝手に必要以上に広げ過ぎる。
もうホントにやめとけって、そのID出しただけで『あぁwあの痛い子かって』なるぞw - >どうがんばっても贈与や寄付は適応されない。
一度くらい、理由を書いてください
RMTで行われる取引において
アイテムは運営会社に帰属されるから
プレイヤー間のアイテムの授受は形式上取引とはならない
取引されたのは金だけ
だからRMTでは贈与税がかかるという主張です。 - そもそも
RMTがどの所得に当てはまるというのですか?
当てはまらないなら、課税方式は所得課税にはなりません。
所得の種類
所得の種類 内 容
営業所得等 ・卸小売業、製造業、修理業、飲食店業、サービス業などから生ずる所得
・医師、弁護士、生け花の師匠、外交員、集金人、大工、左官、漁業などの事業から生ずる所得
農業所得 農産物の生産、果樹の栽培、家畜類の飼育、酪農品の生産などから生ずる所得
不動産所得 地代、家賃、アパートの貸付料などから生ずる所得
利子所得 公社債及び預貯金の利子などから生ずる所得
配当所得 株式の配当、証券投資信託の収益の分配などによる所得
給与所得 給与、賃金、賞与などの所得です。所得金額は、給与所得の算出計算式により求めます。
雑所得
1.公的年金等
国民年金、厚生年金、各種共済年金等による所得です。所得金額は、公的年金等に係る雑所得の速算表により求めます。
2.その他
著述家以外の人が受ける原稿料や印税、講演料、非営業賃金の利子、郵便年金、生命保険年金など、他に該当しない所得です。
一時所得 賞金、懸賞当選金、競馬、競輪等の払戻金、生命保険の満期返戻金など一時的に生ずる所得です。
譲渡所得 土地建物等や車両、船舶、機械、漁業権、特許権などの資産の譲渡による所得
山林所得 山林を伐採して、譲渡したことによって生じる所得、または、山林を伐採しないで立木のまま譲渡したことによって生じる所得
退職所得 退職によって雇用主から受ける退職手当等による所得 - まったく・・・くだらないことを
もしニンテンドーDSのソフトを知り合い、または中古ショップに売っても
寄付や贈与、または税が発生すると思うか?
それと同じことだよ - >>316それこそ所有権の話だろ
私が言っているのは、データの所有権が運営なのに
使用権などととほざいて取引するRMTが
所得課税かどうかっていうことだ - >>316例えば
100億相当の金塊を1円で売ったら
かかるだろ この場合贈与税が。
額による。 - >>314さんは恐らくこのように勘違いしているのではないでしょうか
AさんとBさんがいたとして
A→GameItem→B・・・・架空アイテムで、実存せず、やがて価値そのものが消滅すると決まっている物
A←現金←B・・・・最終的にこちらだけが残る
よって、『A←現金←B』だけが現実に残り、贈与と同じになるのではないか?
しかし、例えば、入会金について考えたとします
A→入会の許可→B・・・・物体としては実存せず、会が消滅すれば価値も消滅すると決まっている物
A←入会金←B・・・最終的にこちらだけが残る
上記の考え方で比較すると、この二つの取引は非常に似てますが
入会金の支払いが贈与になったケースはないと思われます。
(↑は>>314さんの考えを予想した内容ですので、そんな考えじゃないって言うのでしたら修正及び削除致します)
>使用権などととほざいて取引するRMTが
>所得課税かどうかっていうことだ
所得税についてですが、最初の二つの例のどちらの場合も
Aさんには現金の収入があるので普通に納税義務が発生すると思います
あとデータの所有権と表現すると範囲が広すぎますが
知的財産権利とは、一種の著作権法だったと思いますので
データの著作権と解釈した方がスムーズに考えられると思います。
そして、RMTが他者の著作物を利用して利益を得る行為、つまり著作侵害なのかどうかについては
著作者人格権を直接侵害する事はない為、著作侵害には繋がらないと結論が出ているそうです。 - >>316は私のレスじゃないが。>>317マツブシは営業所得もしくはサービス業などから生ずる所得。
個人間取引は雑所得。2、その他 他に該当しない所得になります。
そもそも贈与と寄付の言葉と事の本質の意味がちがっとるじゃないかと言ってるんだよ。
根本的に違うことを引っ張り出してくるな。
ホントにもう止めてくれ。我慢ならなかったら税務署か税理士に相談しろ。
贈与税や寄付金税が適用されるという意味の分からん解釈をするのは、
おそらくあんただけだろう。一人で蚊帳の外で喚いているのがまだ分からんのかね? - 今検索しただけでも
RMTに対する贈与税の考えは
私だけではないようですよ - あのね~誰のブログか知らないけど、あんたの
≫知り合いに1500万円をあげようとするとき
≫普通に渡したら50%の税金がかかるが
≫RMTでアイテムトレードを挟んだから課税率を40%にできるわけか?
これとおんなじ事が書いてるだけじゃないか。
こんなことは贈与税をRMTを隠れ蓑にした架空取引を演じることにより脱税する一つの方法を挙げているだけで。
もちろんこんなことをすればRMTを利用した立派な犯罪ですので全く関係ない事柄を挙げているに過ぎないのです。
贈与税を課すべきだなんて見解はどこにも書いてないの。
こんな訳の分からんソースを持ってきて自分が物事・日本語・法律を理解できてないのが自らの手によって白日の下に晒されている事が分からんのかね? - そもそも、贈与税って普通の所得に対する税率より安いんだよね。
RMTで贈与税が適用されるなんて理論が通用するなら、税金ほとんど支払わずにRMTで儲けられるわけだけど。
200万円以下なら贈与税はたったの 10% だぜ。 - >>317,318
頭の固いお馬鹿さんですね^^
クロノスのRMTとはオフゲーに例えるとセーブデータの売買です
対象となるゲームに興味が無ければまったく価値が無いものです
金塊など、公に価値のあるものではありません
公に相場があり価値のあるものは税が発生するでしょう
RMTのように個人売買で、独自に値段を決めるものでは
課税対象額が不明確なので税は発生しません
クロノスのデータを日本国が財産として見ると思いますか?
無理だと思いますよw - >>318このレスの意味が分からん。連レスしといて意味不明はやばいぞ。
ありえない話のたとえ話はやめてくれ。 - あなたの発言内容。
RMT行為は贈与税・寄付金課税など論外である以上。
RMTが贈与や寄付金とみなされる場合は絶対に無い。
1クロをめぐって200億円の取引をしても
贈与はかからないというのか???
あとね、読み返して欲しいけど
すべてのRMTで贈与税がかかるとは一回も言ってないし
そのような勘違いを与える書き込みもしてないからね - >>325あなたの日本語の能力の問題では?
- あのね~場合によってはの例を示してくれ。
君の言い分はRMTを隠れ蓑にした架空取引をした場合と言うことだろう。
≫1クロをめぐって200億円の取引をしても
≫贈与はかからないというのか???
↑君が小学生以下の発想でレスしたこういうことを世間一般では、
脱税目的のあからさまな架空取引と言うんだよ。
よく勉強になったねもうレスしちゃだめだよ。ボウヤ。。 - >>324これはひどいなああ
セーブデータに価値は不明と言っているわけか
私と若干意見が同じなんですよ 理解してますか?
だから、RMTで行われる取引は アイテムの授受よりも
金銭の授受に注目されるべきであって
その形式は、贈与、といっているのだよ - [ID:EXQaz.qY] [PID:2MMlYih0]
↑こいつすごいねw
ある意味感心
ゲーム内の世界で価値が変動するのもに税がかかるわけないでしょw
おそらく200億RMの取引しても税はかからないよ - >>323さん・・・・
>そもそも、贈与税って普通の所得に対する税率より安いんだよね。
これって逆じゃないでしょうか;;
↓贈与税率↓所得税率例えば総額100万の時は
贈与税=10万
所得税=5万
よく社長の息子とかは、生前贈与を受けると、贈与税として半分持っていかれるから
一回、社員にして、多額の所得を与え所得税として計上させるパターンはよくあります。
一般的に贈与に対する税率よりも所得に対する税率の方が安くなります - RMTはゲームを有利に進める為に、リアルマネーを使用する事。
また、ゲームで得たアイテムをリアルマネーに交換する事。
ゲームを楽しむ1つの方法と思ってたら、かなり重い事になってる…。
贈与税、所得税なんて…。
RMTで生活しようとか考えて、ゲームをしているのでしょうか。
否定まではできませんが、あまり…。
スミマセン、普通に遊んでいるとあまりに変で…。 - 贈与にしても、その物の価値があって発生するわけ
お分かり? - Re: 【RMT】について討論するスレッド(初) ( No.330 )
日時: 2007/06/21 21:07
名前: 名無しさん [ID:7dqHzRes] [PID:azTrIJR0]
[ID:EXQaz.qY] [PID:2MMlYih0]
↑こいつすごいねw
ある意味感心
ゲーム内の世界で価値が変動するのもに税がかかるわけないでしょw
おそらく200億RMの取引しても税はかからないよ
これは撤回したほうが良いですよ^^ - >>330さん。。。。
>ゲーム内の世界で価値が変動するのもに税がかかるわけないでしょw
>おそらく200億RMの取引しても税はかからないよ
取引物が架空の物であろうが無かろうが
現金の収入があった時点で納税義務が生じるはずなんですが・・・ - ≫RMTのように個人売買で、独自に値段を決めるものでは
≫課税対象額が不明確なので税は発生しません
これは違う。
所得税は所得に対してかかる税ですので、データを財産と認めようが認めなかろうが、課税対象となります。
もちろん申告すればの話ですが。 - [ID:EXQaz.qY] [PID:2MMlYih0]
あぁ、あんたの言いたいことはお金の贈与ってことね
まぁそれでも税は発生しないけどね
もし発生するなら大学生が仕送りを受けてたら
贈与として税が発生してしまう
4年間貰ってたりすると相当な金額になるけどねw - RMTの収入を申告する人なんて居ると思う?
- データが個人の財産ではなく、運営に帰属されるのであれば
RMT行為というのは、実際のところ、
AさんからBさん、CさんからDさん、DさんからBさんへの
金の流れでしかなく
贈与として判断され、
年間110万を超える場合、贈与税がかかる
と考えたわけですが
これについて
ID:CIWiZIFcは、論破する以前に、納得させる根拠を出していないと思います。
あなたはこれまで使用権の譲渡などと
苦肉の言葉を数々持ち出したり、
態度が一変し、見下して、論破し終わったようなふりをしていますが。 - >>337仕送りは、一般的には贈与税はかかりません。ただし、贈与税がかかる場合もあります。
- >>340あなたの持ち出してきたソースは意味不明。>>321、322
あなたの持ち出してきた例はただの脱税目的の架空取引。
挙句の果てに1クロを200億円!!もうついて行けません。>>326,328
これ以上何を絡んでくるのか君の意図する本質が見えない。
贈与・寄付の意味からも著しくかけ離れた問題につきこれ以上議論の余地はない。
以上。。 - どっちもどっちだが、
どちらかというと贈与税はかからないという。
現在確かなことは所得に関して所得税をちゃんと払おうぐらいで、
贈与税なぞかけられてない。前例もない。単なる妄想。
この掲示板で、
この税がかかるんジャマイカ論
などを含めて法律論は、単なる知識ひけらかし合戦となり無駄。
ほとんどの場合が、どっちも頭の固くて何も譲らず必死になるため、
ホント意味ネェ。。。( ´ー`)フゥー... - 私が持ち出したのは、RMTに対する新しい見方です。
自分的には書いたらお終いのつもりでしたが、いつもあなたが絡むので^^
ゲーム内データは所有がプレイヤーではなく
ゲーム提供会社のものとして普遍であるならば
RMTにおいて
アイテムの流れは、流れのように見えて、実は流れておらず、
リアルマネーの流れのみに注視するべきであって
そうした場合、私にはRMTが単なる人から人への金の贈与に見えたのです。
おつかれさま。 - 金銭を人に贈与する目的でRMTを介したのであれば、
贈与税が発生する以前に架空取引(脱税)行為が当てはまる。
脱税を目的とした架空取引を行った場合、もはやRMT云々の話ではない。
RMTとは仮想通貨の売買行為である。これに対し
>RMT行為というのは、実際のところ、
>AさんからBさん、CさんからDさん、DさんからBさんへの
>金の流れでしかなく
この流れが出来上がると言う主張が分からん。
RMTとは仮想通貨売買と言う定義があるにも関わらずそれ以上のことを妄想し、
君は風適法を適用するだの、贈与税がかかるだの寄付金税がかかるだの意味不明なことを
喚いているのだよ。 - >>344面白いね。
プレイヤーの財物は存在しないのに、RMだけが流通する。
MMO内のアイテムや通貨が増えたら、
プレイヤーの財物は増えないが、
RMT市場は成長する。
海外のプレイヤーとRMTしたら、輸入税・輸出税がかかる?
輸出入申告はどうする?
それとも、運営規約以外でも、海外からのアクセスを禁止する?
頭混乱…(@@;
---追記----
貿易というより、RMが海外へ送金されたり、国外から受け取ったりするだけか…。
海外へ送金する場合は、国外送金になるのか…。
「内国税の適正な課税の確保を図るための国外送金等に係る調書の提出等に
関する法律」っていうのがあんだね。。。 - >>345>>金銭を人に贈与する目的でRMTを介したのであれば、
>>贈与税が発生する以前に架空取引(脱税)行為が当てはまる。
実際にもう脱税目的でRMTやってるような人もいるかもねw - >>347間違いなくそんな人はいないと思う。
減税や脱税を行う上で、もっと合理的なマネーロンダリングや架空取引は多数存在するので、
こんなマイナーなRMTでは資金洗浄にもならないし、洗浄した事にもならないので、
あくまでもそのような例を挙げた方がいたのでそれに対する架空の話です。>>346どうでもいいけど[ID:5NqTQ2os]と[ID:EXQaz.qY]同じ事を言ってるな。良いお友達だな。
同じ考えが会うもの同士仲良くやってくれ。
>納得させる根拠を出していないと思います。 - >この流れが出来上がると言う主張が分からん。
RMTとは仮想通貨売買と言う定義があるにも関わらずそれ以上のことを妄想し、
君は風適法を適用するだの、贈与税がかかるだの寄付金税がかかるだの意味不明なことを
喚いているのだよ。
そういう定義に縛られる必要がどこにあるのでしょうか - なぜインゴット取引が前提のような相場に落ち着いているのか
と考えればRMTの危険性はすぐに理解できると思うけどね。
クロバグはその性格上、バグで増加したクロの総量を追跡する
のは難しい。
では、インゴットはどうだろう。
おそらくインゴットにはシリアルナンバーがふってあると思う。
いくら仮想通貨とは言え、無尽蔵に発行するわけにはいかない
し、不正にコピーされては運営も色々困る筈。
今更、複垢を理由に垢バンしている理由もクロを保有できる上限
を無闇に増やしたくないからではないのかね。
それもこれもRMTが存在する為に生じている弊害なんだよね。
なんてたって成熟したRMT市場に不正に増やした仮想通貨を
投入すれば何の苦労も無く、リアルマネーが手に入る。
この構図はオンラインゲームが出始めた頃にはあまり気付かれて
なかっただろうけど、今はそれなりに成熟してるからね。
さすがに、いつまでも野放しって事はないんじゃないの?
法改正がなされたら、ある日突然、所得税払えとか言われたりし
てね(苦笑) - 課税なのか課税じゃないのかすら、不明すぎる。
ガンホー社員が納税したのかまるっきり話が出てこないし、
中国人の国外送金は、逮捕内容が資格外行為だけで、税のことは出てこないし、
北米では、課税すべきと言う声が出ていることから、課税しなくてよいみたいだ。
ガンホー不正アクセス事件、元社員に7,486万円の損害賠償求め提訴へ
オンラインゲーム大手のガンホー・オンライン・エンターテイメント(本社:東京都千代田区)
は6日、同社が運営するオンラインゲーム「ラグナロクオンライン」のゲームサーバーに
不正アクセスしてゲーム内仮想通貨を取得した件で、同社の元社員(26歳)に対して約7,486万円の
損害賠償請求訴訟を提起することを取締役会で決議したと発表した。
元社員は在職中に直属の上司のアクセス権限を盗み見て悪用し、
不正アクセスで取得したゲーム内仮想通貨(RMT:リアルマネートレード※)を
業者に売却して5,800万円以上の利益を得た。元社員は今年7月に逮捕され、
8月9日に東京地方検察庁より不正アクセス禁止法違反で起訴。
10月24日には東京地方裁判所で懲役1年執行猶予4年の有罪判決を受けた。
ガンホーは元社員が同社のオンラインゲームの信用や評判、人気を悪用し、
同社の社会的評価・企業評価を著しく低下させたことなどに対して責任の所在を
明らかにするとともに、被害の回復を求めるため訴訟を提起する。
賠償金額は信用毀損と機会損失のほか、外部諮問委員会設置など諸費用の合計金額として算出した。
ネット仮想通貨を資格外売買 容疑で中国人留学生逮捕では、
留学生がRMT(直接か間接かはわかりませんが)により利益を得る行為を、
資格外行為として出入国管理法違反で摘発した模様です。
警察が動いたのは、1億5000万という高額だったからでしょうか。
そのうち1億円以上が中国に不正に送金されていたという疑いも含めて、
今後の動きに注目したいところです。
現時点での法制化は「意味がない」
RMTの扱いは、最終的にはネットの法律問題に行き着く、
と新さんは言う。ユーザーが育てたセーブデータは誰のものか――
ゲームメーカーの著作権で守られるべきなのか、データを“育てた”
ユーザーが所有権・財産権を主張できるのか、といった問題だ。「
ユーザーの財産権を認めると、ゲームを終了できなくなるため、
ゲーム会社側が財産権を認めることはないだろう」(新さん)
また、所得税の課税対象とならないのか、
国境を越えて取引される場合の関税はどうなるのかなど、
RMTで稼いだお金の扱いも論点だ。
北米では、Second Lifeなどネットで生み出された利益に対して課税するべき、
という議論が盛り上がり、議会で検討が始まっている(関連記事参照)。
韓国では「ヤクザの集団がRMTサイトを地下運用して利益を上げ、批判を浴びたため」(新さん)、
RMTやBOTを禁止する法案が可決されたという。
日本でも法整備を急ぐべき、という意見もある。
だが新さんは「現時点で法制化しても意味はない」と語る。
「ここ数年だけでもRMTをめぐる状況は大きく変化し、今後も変動するはずで、
今法制化することには意味がない。各国の議論の結果を待つのがいいだろう」 - しょうもない。
RMTを生業にしてるならともかく1~数回のRMTの収入をいちいち申告すると思うか?
んなこと言ってたらヤフオクなんて申告洩れの奴ばっかになるぜ?
話はずれるが競馬で高額配当をとったときもそう。
例えば1レースで3000万儲けたとしても受け取り行っても渡してくれて終わり。
電話投票で高額配当何回とっても国税庁からなんもないんだぜ?
RMTで個人が小遣い稼ぐくらいでガタガタ抜かすなっつーのw - ヒントつ雑所得
- 爆笑の田中は高額配当が公になっちゃって税金払ってたね
- RMTはMMORPG全体の問題だから…。
(クロノスではあまり儲からないせいか、いないような気がするけど)
小額でも、物価の低い国では生計を立てられるので、“バーチャル出稼ぎ”発生。
RMTで生計を立てる人は、ゴールドファーマーと呼ばれる。
組織的にシフトを組んでプレイしているようだ。
中国全土でゴールドファーマーは50万人といわれ、市場規模は、600億円とも言われる。
RMT公認のセカンドライフは先端を走っているので、問題の見本市。
ここでの問題についての議論が今後の動向に影響するかも。
セカンドライフでは、億万長者になった人がいるという話もある。(本当か嘘か…;)
米ビジネスウィーク誌2006年1月号では、セカンドライフで100万㌦を稼いだ
といわれているアンシェ・チャン女史を特集したそうだ。
(以下リンク先の記事にあり。)
このセカンドライフに、ソフトバンク、コムスン、GM、トヨタ、日産、IBM等の企業も
参入し、自社製品の販促活動を行ったり、投資目的でMMO内の土地を購入したりしている。
◆ゴールドファーマーについてのドキュメンタリー
①No.1 No.2 No.3 ②◆バーチャル出稼ぎ、セカンドライフに関する記事↓ - なんにせよRMTはゲーム内で禁止されている。
禁止されていることをするのはルール違反。
それをなんとも思わないか、思うかそれだけの違いでしょう?
ルール違反をなんとも思わない人はリアルだろうとなんだろうと
なんだかんだ理由を作って同じ事をするのでしょう。
ま、それだけの事でしょ? - それだけかなぁ?
RMT自体は、運営規約違反だけど、法律違反ではないんだよね。
私としては、RMT自体よりも、RMTにより生じる問題の方が気になる。
リアルマネー目的であっても、MMO内の詐欺ならば犯罪にはならないしね。
今のところは。
MMO内詐欺は、最近も問題取引2スレで話題になってたけど、ID見ると、常習犯。
RMTで稼いでいる恐れも。
犯罪じゃなければ問題なしって考え方もあるだろうけど、今後もずっとこのままなのかしら…。 - 規約でRMT禁止するなら運営は責任もって徹底的に管理しろ!
という法律が欲しい。
あるいは・・・
RMT禁止を届出制にして認証マークでも付ければユーザーは安心して利用できるから売り上げアップに繋がるだろうし、逆に管理がめんどくさいとかで(まるでダメオンみたいだw)届出を出さず認証を得られなければ、ユーザーは不安になって寄り付かず、売り上げダウンに繋がる。チェックは抜き打ちで行政、とまでいかなくとも協会とかがやる。ダメオンみたいにずさんな場合は認証取り消し! もちろんユーザーのたれ込みにも対応する。
こんなシステムが出来上がればなあ・・・。 - >>358不覚にも笑ってしまった。
この手の販売手口って、出会い系ノウハウ本の時から一向に進化してないんだなw - >>358ネトゲーマーは
簡単に騙されるんだろうな - Cronous Trade をご利用いただき誠にありがとうございます。
掲示板の禁止事項 『営利目的のWebサイトの宣伝を目的とした記事を投稿する行為。』 に該当すると判断して、以下の記事を削除させていただきました。
○削除対象
掲示板: クロノス総合掲示板
スレッドNo: 2074
スレッドタイトル: 【RMT】について討論するスレッド(初)
レスNo: 358, 361
今後とも Cronous Trade をよろしくお願い致します。 - こんな時間にお疲れ様ですw
- こんな終焉が近いゲームにRMTなんてして10万 100万使う奴の方が負け組みw
本当の勝ち組はすくない課金もしくは無課金で良いギルドでのんびりやってる奴
RMTする奴は可哀想な人って事でいいんじゃないのか。 - 確かに終焉見えてるからねぇ、、、
某仲介屋見ても、商品ほぼ変わらず
ほとんど売れてないの。
自分はがんばって集めた装備だったが、
10葡萄とか芋が3万ぐらいで売れる時代に全部売って良かった。
あぶねーあぶねー。売れなくなるところだったぜ。
お客様は神様ですw - +10装備ならまだまだ3万ぐらいで売れますよ
年内はまだ売れそうですね。 - 里売ったけどとくに問題なかった
だけど個人情報のやり取りが異常に時間かかってめんどかった
1.お互いの個人情報を教えあう
2.買主に手紙だす
3.買主から自分が出した手紙が送られてくる
4.ゲーム内で先に里を見せ
5.お互いにINしている状態で買主からジャパンネットバンクにて入金
6.入金確認されたら取引
これで1週間かかった.....orz
でも里売れたからようやく引退することできるのでちょっと安心
@はクロトレでちょっとした荒らしを..... - いくらで売れた? 売ろうか迷ったりしている;
- 諸費経費除いて
25万RM
ちなみにクロノスで有名な某RMTサイトでは売っていないので探せないよw - 25万ですか;安いですね
知り合いは33万で売れたみたいです
30万前後って所ですかね - 今、RMTで買ってる人は、本当にこのゲームが終わりになったら
どんな気持ちなんだろう・・・。
「現金数十万円つぎ込んだけど、楽しかったな~」
こんな風に思うんだろうか・・・。
一部の人はその前に精算って思ってるかもしれないけど、
いつが終わりってわかんないしね。
もし、1年後に終わりって判った時点で、RMTで買う人なんて
いないだろうし。
装備が揃ってて、「もう終わるだろ」って言ってる人は
早いこと、装備を売って引退したほうがいいんじゃない?
そう考えると、パー○ルは、いい引き際だったのかも・・・。 - 売れたら
このゲームやって良かったなぁ
と思うと思う。 - パープルは金使わず、金稼いでいたんだから今やめなくてもよかった
ただ精錬バグが使えなくなっただけのこと
勝ち組だな勝ち組
俺も早く引退しよ; - >>371いまさらそんな価格操作しなくても・・・
なんか泣けてくるわ - >>375こんな発言で価格操作とか思うお前がとても・・・
哀れでならないw - ゲームが終了するとよく言っているが、現実問題いきなり終了するわけがない。
運営自体は確かに最悪だが、何を持って終了終了と騒いでいるのかがよく分からない。
現にディバ以上は9割がた課金者である。
ゲームを覗くと課金者たちが町や狩場でウロウロしているゲームがなぜすぐに終了となるんだね?
終了するにしてもあと数年は確実に存続する事が考えられる。
過疎が進むにしても、イベントや広告により新規は確実にゲットできるので急激な過疎が進む事は考えられない。
終わる終わるというのは今まで引退者の口癖のような物で、『こんなクソゲームは終わってほしい』という願望や『運営への復讐心』『過疎を進めたい為の画策』などデモのような風説を流布する行為である。実際私自身もこんなゲームバランスの取れていないクソ運営の運営するゲームは終了すればいいと思ってはいるが、
まだまだクロノスが早期終了する要素はどこにも見当たらないのが現状だ。
課金者がこれだけいて知名度があり終了したゲームの前例がない。 - 終了終了?
負け犬の遠吠えだなww - 装備をRMで買っても、そのあと売れば問題ない
しかも
俺TUEEEよりも
RMでそろえた装備を使ってRMを稼ぐことのほうが
メリットは大きい - ↑
その通りですね^^
装備揃えば月20万ぐらい稼ぐのは簡単ですからね - なんとなく。
#どーでもいいがマツブシのHP死んどらんか?
業者買取価格わからんので、個人売買400円/G程度から
判断して、高く見積もって半額買取とし、、
200,000/200=1000G
・
・
ま、稼げたとしてもクロノス以外はできねぇなw
ワシャ普通のサラリーマンで極普通に働いて
その1.5倍ぐらいもらってるが、こっちがラクチンだな。
普通にマッタリやって、引退売り臨時収入で喜ぶのが吉。
売れなくなるまでヘバらないことw - ここの菅もRMT業者なんじゃねーの?アハハハ実も蓋もねーかw
- RMTというか、垢買いする奴っているじゃない。
あれってどうなのよ?
クロノスで「Lv120キャラ垢30000円にて売ります~(ギルド所属、フレ登録無し)」とかで売りあったとして、まあ買う人がいたとするわけよ。
その後、購入者が自分のキャラとして使用するわけだが
売り手と購入者がIDとパスワード知ってるわけだろ?
それって売主もログインできちゃうんじゃないの;;
っていう疑問なんだけど、これってマズいんじゃないの?
引退売りとかで売っても、いつでもログインできてしまうわけだし;;
実質二人で共有みたいになるのかね?
だとしたらアホらしいな・・・。 - >>384釣りですか?
- Cronous Trade をご利用いただき誠にありがとうございます。
このスレッドの下記の記事を削除させていただきました。
○削除対象
削除理由: ご利用上の注意の掲示板の禁止事項 「Cronous Trade 管理者の許可無く、営利目的の宣伝を含む記事を投稿する行為。」 に該当するため。
掲示板: クロノス総合掲示板
スレッドNo: 2074
スレッドタイトル: 【RMT】について討論するスレッド(初)
レスNo: 382
今後とも Cronous Trade をよろしくお願い致します。 - >>384
マイページからパス変更できますが。 - 思ったんだが、現実世界の通貨をゲーム内アイテムと交換するのがRMTで規約違反なわけだよね?
だったらWebMoneyで取引するのはRMT? - RMT=リアルマネートレード
現金でゲーム内アイテムを買うことではない
けど直訳してはダメなんだ
本来の意味は
≪ユーザー同士が現金でゲーム内アイテムを売買すること≫
けど君のような勘違いが生まれるのも仕方がない
最初にポイント制度や電子マネーが取り組まれたときに
「公認RMTだ」と言い出した勘違い神がいて、この神のせいで
RMT=現金かけてアイテム買う みたいな語意が一人歩きした
おかげで本来の意味を知らない人が増えたというわけ
本来の公認RMTとは、米国にあるMMOでやっている
運営がユーザーの仲介に入ってアイテムのトレードを代行する事を指す
この場合は仲介手数料で運営にも現金収入が生まれる仕組み
しかし、RMTだとあたりまえだが運営には現金は入らない
GEM販売の場合は、これも当たり前だが運営には現金は入る
GEMとRMTの大きな違いは
運営に金が入るかどうかの違いでもある - やはり個人売買が基本だね
- 将来社会人として働く日本人を
ネトゲーにのめりこませ、馬鹿にしようとする朝鮮人の国策。 - それだと、韓国でも同様のサービスがある理由がわからん。
あ。やべ。まともなこといってしまった。 - かの国の方々はネトゲのやりすぎで命落とすからなぁ
単に金儲けのためと見てる。 - RMT業者は運営にとっては神様?
ゲーム内のアイテムを現金に換えるための抜け道
マネーロンダリング
RMT業者は手数料を少しもうけるだけ
だから、RMT業者と運営にはつながりがあると思っても間違いはない。
課税ギルド等が税収をRMT業者に売り現金に変換、現金で正規に運営から
GEMを買うことで現金が運営に入る。このようなことがあれば、
課税ギルド等もその片棒を担いでいることになり、この三者は繋がっていると
思われても仕方ない。
運営はゲーム内アイテム等を現金に換えることが出来るのだから
RMT業者を取り締まるわけがない。
日本通貨を勝手に作り出す錬金術を行っていることであり残念だ。
運営はRMT業者を厳しく取り締まることで、身の潔白を証明してほしい。 - Cronous Trade をご利用いただき誠にありがとうございます。
このスレッドの下記の記事を削除させていただきました。
○削除対象
削除理由: ご利用上の注意の掲示板の禁止事項 「Cronous Trade 管理者の許可無く、営利目的の宣伝を含む記事を投稿する行為。」 に該当するため。
掲示板: クロノス総合掲示板
スレッドNo: 2074
スレッドタイトル: 【RMT】について討論するスレッド(初)
レスNo: 390, 396-397
今後もご利用上の注意に違反する行為が行われた場合には、投稿規制等の対処を行わせていただく場合が御座いますので、ご注意下さい。
今後とも Cronous Trade をよろしくお願い致します。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。