- 交流掲示板
- 貸VS借
- 私は過去に貸しても回収不能のものが多数あります。
ルネ新ではじめてパンプ体験で(PP+5等) 回収不能
SSを撮っても覚えてない等の言い訳
皆様のカリパクを撲滅しましょw心のさけびをどぞ。
過去のカリパクされたリスト
+7葡萄2次足(カフカ8.5Gの頃)
ルネR2個(1個4Gの頃)
KPP(1個6Gの頃)
葡萄2次+12足(120Gの頃)
お気軽にどぞw
帰ってこないリストです。
- じゃあ貸すなよ
- >>1至言だなwww
- シットンさん 乙ですw
- 貸したら返ってこないと思え
- けっこう貸したりしますが返ってきますね^^
貸す相手を選ぼうw - >心のさけびを
>お気軽に
って書いてるじゃん。
こんな事あったんだ的な話として楽しめれば、でしょ。 - そういう問題じゃない。
晒し行為の助長となるようなスレに警鐘ならしてるんだろ。 - >>1>>2>>3>>4>>5の内容に、
晒し行為の助長に警鐘を鳴らしていると読み取れる部分が有る様には、
私には見えませんけどね。
「貸すなよ」とか「貸したら返ってこない」とかじゃん。。。
※晒し行為を助長すべきではないという考え自体に反対しているつもりは有りません。 - 【助長】
《苗を早く生長させようと思った宋の人が苗を引き抜いて枯らしてしまったという「孟子」公孫丑上の故事から》不必要な力添えをして、かえって害すること。
【警鐘】
危険を予告し、警戒を促すもの。
「晒しの『きっかけ』となるのでは?」
ってことでしょうがw - いやいや、借りパクした奴は証拠SSと共に晒していいだろ。
- 昨日、エクでそんなチャットが流れましたね。
- エクってなにかと賑やか^^;
- >>11このスレ主が叫んでたんだよ
昔から痛い人。 - 借りてる装備返さないうちに相手が引退した場合でも
借りパクなのか? こっちとしては返したいんだが・・・ - それは貸してるほうが悪いだろw
- 借りた相手が引退しちゃったなら、それは流石に借りパクじゃないっしょ。
返せる日が来るまで(復帰するまで)借りておけばいいんじゃないかな~^^
復帰するかしないかは誰にもわかりませんけどね。。。 - せこいですが +7カリス当時400mくらい
- 侍+1~+7くらいまで、数えきれない程
全然懲りずにまだ貸しますけどw - 麻雀でいうバップ食らった感覚でつねw
- 新人ギルメンさんが、ラロが揃ってないようなので
ラロ鎧を貸した。
ギルド備品の、一次+5ラロ鎧だった。
しばらくして、新人マジさんはinしなくなった・・・
別に高いものじゃない。+5だし、一次色だし・・・
でも、このラロ鎧は、かつてギルメンさんが引退するときに
「これからの人のために役立てて^^」と
備品として残してくれていったものだった。
貸す時は、やるつもりで貸せ、戻ってこなくても文句はいうな
それはわかっている。
わかってるんだ。だが、しかし
引退したかつての仲間の思い出の品
できれば返してほしいと思わずにはおれない・・・ - 低精練パンプアクセ
低精練サムライアーマー
ディバ一式
セイク一式
+1~+7NOS
+1~+7SOS
+1~+7BOS
ルネペン
マタペン12
図書葡萄
セルキス15
サブ育成するからとか転生したからとか貸して欲しいと言われ貸してました
ギルド内で又貸しとかで誰にどの装備を貸したかわからんのとINしなくなった人とか
だれがどれを持ってるかさっぱり不明なので完全に諦めてますw - そもそも借りたいなんて思ってる人いるのかな。
なんのためにゲームやってんだか。
苦労や工夫をして装備そろって強くなっていく過程が楽しいと思うんだな。
それを勝手に貸してその人の楽しみを奪っておいて、挙句借りパクとはひどい言い草だわ。
ただ単に早く育ってもらっていっしょに上の狩場にいきたいだけの話なんじゃ。
冗談じゃない、わな。 - >>22ごめん、俺頭悪いから言ってる意味がわからないw
>それを勝手に貸してその人の楽しみを奪っておいて、挙句借りパクとはひどい言い草だわ。
貸してって言われてもないのに「貸してあげる」とか言う人いるの? - おいしそうなエサすぎてこれはパクつくしかない>>22だったとしたらすぐ戻ってくるでしょう?
追記
クロノスの場合、武器にしろ防具にしろアクセにしろ、「見えない数字」が結構大事だったりするので、まだ左も右も分からない初心者の人にはなかなかその価値を見出すことができません。
エリやクリ、ダメ無効といった、「表には出てこない数値」より、どうしても精錬の度合いや魔攻、スキル数ばかりに目がいってしまうので「強くなった」という自覚はあまりない気がします。(自分はそうだった)
いわゆる「借りパク」するということは、その意味を分かっている人なわけで、本人が確信犯的に返していないと思います。
てかゲームとかそういうの関係なく「あげる」と言っていない物を返さないって、まずそこが問題だろwww - 貸してといわれないで貸す人、それが自分でした。
若い人はベテランが何をもっているかなんて知らないから貸してくれなんて言ってこない。
自分が苦労してきたものだから、相手のためにと思って勝手にいろいろ貸していたけれど、本当にそれがその人のためだったのかな?って。
表面上は貸してあげてるいい人を繕っていたけれども、よく考えれば若い子の狩場にあわせるのがおっくうで、早くレベルあがってほしいだけだった。
なので、貸してくれなんて言ってくる人に貸したら返ってこないと思うです。
ゲームを楽しみたくてはじめたひとは貸すと言われても断るんじゃないかなと。
貸す=美学であり、それを踏みにじる「返さない」行為は許すまじ!というかんじのスレになっていましたが、貸すということが自己満足だったんじゃないか、そう思うんです。
テストで答え教えてやるのに似てません?
がんばって考えるからわかるようになるわけで。
教えてやったのに礼もいわねえ@@;コイツ!っていってるのにちょっと似てるなって思います。 - まぁスレの主旨とはずれますが
貸してくれと言っていないのにいきなり貸すのはどうかと思いますよね
(貸して上げると言われたら断りにくいですし、借りたら使わないと悪いですし)。
苦労して行き詰ったりしている時に、貸してあげるよってのなら良いですが、
例えば、始めたばかりの初心者に
・これ強いからって+9武器を渡したり(何でも一撃で倒せてつまらなくない?初心者成長もあるからそれで楽しんで欲しい(いやこれも強すぎですがw))
・セイク使ってないから貸すよとか(素材集めて合成したりする楽しみを奪う)
・街支援するよ(無敵すぎて狩がつまらなくないか?)
・レベル上げ手伝うよって寄生させて一気に上げたり
楽しい部分を奪ってつまらなくないかな???
100ぐらいになるとすぐに飽きてやめちゃいますよ。
人により考え方は違いますが、私は初めのうちは何も与えずにやってもらいたいと思ってます。
序盤の苦労しながらコツコツアイテムを探したり、色々な狩場に挑戦したりするのが非常に楽しかったので、同じ経験をしてもらいたいと思ってます。
浄化素材やAPなんかも上げるのではなく、取り方を教える方がいいですね(このクエで出るとか)。
どうしてもだめな場合に貸したりなんなりすればいいと思います。
まぁいきなり強い武器貸してとか、街支援してくれとか言う人は狩りパクの可能性は高そうですね(狩りパクというかすぐにやめて返さない場合も)。 - 返さないのは、返さない人のモラルの問題だと思う
私は最近は、貸すなら、貸しますねって一応言いますが、万が一返ってこなくても諦めがつく程度の物ってきめています。
詐欺の話しと同じで、貸すほうの心構えと、借りるほうのモラルを別個に考えるのも必要かも?
詐欺の場合、本人の同意なしに、悪意を持って相手のスキや無知を利用して、不当にアイテムを盗る行為は、詐欺師としては、ただの盗人行為
騙されるほうは、そういう人が居ることを危機管理として認識して対応方法を勉強してこなかったからの被害とか、長年信頼してきた仲間から裏切られた場合とか
リアル法律で、警察に騙されるほうが悪いですよね?って聞いたら、騙すほうが悪いですが、騙される方は、今後注意してくださいねって言われるんじゃないかな
貸す=返ってこない可能性を覚悟 ○
借りる=自分が真っ当な人間と思いたいなら返す。 ○
クロノスの規約で考えるか、クロノストレードの規約で考えるか、一般社会常識で考えるか、人道的に考えるか、人情的に考えるか、個人的感情的で考えるか
詐欺師や詐欺まがいなことをやる人達は、大抵騙されるほうが悪いとか言うね。
騙されるほうが悪いって言えば、詐欺行為が悪くない、普通の事だと言うことになるとでも思ってるかのように。
出会い系で言えば、サクラであるメールレディというポイント制の収入の仕事が合法的?に世の中に広まってるけど、男性のサラリーマンが電車の中で携帯の出会い系で女言葉で相手を巧く騙して会話のためのポイントを購入させて、副収入を得るなんてこともある。
出会い系のサクラをやってる方のブログを見たら、巧く相手にポイントを買わせて収入を得ることを、悪いという意識は全くなく、ただのアルバイト感覚だった、現代のゆとり教育のネット漬若者なら、対人のモラルが低いから簡単にハマりそうな仕事だな。
なんかネットで相手を騙してお金を出させることを普通の人が参加しやすい世の中って、日本人の心根が中国人並になっていくんじゃないかと心配w
貸し借りスレなのに詐欺中心の話しに脱線してしまいました。 - >>27「ゆとり=対人のモラルが低い」や「中国人並=心配」などいう偏見に満ちた上に、どこかで耳にしたようなことの羅列で主張がいまいち見えてこない。
ただいたずらに長いだけ。 - >>25禿同
- >>27
リンクのブログには大層偉そうに素敵なことが書かれてるのに>>28で指摘してるように
>「ゆとり=対人のモラルが低い」や「中国人並=心配」
勝手な決め付けや偏見持ってる人の意見は、どうも眉唾ものに見えてしまいますね - あげとくね
- 最近は貸したほうが叩かれる世の中になったみたいですね
残念。。。 - いや、貸したからたたかれる訳じゃないよ。
貸して返してもらえなかったからといって名前さらすだなんだ言うから、そりゃおかしいだろと言われてるわけです。
スレッドがロックされています
このスレッドはロックされているため、返信できません。
- このスレッドのテンプレート に、新しいスレッドへのリンクが無いかどうかを確認してみてください。
- 検索機能 を使用して、新しいスレッドを探してみてください。
- 新しいスレッドが見つからない場合には 新規スレッドの作成 をご検討いただけると幸いです。