- 交流掲示板
- ベルセルクスキル
- ベルセルクスキルの強さをしりたいにでわかる人書き込みお願いします^^
- おい、やめろ馬鹿このスレは早くも終了ですね
- まじめに知りたいのに・・・・
NO.1やめてくださいです^^ - ベルセルクスキル だけで、スレッド立てる必要あるかな?
スキル能力値を知りたいだけなら、すでに脱線してるけど、下記のスレッドを更正する意味でも、こちらの質問掲示板の既存スレッドでしてはどうでしょう?
「ベルセルク質問レス」スレッドただ、既存4職で、質問掲示板に質問スレ、総合掲示板に討論スレが存在してるので、
タイトルや方向性修正して、2次転職の討論スレにしていくならいいとは思いますが。 - >>3分かる範囲ですみませんが
デスブリンガー(シャウト効果。ディレイがシャウトより若干長い)
58:71%防御ダウン30秒
59:73%防御ダウン30秒
60:75%防御ダウン30秒
ハック・エッジ(完全単体攻撃。ディレイはシャタより若干短い気がする)
58:攻357%・命中272%
59:攻365%・命中277%
60:攻372%・命中282%
タイタンスピリット(パッシブ防御UPスキル。ホリアマや石肌とは別計算)
40:123%防御UP
41:127%防御UP
42:131%防御UP
ヴォーテックス(自分中心の範囲攻撃。バサカより若干有効範囲広い。バルハラよりディレイ少し短)
58:317%
59:323%
60:328%
ベルセルク・クライ(マナUP無しのライオン)
40:133%HPアップ
41:139%HPアップ
42:145%HPアップ
クライ・オブ・バラー(PTメンバのスキルアップ。スキルが切れるまでかけ直しできない)
31:2スキルUP
32:2スキルUP
33:2スキルUP
チャージ(短時間、攻撃力が跳ね上がる。掛け直し可)
31:650%UP4秒
32:670%UP4秒
33:690%UP4秒
こんなとこです - クライ・オブ・バラー(PTメンバのスキルアップ。スキルが切れるまでかけ直しできない)
31:2スキルUP
32:2スキルUP
33:2スキルUP
チャージ(短時間、攻撃力が跳ね上がる。掛け直し可)
31:650%UP4秒
32:670%UP4秒
33:690%UP4秒
↑のチャージってホントに持続時間4秒だけ?でPTスキルではない でおk?
2PCで支援つける場合 パラよりベルセルクのクライ・オブ・バラーつけたほうがお得? - >>6チャージはスキルレベル33はホントに4秒だけです。
かけると既に切れかけていて、左上のスキルアイコンが点滅してます。
MAX振りきれば持続時間増えるかもしれません。いや、増えて欲しいです。
自分だけに効果が出ます。
うろおぼえですが、私の場合、スキルレベル33のチャージをかけると
範囲攻撃の表示魔攻が4秒間だけ
170k→280kくらいになります。(注:スク有w)
クライ・オブ・バラーはPTスキルです。スキルレベル33だと持続時間は
うろおぼえですが、200秒ちょいだったと思います。
アドバンスやオプションスキルは対象外なので、パラの方が2PC支援向きです。
トゥハンやデスブリンガー等、バラー有を前提にスキル振りが出来るので
私の場合、バラーつけたらMAXになるようにスキル振りしており、
ポイントの節約になっています。ただしバラー→クライ→スウィフト(クイステ)
の順番で毎回掛け直さないと最大スキルを維持できません。
チャージがあるためにスキルの攻撃力がかなり抑えられていると思います。
ただし持続が短い為、掛け直し多数で、PTでは、
チャージしてたらモンス消えてるという状態。。
持続時間が4秒より短くならないなら攻撃さんはMAX必須。
私も、今日にでもMAXにしてみます。 - えー
ちなみに残念な事にチャージMAXで
1200%攻撃up
持続時間は3秒です。。。
自分はスラートをメインスキルで使ってますが、
3発が限度です。
火力は400K超えます。 - 自分も狩時
ヴォーテックス キャンセルハックエッジか
スラート連発かで迷いました
どっちがいいんでしょ - スキルのディレイが無いのはスラートですね。
デスブリンガーと組み合わせて使ってます。
ボスにはハックエッジですね。
バルハラ1発撃つ間に2~3発叩きこめます。
ヴォーテックスは使ってません。 - ありがとうございます
チャージ効果が3秒なので
範囲はちょっと狭いけど速射のスラート3発か
ヴォーテックス→ハックエッジ→ヴォーテックスのように
バルハラキャンセルシャタバルハラのように動くか
共にぎりぎり3秒なのでどうなのかなと思ってました
自分もヴォーテックスは消しましたが
スラートは発動中移動できないのが使いづらいんですよね(・o・) - >>11さん
できますよ^^練習してみて下さい。
レトMなどの比較的柔らかい狩場では
クライ・オブ・ブレイヴァリーで集め
走りながらスラートってのもいいかもですb - おお(・o・)
キャンセル移動出来るんですね!
早速帰ったら練習してみます
ありがとうございます(^^ゞ - テストサーバでしか経験していませんが、
すぐ切れるチャージ、防御ダウン、攻撃スキル2種
なんか物凄く大変でした。
更にスキルUPの掛け直しもなかなかめんどくさい。
火力は大分上がるらしいですが辛いです…。 - チャージはまあ瞬間攻撃力を上げるスキルだからというのはわかるけど
テストサーバー時の5秒でも結構動きが大変だったのに…
タイタンスピリットはこの上昇率で計算した場合60で201%防御だから
同じ装備をして岩50よりも防御は上になるけどPB消滅分の性能を埋めれる
かは微妙かなあ
まあホリがさらに乗るから全体的には硬くなれるんだろうけど… - 今までヴォーテックス振ってたけど
このスレ見てスラートとハック振ってみた。
ベルキ出来たよアリガトー(*^_^*) - >>16さん
おお!おめです。
ちなみに討伐時のステ、スキル、レベル、火力、狩り方などご教授願えませんか? - STR1000くらいでハックが570Kくらい
支援もらって防御27Kくらい
転ヲリ時代と比べて雑魚は楽かも
ベルキは時間かかったのでステは調整する余地ありそう - うはw
凄いですねえ。
もし良ければ装備とレベルも公開して頂けると助かります>< - はずかしす(*´∇`)
- ベルキいけるのですね^^ すごいなー^^
今転124ヲリで 転生するか 迷っていました^^
頑張りたくなってきました^^ - んで結局転生ボス狩りはどっちが向いているんだい?転125と比べて
(ジャキ、サカン、海底など) - 今まではヲリの天下だったから、2次転生はヲリ以外の天下にして欲しいのよ・・・ボスソロはヲリだけできないとかにすれば、バランス取れると思うな・・・神様お願い・・・orz
- 転生2次はヲリ天下じゃないと思うよ。
PB無いからボス狩りできるのは超廃装備の人だけ。 - ちなみに参考程度ですが当方2次転105ヲリ
片手でジャキ倒せます。
ホリ50両手 防御21K
ホリ50片手 防御28K - >>23私も、まだベルセルク天下とは決まってないと思う。
特に、ソーサラーは、片手で防御稼げる上、ドレッドフォースで敵の攻撃力も下げれますし。 - ベルセルクの装備の補正を教えてください^^
- 肉強そう・・・
やっぱりステ係数が素晴らしいってのが大きい、のかな。 - ベルセルクで一つ分かったこと
チャージを使って通常攻撃が128kでカンストするのでグランドスラムでさえ740kくらいでカンストします。そこからモンブだろうがアイスだろうが入れてもそれ以上火力はあがりませんでした。チャージメインで攻撃する人にはモンブやDEは全く効果ないですね・・。でもモンブだけは最小数字はあがるのでちょっとは恩恵あるかもしれません。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。